ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

#カワセミと野鳥たち 1381

2023年06月30日 | カワセミ
今日で今年の半分が終わります。
先ずはお疲れ様でした。 ご苦労様でした

そして今日、公務員や多くの企業で待ちに待ったボーナス支給です。

今回は春の賃上げのお陰もあって過去3番目の高水準らしいです(経団連発表)。
ただし、当然でしょうが業種によるバラツキが大きいみたいですね。
加えて、ボーナスなんて無い又は寸志のみっていうところもあったりするのでしょうね。
(そもそも就業契約でボーナスはなしで毎月の賃金にそれが繰り込まれている会社もありますよね)

ボーナスひとつとっても色々ですね。

〝ボーナス! そんなもん無い!!〟 って年金受給者の方からの声が聞こえそうです(笑)


ボーナスを沢山いただいた方々、貯め込まず出来れば地方でパーっと使っちゃってください
貯め込むと、数年先にまた景気が厳しくなりますよ。

本当に余計なお世話でしょうが( ^ω^)・・・





皆さんも失敗や成功、そして、うっかりな事って一日の中でも大小問わずありませんか?
カワセミさんも有ります。 ご覧ください。

先ずは、うっかりなことから。













小さいですが、エビを獲りました。





















意気揚々と止り木へ









食べ易くするため枝にたたきつけ、柔らかくします。









落としてしまいました



悔し~い 






さて、今度は何でしょうか???
勢いつけてダイブします。



何か獲れたかな~?



何も咥えていません。 失敗のようですね💦













何となく悲しげな・・・









残念💦💦









という事で最後は、エサ獲り成功を
















鬱陶しい日々が続きますが、ご安全に 

#カワセミと野鳥たち 1380

2023年06月28日 | カワセミ
これまでは巣立ちを待つ幼鳥を育てていると思っていましたが、どうも様子が違います。

と言うのもご覧の通り、婚活を始めました。 驚きです 

状況が分からなくなりましたが、間違いなく子育てはしてないのでしょう

今、心配と期待が入り混じっています。


オスですが、嘴の先に土が付いています。 巣づくり中かも!?









メスも姿を見せてくれました。



後頭部の辺りの毛が乱れており、これも巣づくり中の証拠かも・・・









メスがオスの近くに移動し、何かをアピールしているようか(もしかして、プレゼントの要求でしょうか)









暫くしてオスが大きなエビを咥えてメスの元へやって来ました。





オスがメスへエビを与えます。 婚活成功👏👏 🎉🎉













メスは未だ満足していないようで、更にプレゼントを要求しています。












ご覧いただきありがとうございます 

#カワセミと野鳥たち 1379

2023年06月25日 | カワセミ
子育て中のオヤジカワセミです。

幼鳥用と自分用のエサ獲りを行いました。


先ずは幼鳥用です。
獲ったのは小さなエビです。 
エサの大きさから幼鳥は未だ小さい(誕生して数日から一週間程度)と思われます。
逆算して、このまま順調に子育てが進んだら来月七夕前後に幼鳥が巣立つと推測します(さて当たるでしょうかね?)









ホバリングしながらダイブのタイミングを図ります。





ダーイブ!









ナイスキャッチ👏



























急ぎ幼鳥の元へ!













今度は自分の食事用です。

探しますが、見つけられず。



こちらも居なさそうです。



ここでのエサ探しを諦め、上流へ移動します(カメラマンショック💦)





上流から大きなエビを咥えて戻ってきました👏👏





ここからは食事に苦戦する様子をご覧ください。









































完食です。 苦しみましたが、美味しかったようです




ご覧いただきありがとうございます 

#カワセミと野鳥たち 1378

2023年06月23日 | カワセミ・野鳥
〝ちっちゃな拘り〟

個人やグループでLINEは毎日、コミュニケーションツールとして使用している。
特にグループラインは一度に全員に報連相するのに大変便利です。

そんなライン内のやり取りについてですが、
簡単な「はい」「いいえ」「了解」「ありがとう」レベルについては、スタンプでの連絡(返信)で全然問題ないと思うし、そうしています。

例えば、「ありがとう」関係のスタンプは沢山の種類が有り、可愛いし、面白いし、簡単だし・・・
そもそもスタンプの使用目的(方法)ってそうなんですよね。


しかし・・・
少しでも手間暇をお掛けしたり、お世話になったり、労力をお掛けしたと思ったらスタンプではなく、文書で連絡(返信)するようにしています。
勿論、簡潔にですが。


そんな〝ちっちゃな拘り〟持つ者にとって気になることが、
真夏日のある日、有志の皆さんと一緒にある手間や労力のかることを行い、全員に関係する事なのでグループラインしました。

するとほぼ全員の方々から返信をいただいた。 が・・・💦
返信内容が様々で興味深かった。

①気遣いとお礼を込め丁寧な文書で返信してくれる方
②簡潔にちゃんと文書で返信してくる方
③スタンプだけ送ってくる方

同じグループ仲間でも様々でした。
それはそれでいいのでしょうね。
〝ちっちゃなことなので〟皆が同じじゃない事があってもいいでしょうね

でも、①と②の方々、返信受け取った者は〝ちっちゃなことなので〟余計気持ち繋がったと感じ取りましたよ


ちっちゃなことですが、LINE連絡(返信)はこんなことに拘り、使用して行こうと思っています。





子育て中のカワセミオヤジです。
エサ獲りのベテランですが、だからと言っていつもエサ獲りは成功するとは限りません。

今回も失敗と成功を( ^ω^)・・・


お気に入りの枝に止まってエサを探します。



ダイブしましたが、残念でした💦







何となく悲しげに









あ~~ 残念 










上空ではトビがその様子を見ているような??













今度こそはと!



















小さいですが、エビを獲りましたよ👏👏

















アッと言う間に完食しました。




ご覧いただきありがとうございます 

#カワセミと野鳥たち 1377

2023年06月20日 | カワセミ・野鳥
子育てしているのか? どうなのか?
最近、彼の行動が読めなくなりました

しかし、エサ獲りは好調です。

今回も好物をゲットしましたよ👏👏





先ずは、大きなエビを獲りました。



お見事です👏👏

















安心して食事出来る場所へと





近くでヒヨドリが









イタチも頑張っているようです。





蝶も💖





そして一瞬姿を見せてくれたメスです。





今度は何を獲るのでしょうか?













いざ!!!













魚ゲット👏👏





















満足気に食事場所へ!




ご覧いただきありがとうございます