ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

山の恵み

2016-05-31 23:45:00 | 飲み食べ
昨日の夜は豚ジスカン。



手軽にササッと。
そして美味い。
でもね、ワタクシはやっぱりジンギスカンが好きです。
それも味付きで無いヤツ。
スライスした丸いのがあるじゃないですか。
それにベル食品のジンギスカンのタレでいただくの。
最高です。



ま、それは今度いただくことにしましょうか。
ここのところ山菜をよくいただくようになりました。



ウドの酢味噌和え。
春はこれが無ければ始まらないと言ってもいいくらい。
大好物です。

小さい頃は見向きもしなかったのになぁ。
不思議です。



そうそう、フキもいただきもの。
早速味噌汁です。



風味もやわらかさも。
何度も書きますけど最高です。



油炒めも好物だもの。
食べられるうちに食べ続けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気出そう

2016-05-31 21:35:00 | おおらか
いつもの散歩道に咲いたレッドクローバー。



昨年までなら国道沿いをぐるっと回るのが日課だったのに、今年は近くの信号までで戻って来る日が多いです。
ワンコも病み上がりだし。
なので道端に生える草木の変化も感じづらいの。
それでもカメラは手放しませんがね。
撮る頻度は激減です。



ま、週末のイベントで撮り過ぎなワタクシですからちょうどいいのかも知れません。

草木が撮れないので空に目を向けます。
空の感じはどこにいても同じですから。



青空の中に浮かぶ雲を見るのが好きなんだけど、雲の中に見える青空というのもいいんでないかい。
と言いながら全然青空の見えない雲を撮る。



設営と撤収。
重いものを持ち上げ、そして下ろすの繰り返し。
気持ちは前に向かうんだけど体が付いて来ないんだな。
残念ながら。

甘酸っぱいものを飲んでエネルギーを充填します。
お初のファンタはレモン+C。
なかなか美味いんじゃないかい。

ちょっとは元気が出る。



体調が戻るにはまだまだかかりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願うこと

2016-05-31 20:45:00 | イベント
えび地酒まつりが終わって2日。
心地よい疲れに包まれているワタクシではありますが、既に次の企画に向けて走り出さなければなりません。
でも…、撮りまくりましたからね。
しばらくはイベントの画像も続きますのでご容赦くださいませ。



それにしても2日ともいい天気になったのはラッキーでした。
昨年は担当した全てのイベントで雨が降りましたから。



たくさんのお客さまに喜んでもらいたい。
そんな想いに大勢のスタッフが協力してくれました。
朝から夕方まで頑張ってくれたもの。
ありがたい。



何も無さそうな小さな田舎マチですが、港から酒蔵までの短い区間に多くの魅力が詰まっているんです。

駅、通りそのものに並ぶレトロな建物。
そして坂道の先には歴史ある灯台。
彫刻や絵馬が素晴らしい厳島神社もあります。
もう少し上れば大きな木造校舎の旧増毛小学校。



食のイベントではありますが、食だけじゃ無い深さがあるんです。
そんな魅力をもう少し普段から皆さんにお伝えしたい。

そんなことを思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2両

2016-05-31 00:10:00 | 動くもの
2両編成の列車。



今のところ終着駅の増毛です。
いつもは1両だけど連休中のお昼頃の便だけ2両だったのです。



貴重な画像になりました。
そして増毛駅のようす。

廃線になったらこの紅白棒とトラロープは外されますね。
レールはどうなるのかな。
残してくれと町が言うのか、言わないでJRが撤去してしまうのか。



今のところ…。
町では廃線後には列車を置かない方針なのだとか。
確かに維持も大変でしょうから。
それよりもマチの中で駅の保存とかに興味のある人がいるのでしょうかね。

出来れは…、そんな人と出会いたいです。

そしてこれから何をすべきなのかを話し合いたい。

廃線まであと200日を切りました。
12月のこととは言え、たぶんアッと言う間のことになるでしょう。



ま、他人事でしょうけど。

魅力的な観光スポットになるハズなんだけどなぁ。
誰のためのものなのか。

たまに…、いやいつも悩んでいます。



そうそう。

えび地酒まつりも終わりましたので。
そろそろ観光案内所とマルシェの整備を進めて行きます。

これまでも忙しかったとは思いますけどね。
忙しくなるぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はどこに

2016-05-30 22:50:00 | 災い転ず
イベント疲れが尾を引いています。
目がショボショボしているもの。
辺りが見えづらくなっています。
今晩も買いもの中に知り合いと会ったらしいんだけど…。
よく気づかないまま通り過ぎちゃったし。

失礼しちゃいました。
すまんです。



そんな時は美しい緑を見なくちゃ。
画像じゃ無くて…、ホンモノを見ないとダメだよね。
でも今日は仕事だし。



いい日差しですが、キャンプには少々早いかと思います。

でもね…、いますから。
ワタクシのようなビギナーじゃ無いのでしょう。



えび地酒まつりの2日間は、駐車場もほぼ満車。
特に2日目の日曜は凄かったです。
空きが無いんだから。

メインの増毛港の駐車場のほかに2箇所。
その間を往復するシャトルバスも用意したのですがね。
予想を超えた来場数ということか。
次はどこを用意すれば…。



舗装のすき間から生えていた草。
よく見ると小さな青い花を咲かせています。
名前すら知らないけど。
なぜが気になるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみです

2016-05-30 22:00:00 | 飲み食べ
玄関に飾られた花。



先週は萎れて元気が無かったんです。
出窓に置いていたので、暑過ぎたのかな。
で、玄関の方に持って来たってワケ。

戻りました。
まずはホッと一息です。



ガラス越しに見える温度計。
駅前に近々オープンする予定の焼肉店です。
アサヒのスーパードライ。
エクストラコールドのサーバーなのだとか。



ニッカハイボールのサーバーと並んでいるの。
それがまた格好いいんじゃないですか。
オシャレです。



冷たさが大事なビール。
その中でもさらに冷たくするのがエクストラ…、らしいです。
なので時間をかけてはいけません。
一気に…、そうグラスのビールは時間をかけず早く飲み干さなければならんのです。

太っちょオヤジは酒が強そうに見えるかも知れませんけどね。
実は弱いし。

もっと鍛えよう。



そうそう、えびカレー。
なかなかいいじゃないですか。
スパイシーです。

美味し。

オープンは8月末あたり。
これからが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなこと

2016-05-29 22:15:00 | いい感じ
イベントが終わりました。



だけどそのようすは明日です。
とりあえずカメラからパソコンに画像データを落としましたけど…。
今日は細かい作業をしたくないんだな。

疲れたなぁ。



なのでまだ準備作業のようす。
と言うより準備作業をしていたリバーサイドパークです。
これはセンターハウス前にあるくだものの枝。



ブドウの棚ですわ。
普段あまりマジマジと見つめることの無いものですから。
想像はつくけど改めて撮ると「へぇー。」って思うことも多いです。
観察力が弱くなっているんだな。



それにしても今回のイベントは天気に恵まれました。
風は少々強めでしたけど。
大勢のお客さまにお越しいただきましたもの。
ありがたいですなぁ。



リバーサイドでは藤の花が咲き始めました。
薄紫色の美しい花。



芝がきれいに刈られているからなおさら美しさが引き立つのかも。



何度来ても…、いや何度撮ってもまた来たくなるんだな。
今度は焼肉とビール。

楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてしまう

2016-05-29 21:30:00 | 飲み食べ
帰りが遅くなった夜。



ひとりの食卓…、となるところですがね。
我が家の2番目が帰って来てましたから。



久しぶりにビールで乾杯です。
しかもサントリーモルツのサマースペシャル。



香りヨシ。
のど越しと言うよりは鼻で楽しむものなのかも知れません。
美味し。



肴は煮物。
ちょっと濃いめの味噌。
タケノコのシャキシャキ感が美味かったなぁ。
もちろんコンニャクもカマボコも大好きだから。



普段なら缶ビール1本でちょうどいいのですが、気分が良かったんでしょうね。
2本目に突入してしまいましたもの。
いつもならリケンのうま塩をかけるハズのサラダにもゴマ風味のドレッシング。



いいんじゃないの。
なかなか美味し。



そう言えば我が家のザンギ。
鶏肉だけだと思っていたのに豚肉のもあるのだとか。
鶏肉のストックが少なかったらしいです。



似せて作ったんだと。
ほぼ鶏肉かと思って食べてしまいました。
味付けが凄いのか、ワタクシが鈍感なのか。

考えてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか

2016-05-28 23:45:00 | イベント
えび地酒まつりの1日目が終了しました。
夜中に風が強かったので心配していましたけどね。
ちゃんと晴れてくれました。
ありがたい。



イベントは明日もありますので。
今日の撮りまくりましたけど、その整理には少々時間がかかります。
明日以降です。

まずは昨日開催された増毛ミクニ塾の話。
そして三國シェフに町のPR大使をお願いすることになったのをおひろめする会の話。



えび地酒まつりの前日ではありますが、イベント2本を企画したのでございます。
1本は毎年恒例の増毛ミクニ塾。
シェフに塾長をお願いしているもので、年で11年目。

春の開講式には三國シェフがお見えになりますので、塾生の皆さんも楽しみにしているのですが…。
残念ながら主役が欠席になってしまいました。
羽田空港の事故。
大韓航空機の火災があったじゃないですか。
シェフの乗った飛行機はその後に飛ぶ予定だったのだとか。
まさか…。

もちろん飛べませんもの。
そんなこともあるんですなぁ。

とりあえずシェフがいないままミクニ塾を開催。



引き続きのおひろめ会も。



仕方が無いことではありますが…。
やっぱりシェフの声が聞きたかったです。

閉鎖された空港。
そこから成田空港に行くも席が取れず、結局羽田に戻り、飛べたのは7時間後。
増毛に着いたのは午前0時過ぎだったのだとか。



お疲れさまでした。



その日に大使の委嘱状をお渡し出来ませんでしたが、今日のイベントで改めてお受け取りいただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵です

2016-05-28 08:00:00 | いい感じ
月曜と昨日の作業で随分と日焼けしました。
見てくれは健康的な感じになったかな。



でもね。
太っちょオヤジはヒザ痛ですから。
ヒザの腫れは治まりそうにありませんから。
近いうちに病院へ行こう。



広い芝生が自慢のリバーサイドパーク。
以前、えびまつりの会場になっていたことは書きましたよね。
晴れていれば、のんびりしたあずましい場所なんです。
町民憩いの場所。



結構古くからあるんです。
場内に掲示されている地図を見れば…。



既に無くなっているもの。
名称が変わってしまった通りなど。



ちゃんと直して行こうと思います。



気にしなければ踏み潰してしまいそうな草花。
可憐な…、そして美しい色。

素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする