ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

モツ鍋

2022-02-28 23:53:00 | 飲み食べ

お昼にラーメン2杯を食べた金曜の夜。

我が家のご飯はモツ鍋でした。

ずっと食べたいと思っていた鍋。

たっぷりなニラとともにいただきます。

でもその前に。

久々なので、ついつい撮りまくります。

もういいですかね。

調子に乗る太っちょオヤジ。

またしても日本酒を出して来て…。

合いますな。

チビチビと啜りながらモツをガバガバ。

いい感じです。

何杯も食べちゃう。

ホントはお酒も飲んでるから、鍋を食べるスピードは遅めになるハズなんだけど。

どちらのスピードも増してしまいました。

2鍋目はうどん入り。

これでまた食欲に火が付いてしまいます。

麺好きオヤジだし。

食べ過ぎ注意報発令前日の話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の壁

2022-02-28 21:30:00 | 災い転ず

排雪作業の進む留萌市内。

走りやすくなっているのでしょうけどね。

道路脇の雪壁が気になります。

ほら。

ほぼお店部分が隠れてしまいます。

路駐がダメなのはわかりますがね。店の前にちょっと停めて買いものするのが田舎のいいとこなんだけどなー。

これじゃ全然行けません。

市内はずっとこんな感じなので、いつも素通りです。

帰り道は少しだけ夕焼け。

雲の隙間から溢れている光。

よぉーく見ていると、水平線の方にも何本か光の筋。

もう少しズーム出来るのが欲しいかな…。

夕日に見惚れながら走り続けると、行きで排雪作業をしていた場所に差し掛かります。

おお、随分きれいになりました。

あら、ここまでで終わり。

留萌との境界線が終わって少しのところ。

担当が変わるってことなのでしょう。

続きは誰がやるのかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2022-02-28 20:15:00 | お天気話

リモート会議なるものは、こちらの姿も映し出されるのが普通。

それがね、見られていると思い続けるのも難しい時ってありますから。ラーメン2杯食べた午後からの2時間半。

まあ、我ながらよく耐えたと思いますよ。

ううーん、違うか。話の中身がわかりやすかったから起きていられたのです。

会議を終え、香典を立替えていただいたところへ支払いに出向きます。先方の仕事時間ギリギリかな。

中村屋でお菓子を買って差し入れます。なのに途中で排雪作業の足止めだもの。

間に合うかなぁ。

ちょっとイラついてたのに、重機を見るとカメラオヤジのワクワク度が高まりますでしょ。

全然大丈夫です。

ゴゴゴゴ、ゴゴ…。

車道と歩道を一度に除雪しています。

さすが専用の特殊車両。

最後の仕上げ中。

雪の降り方は収まったのですね。

後は、徐々に道幅が広がってくれればありがたい。

そう願うんだけど、留萌市内の雪壁は高くて分厚いの。

今でも2車線の半分が埋もれているところ多し。

もちろん家並みも隠れたまま。

頻繁にすれ違う雪を満載のダンプ。

頼もしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2杯

2022-02-28 12:35:00 | 飲み食べ

金曜のラーメン。

食べ過ぎ注意報を受ける前のことですからね、次々に食べものが出るのもご容赦くださいませ。

まだ出来上がりをお伝えして無かったですし。

ボランティアのお姉さまたちが手際よくチャッチャと仕上げます。

これは2階の集会室行きの分。

1度に何杯ずつ出来上がるんだろう。そんなことも気になります。

カメラオヤジは、ジッとすることはありません。

性分でしょうね、あちこち撮りまくっているの。

広げられた麺を撮ったり、メンマにチャーシュー。

あら、ワタクシどもの分が出来上がりましたよ。

コショーを多めに振り掛けて…、1杯目は醤油でした。

いい香りが漂います。

事務室のソファーに腰掛け…、それではいただきます。

しっかりダシが取られていますから、美味いに決まってるの。

そして食べ始めてすぐ「お代わりありますからねー。」って声が掛かります。

そうなんです、次は塩でしたね。

なので気持ちが焦ります。元々よく噛まないワタクシなのに、麺以外も4、5回のそしゃくで済ませてしまう…。

胃袋に負担が掛かります。

でもね、それ以上に美味さが勝りますから。

あっという間にスープまで完食。ドンブリはサッとお湯を掛けて、調理しているお姉さまたちのところへ。

ふぅ…、次に盛られた塩ラーメンも先ほどと同量でした。

それがまた美味そう…、いや美味いんです。

食べ始めると一気に…、と言いたいところですが、明らかにペースは落ちています。

まあ1杯目が早過ぎなだけ。

今度はゆっくり味わいます。

満腹っ。

そりゃそうです。この年で2杯も食べるんだもの。

午後からはリモート会議。

間違い無く負けると思いますが、睡魔と戦います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れましたけど

2022-02-28 07:50:00 | お天気話

金曜の午前中は晴れ。

そして路面は圧雪です。

気温が高くなりそうだからザクザクって感じですがね。

その後、どうなるんでしょう。

土曜はさらにザクザク感が増しました。

日差しもいい感じだし、グングン溶けてくれればありがたいです。

その夜は雨。

雷も鳴っていたかな。

風も吹いたし。

道はザクザクなので除雪が入りました。

我が家の前もガリガリっとひと掻き。

それが微妙に滑りそうです。

日が当たっていれば溶け方も早いのでしょうけど。

車庫前は緩やかな坂で日陰。

こりゃ走りやすそうです。

だけど今週は荒れ模様。

また雪が降りそうな予報だもの。

勘弁して欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっち側ですか

2022-02-28 05:35:00 | 考えたら

あまり無いパターンなんですって。

野党なのに与党の提出した予算案を丸呑みして賛成してしまう。

まあ賃上げ要求を政府がしてくれるんだから連合も政権にすり寄って行くのでしょうか。

時代は変わりました。

取り残されないように気を付けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年なみ

2022-02-28 01:14:00 | 考えたら

今の職場も4月始まり3月締めの年度会計。

なので、毎日新しい年度の事業計画と予算を練り上げます。

前例は大事にするけど、今までのままやればいいとは思わない。何が良くて、悪いところは何なのかを探し続けます。

そうすれば来年度にしなければならないことが見えて来るでしょ。与えられた任務は大きいですが、ちゃんと噛み砕いて形にして行きますから。

去年通りは行けません。

魅力を維持するには前年以上の努力が必要だから。それをして初めて去年なみまで辿り着ける。上手く行けてる場合はね。

前回の評判が良くないなら、どこを直せば認められるのか…。

ちゃんと見る目。

楽をしない目ってことになりますか。

もう少し頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかにしておきます

2022-02-27 22:45:00 | いい感じ

昨日はおじいちゃんの三回忌。

亡くなったのは29日のある年でしたから。

4年に1度しか巡って来ない命日。なのでその年以外は周辺のどこかで。

それが今回は26日ってワケ。

ササッと朝ご飯を済ませ…、お寺さんをお待ちします。

と言いつつ、ホッケの煮付け3切れをペロッと。

週末なのでのんびりと過ごします。

お寺さんにお願いしているのは午前11時。

カメラオヤジは、仏壇周りに飾られた花をパチリ。

子どもたちからもお供えしてもらいました。

蔓延防止期間が延長されましたでしょ、不要不急な移動は控えなきゃなりませんから。

法事はどうなのでしょうね。

みんなが集まらないと寂しいけど。

仕方がありません。

それにしても近頃の花は鮮やかです。

賑やかにしておきましたよ、そちらからも見えていますか。

今回、仏壇の前に並んだのはマゴ君も入れて6人とワンコ2匹。

最初は静かに出来たのですが、途中で鳴らされた“りん”の音に反応してしまいます。

「ウウーッ、ワンワン」

離れたところに繋がれていたのですが、結局連れて来て膝の上に抱えられます。

ワタクシは…。

ずっと正座でお経を聞き続けます。

ビリビリ、ビリリ。

結構前から痺れまくりです。

お経が終わり、お寺さんの説教が始まります。ジジだから最後まで正座で行こうと思っていたのですが、やっぱりダメ。

あぐらで失礼致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ

2022-02-27 20:45:00 | 飲み食べ

金曜はスカンピンの日。

特別なラーメンの日でもありますけどね、週イチのスカンピンも大事。

ラーメンを食べながらフランスパンでも…。

いえいえ、カズノコパンにスコーンもありましたから。

家族のお昼用ってことにしておきます。

ミニバケットくらいは食べられるかと思っていたのに…。

ほら、昨日の夜まで食べ過ぎ注意報が出されていたでしょ。パンは1コも食べてないのです。まあ、家族用に買ったものだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子頭

2022-02-27 17:50:00 | いい感じ

1日限りのイベントでしたが、何枚も撮りましたので。

そもそもダンスの占める割合が高かったようにも思っていたカメラオヤジ。

やっぱり動きのある方に目が向いてしましました。

ホントはこのアイスドーム狙いのハズだったのに。

撮りに近付いたのは、イベントも終盤になってから。

こちらから駅舎を眺めるってのもアリでしたね。

何だかいい感じ。

これもライティングのおかげでしょうか。

ドームからもう少し離れた雪山の上。

ここにも何やら作られています。

と書いたのは、行かなかったから。

何にでも貪欲に攻めて行くカメラオヤジらしからぬ控えめな行動。

やっぱり寒かったから…、若く無いんだなぁ。

アイスドームは、ただ丸いだけじゃ無いんです。

いい感じにカットされているの。

そう言えば、駅舎の中にチェーンソーがありましたね。

それかー。

アート作品です。

ドームの中にもライティングする仕掛け。

元々は鉄道敷地で、貨車用などに何本もの引き込み線が並んでいた終着駅増毛。

今はそのほとんどが駐車場になりました。

それも雪の降る閑散期は全てが雪の山。

その広さを活かしたイベント。

それも昼夜で2回楽しめちゃう。

いいんじゃないかい。

全てを他所からの力に委ねてしまいました。次は地元民としての学びの気持ちがどれほどあるのか。

最初からバリバリなワケでも無し。

ちょっとずつ学びます。

やる気も欲しいね。

おもしろくなりたいって気持ち。

どうなるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする