ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(葉月)#769

2020年08月31日 | カワセミ
8月も今日まで! 今年も2/3が過ぎようとています。
しかし、猛暑もウィズコロナもまだまだ続くと思われますが、続くものは仕方ありません! 
塞ぎ込んでも、必要以上に思案しても、気持ちも体も自粛し過ぎても・・・
何の対策や改善にもなりませんよねー
かえって体や心がおかしくなるかも!!!???

注意と周りへの配慮は忘れずに今日も元気で


台風9号が北上しています
大型で勢力も非常に強そうです。
予想ルートの方々、早めに備え、被害やケガ等ないようにしてくださいね。
停電の備えも忘れずに

今月もマンネリ投稿にお付き合いいただきありがとうございました
来月も見直し・改善もなくマンネリは続きますが、宜しかったら覗きに来てください。


            






エサ発見!


ほぼ真下へダーイブ







浅瀬です。 大丈夫??


オッ! 何かゲットしたようです













止り木へ




アレッ! 何か変ですねー?





よいしょ!


笹の枯れ葉でした。 ポッイ!




何処からか、小エビを獲ってきました。


食べ難そうですねー




食べるのに安全な場所へ移動してきました。 近くに来てくれました。 ビックリ


























ご覧いただきありがとうございます。

今週のカワセミ(葉月)#768

2020年08月30日 | カワセミ
〝サプライズ花火〟

今年は新型コロナウイルス感染防止対策のため全国の花火大会がほぼ全て中止されている(悲)
しかし、
新型コロナウイルスに負けない
素晴らしい花火(イベント)の灯を消してはいけない と・・・

地域のイベントや習わしを大切にし、志ある有志の皆さん達、そして、
それに応えようと思い遣りある花火師さん達の強い想いが相まって全国でサプライズ型式で花火を打ち上げ、
頑張りと、ひと時の癒しを届けてくれている。
有難いことです(合掌)

我が約6.5万人の地域でも昨夜、突然に大きな音が
何事か?? 音が数発続き、時計を見ると20時です。
アッ! サプライズ花火か
急ぎ二階のベランダへ

人口も少ない分花火の数も少なかったけど(大変失礼しました)、確かに癒されました。 
催してくれた皆さん! ありがとうございました(合掌)

皆さん
新型コロナウイルスに効く治療薬、ワクチンが開発上市されるまでウィズコロナで頑張りまょう



枝から飛び出したものの見失ったのか!? ホバリングを










結構長く続いています





アレレ?? ダイブなしでした




再度、チャレンジです。







砂を獲っちゃいました
















残念でした




暑いので、少し木陰で休みます
















いつまでも休んでられません。 何か探したような!



ご覧いただきありがとうございます    

今週のカワセミ(葉月)#767

2020年08月29日 | カワセミ
>〝裏のブロック塀が傾いた!〟

猛暑!酷暑!命に危険な暑さ!、これ以上形容しようがないような暑さ表現( ^ω^)・・・
まだまだ、危険な暑さは続くようです。お互い注意してウィズコロナで頑張りましょう

数日前、鉢植えに水をやり、裏の公園通りの目立つ雑草を抜いていたところ、
我が家のブロック塀と通りの一部分に僅かな隙間を発見した。
〝エッ??〟 よーく見ると
ブロック塀全体が少し我が家側へ傾いているではないですか

〝なんで??〟 もっと、よーく見るてみると
我が家は築30年以上ですが、その前から公園に植えられている桜があります。
立派に成長し大木となっています

以前からこの桜の根が通りを越え我が家の軒下方向に延びているのは気づいてはいたのですが、
特に何もせずそのままに。
しかし、今では通りのフェンスは曲がり、フェンスを支えるコンクリは盛り上がっています。

〝これはもう限界か!?〟
市の公園管理へ連絡して調査と必要な処置を依頼しました。
切ってしまうことにならなければいいのですが




渓流のハンター! ヤマセミが下流から上ってきました。
突然の出来事にビックリ! 思わず(慌てて)シャッターを切りました。





滑るように飛行していきました。










暫くして清流の宝石!カワセミも上ってきました。
又もや、慌てました。














清流ではナツアカネやオニヤンマが飛び交っています。
















先ほどのカワセミとは別のカワセミが下流へ





綺麗ですねー





ご覧いただきありがとうございます。

今週のカワセミ(葉月)#765

2020年08月28日 | カワセミ
何度か通って、それも早朝(日の出前)に、やっとヤマセミが撮れました。
結構過敏な鳥なんでしょうねー
























ありがとうー  また、宜しくねー




ヤマセミが去った後、カワセミが姿を見せてくれました。 この日は絶好調







様子がおかしい! 攻撃的(防御)のポーズをとりました。










きょうだい(姉又は妹)が横切ります。








基本、単独行動のため、きょうだいで縄張り争いでしょうか




珍しくオシドリ(オス)が夏羽姿で現れました。 一羽で寂しそうですね。






ご覧いただきありがとうございます。

今週のカワセミ(葉月)#764

2020年08月27日 | カワセミ
昨日は台風8号の影響(お陰)で32日振りに雨が降った
気象庁発表では29.0mmとのこと。
これ程雨が恋しく、有難く感じたのは久しぶりな気がする。
しかし、この後も暫く、雨らしい雨は期待薄かも知れない

何故これ程雨が降らないのであろうか??

猛暑、イコール雨雲が発生しにくい要因は、「二階建て高気圧」とのこと。
上層に「チベット高気圧」が、下層に日本の南海上からの「太平洋高気圧」が
日本列島上空で重なり合い・・・ <科学的説明は省略(笑)>

このために雲ができにくく、日射量が増えて地上付近の気温が上昇しているとのこと。 
このような状態は9月上旬頃まで続く予想である

ヒトも大変ですが、野菜が高騰し、果物の被害も・・・
寒い時から精魂込めて育ててきたのに気の毒でしょうがない(泣)。
サンマの不漁も異常気象が要因とのこと。

新型コロナウイルスで生活スタイルが一変したところに猛暑被害が追い打ちをかけ大変な時を迎えています。
こんな時、我々一般庶民は余り先を見ず、1つ1つの色んな事に注意しながら今日明日、
生活することが健康で安全に暮らすために大事なことかも知れませんね。

残暑お見舞い申し上げます




ヤマセミ情報を頂き早朝からポイントへ。
待って待って・・・すると遠くで鳴き声が、直ぐにカメラを向けると二羽発見!













急降下し、こちらへ。 ラッキー










前を横切ります










暫くして戻ってきました。 突然なので撮れたのはこの1枚のみ




ラッキーな事は重なるもので、カワセミが前の枝に留まってくれました










身動きなし! シャッター音が気になりながらも押し続けました









ご覧いただきありがとうございます。