ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

引越し終了

2019-03-31 23:58:39 | いい感じ
我が家の引越し応援シリーズ。
最終回が終わりました。



今回は自家用車で荷物を運び切る、って任務です。
次の移り先はちょっと遠いの。
積み込んで降ろして、また戻って…。

これをひとパターンとして午前中に1回と午後から4回。



お昼はほっともっとのステーキ丼。
これで元気が出ると言うもの。



唐揚げも追加されています。
美味し。



時間は掛かりましたけど無事終了することが出来ました。
久しぶりの階段運び。

ちょっとバテたかな。
もっと鍛えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまだんご

2019-03-31 22:56:21 | 飲み食べ
駅の話をもう少し。



ここを光らせるのは人の力って書きましたでしょ。
駅舎で出店するのは水産加工会社の“ぐるめ食品”。
人気のたらこに明太子、鮭とば、氷頭なます、スモークサーモンにタコのやわらか煮…。



売店に並ぶものを見るだけでも十分楽しいんだけど。



マチの美味いもの情報まで紹介してくれるんだもの。
ありがたいです。



駅前通りで水産加工品を製造する“すが宗”。
水産加工を得意とするのはもちろんですがね。

手の込んだ食。
何でも深めてしまうんじゃ…。

だから楽しみなんだな。

月曜までに申し込むと火曜に受取り。
ああ、明日予約してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の力

2019-03-31 14:54:48 | ようこそ
増毛駅を見る。



廃線になってしまった駅。
しかもその後に大規模な改修工事が行われましたからね。



開業時のサイズを復元したとは言え、全くの別物です。
そして中はガランとした空洞。
何にでも使えるって言えばそれもアリか。



でもそうなると人の力が求められちゃう。
楽しんでもらおうと思う企画。



どんなことができるのでしょうかね。



雪解けも進みホームまで行けるようになりました。
短靴じゃまだ難しいかも知れませんがね。



遺されたホームに建てられた真新しいモニュメント。



これもまた時間とともに赤茶けて行くのだとか。
レトロなマチの雰囲気に馴染ませる仕掛け。



いつ頃見られるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いごと

2019-03-31 11:46:57 | 考えたら
さて、釧路の厳島神社を参拝させていただきます。



社殿の中に入る前に周辺を楽しみましょ。
まず目に付いたのは絵馬を掛ける場所。



たくさんの願いごとが掛けられています。
どれほどが叶ったのですかね。



気になります。



次はワタクシの願いごとを。



なんて…。

いつもこうして手を合わせる時、平和な世でありますようにと願います。
いや違うか。

それは常日頃に思っていることで、神さまの前で急に思うことじゃ無いんだから。
二礼二拍手、そして一礼。



その間は無心ですな。
もう何も考えて無いんだもの。



欲を捨てとにかく争いごとの無い社会を。
そんな気持ちをアベ君に届けて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネル

2019-03-31 10:47:11 | ようこそ
お気に入りの坂道を下る。



ここから見える海は狭いのですがね。
飛び交うカモメも見えたりして…。



向かった先は増毛駅。
列車は来ませんけどね。
人は来るの。



その中に展示しているもののチェックをしようかと。



何度もお越し下さる方々へ新しいメッセージを届けなきゃ。



観光案内所にあった路線図も今春からこちらへ。
でもね、まだ未完成なのです。



この企画を考えてからもう2年が過ぎようとしているのに。
あれ、3年だったかな。



ああ、どんどん記憶が薄れて行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は人

2019-03-31 09:10:40 | ようこそ
増毛を紹介するDVD。
出来たてです。



ちょっと古いのも入れたら4作目かな。
このマチの魅力をいろんな方向から伝えてもらいます。



今回はマチで暮らす人がテーマ。
今までの食や自然景観をストレートに伝えていたものとは少し違います。

まずはご覧くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の魚

2019-03-31 08:16:33 | ようこそ
春は魚をいただくことが多いです。



水揚げしたての活きのいい魚だもの。
これ以上の贅沢はありませんな。



カレイは唐揚げで。
大きなのは煮付けにされるのかな。
食べるだけの太っちょオヤジはお気楽です。



すると別な日にもまた活きのいい魚が…。
マダラにカジカ。
随分と大きなヤツ。



こりゃ堪らんですな。



早速いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチャード

2019-03-30 23:43:24 | 考えたら
昨日の生協。

元々10時までの営業だったのに、最近は9時で終了ですから。
仕事帰りのオヤジは急ぎます。



増毛産のリンゴが売ってたんだけど。
リチャードデリシャス。

ちょっと懐かしい味。
要は古い木なんだな。
なので本数も少なく希少価値ってこと。

説明を兼ねたラベルを見ていたのですがね。
読めば読むほど…。

さて、わかりますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鮭

2019-03-30 07:30:00 | 飲み食べ
晩ご飯に焼き鮭。



鮭にもいろいろ種類があるのですがね。
食べるだけの役はその都度「今日のは美味かったな。」って思うのです。
そうじゃ無い時は…、めったに無いかな。

鮭は万能だから。



お浸しは小松菜。
たっぷりなかつおぶしでいただきます。



それにサラダ。
今回はセロリがメインだったかな。

好きなんだけど部分入れ歯なワタクシ。
ちょっと食べるのに苦労します。



いつものようにたっぷりな大根おろし。
今回は辛味無し。

物足りないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のCoffee

2019-03-30 01:15:00 | 飲み食べ
コーヒーのお酒をゲット。



サントリーの「夜のCoffee」。
何だかおもしろそうでしょ。

でもどうやって飲むんだろう。

ちゃんとボトルに美味しい飲み方が表示されていましたから。



牛乳となら1対1。
氷を入れてロック。
ホットでも、とありましたけど。

レンジでチンかな。

とりあえず牛乳で割ってみます。

ううーん、こりゃコーヒー牛乳にしか思えないんだけど。

ガブ飲みしないよう気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする