ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち #961

2021年03月31日 | カワセミ
昨日は一日中、黄砂が降っていました。
明らかに視界がよくありませんが、園児たちは公園ではしゃぎながら遊び、野球やサッカー少年たちはグランドで練習しています。
この時ぐらいは? と思いましたが・・・

大人の皆さん、新型コロナと一緒ぐらい、黄砂にも注意して子供達を守ってあげてくださいね

今日も要注意日ですよーーー




オスがエサを探しています。 鋭い眼差しと姿勢で!





お見事です。








直ぐに、安心して食事できる場所へと







それにしても飛行姿勢は奇麗ですよね~









いつものようにウォーキング途中で目に留まった奇麗な花をパチリ






ところで昨日、驚きのことが・・・。 
下のショット、カワセミ君が獲ったのはトンボでした。
この時期、お魚は沢山いますが、何故?トンボを??? でした。






そこで、過去に撮影したものからお魚以外に何を獲ったか確認してみました。

ドンコ/ハゼの類








カニ



エビ



タウナギの稚魚



ヤゴ



カエル


他にも色々と。 
改めてカワセミの生命力の強さを感じさせられました



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #960

2021年03月30日 | カワセミ
朝玄関に出てみると薄ーく澱んだ感じ。
いつもの短時間散歩は中止して新聞を持って直ぐに室内へ。

黄砂は昨日より今日の方が量が多く、広域らしい。
今日は出来るだけ外での活動時間は少なくした方がいいかもしれませんね。

しかし、カワセミさん達にはそんなの知ったことでは無い。
昨日もエサ獲りに励んでいました。
そして、きっと、今も( ^ω^)・・・




メスが姿を見せてくれました。
そして、直ぐにエサとなるサイズのお魚を探します。




しかし、獲り損ねたようです。



















場所を変えて。






又もやロス!!











又も場所を変えて。





三度目の正直でした。 よかったねー






次にオスが。




一発必中でゲットしたようです。




アレッ!!!




アッ! 落としてしまいました











背中が寂しそうですね



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #959

2021年03月29日 | カワセミ
近所や我が家の裏の公園の桜は咲き始めてから数日でもう散り始めました

フォローさせていただいている東北、北海道の方のブログでは日中の気温も10℃を越え、随分過ごし易くなってきたようです。
桜はこれからでしょうが、いつ頃になるのでしょうか?
冬場、雪かきや雪下ろしでご苦労された分、長~く楽しめたらいいですね





雨の中でも頑張ってエサ獲りしていますが、時々、近くに飛来してくれました。
驚きと嬉しさでシャッターボタンを押す指が震えます(笑)


















オスとメスの婚活が活発になってきました
あちらこちらで接近しますが・・・
























































おーーーーーぉ



ヤッター!!!!!















おめでとー



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #958

2021年03月28日 | カワセミ
ここ数日はオスとメスが一緒に、時に交互に姿を見せてくれます。
巣作りは大丈夫なんでしょうか?

上手く行って欲しいから勝手に心配しています(笑)

何はともあれ沢山獲って! 食べて! 頑張ってくださ~い





入水直前をパチリ!  



結果は?



残念!







名残惜しそうな感じ!? もう少しの所で獲れたのでしょうか?












今度こそはと・・・







お見事です









近所の公園にて




ウォーキング途中にて
一本の枝から白とピンクの花が咲いていました。 接ぎ木でしょうか!?





メスが高い枝に止まっています。 モゾモゾとしているような。



アッ! ペレットでした。


吐き出したペレットが頭の後ろに


スッキリしたような




ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #957

2021年03月27日 | カワセミ
このポイントのオスとメスのカワセミさんカップル

順調のようです

昨日は2時間半程観察していましたが、その間、

メスは茂みの中に隠れていましたが、時々姿を見せてはエサ獲りを。 そしてまた、茂みの中へ。

一方、オスは自分が食べる分とメスへのプレゼント用のエサ獲りに励んでいました。 そして時々、巣作り!?のためかどこかに飛んで行ってました。

巣が完成して、産卵、抱卵と上手く進んで欲しいものですが( ^ω^)・・・

見守っていきたいと思います





オスがホバリングしながらエサを狙っています。


そして、ダーイブ!





ゲット成功










これはオスが自分で食べました。




そしてまた、狙っています。













これも自分で食べました。




三匹目を狙っています。






























これはメスへのプレゼント用のようです。


メスが食べやすいように魚の頭を嘴の先に向けて咥え直し、この後、メスの元へ




ご覧いただきありがとうございます