ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち #1156

2021年12月31日 | カワセミ・野鳥
野鳥たち達へ
今年もワクワク!ドキドキ!させて頂きありがとうございました。
また、下手なカメラマンのモデルとして只で撮らせていただきありがとうございました 


閲覧者の皆様へ
マンネリの投稿に飽きもせず(失礼)お付き合い頂きありがとうございます。
皆様の忍耐力に〝アッパレ!〟と〝感謝〟です


いつまでもお元気で良いお年をお迎えください





最近見かけて野鳥さん達です。

カワセミ(オス)



カワセミ(メス)





ヤマセミ(オス)









ミサゴ









ダイサギ









アオサギ









オオタカ









トビ





セグロセキレイ









キセキレイ





ハクセキレイ









川鵜









ジョウビタキ(オス)







ジョウビタキ(メス)





カルガモ




ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1155

2021年12月30日 | カワセミ
日々又は時々でも薬にお世話になっていない方はどれくらいいるのでしょうか?
持病を抱えている方を始め、歳を重ねるに従って、それに頼らざるを得ない方は増える傾向にあるのは間違いないと思います。
ご自身や周りに必ずそういう方が居られることでしょう。

そう言う方々には薬は命の次に大切な物かも知れませんね。 くれぐれもお大事に


薬にも色々ありますが、投与(飲んだり、注射したり)が長い慢性治療の場合、一般的には高額な医薬品よりも投与ご本人や国の医療費を抑えるため安価なジェネリック医薬品(後発医薬品)が使用されます(一過性の場合でもその傾向は変わりません)。


ところがです
約1年前、ジェネリック医薬品製造販売で国内大手メーカーの小林化工と日医工の不正問題で供給不足になっており、その傾向は未だ1、2年続くらしいのです。
更に、この問題の当事者である小林化工に至っては医薬品の製造販売から撤退することにしました
(サワイグループホールディングスが工場を買収して製造を継続する計画)

おいおい企業ポリシーは? 企業責任は?? これまで投与し続けた患者様の命は???  一体どうなってんの????  

患者様の為、そしてそのご家族の為に、強いては国民の為に企業はもっと真剣に取り組んで欲しいものです(勿論、多くの企業は真剣でしょうが)。
そして厚労省(国)も指導や監視の実効性を高めて欲しい。






ヤマセミさん達がお気に入りの枝にカワセミ嬢が止まった。



止まるや否や直ぐにダイブ!  しかし、結果はご覧の通り💦







体に付着した水気と一緒に悔しさも吹き飛ばします(笑)





そしてエサを探して・・・・



急降下!!









小さいけどゲットです👏👏
今や大きさの問題ではなく早く空腹を満たしたいだけです。































数秒で完食です。






別の観察ポイントを覗くと、今度はカワセミ君がエサ獲り中でした。 ラッキー



こちらも小さな魚を獲りましたよ。









急ぎ食事場所へと・・・

















枝の先端に着地しました。 もっと安定したところがよさそうですが???









こちらもアッという間に完食です。



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1154

2021年12月28日 | ヤマセミ
今季一番の寒波

積雪が激しい地方では公共交通機関が運航を中止したり、道路では沢山の車が通行止めで立ち往生している様子をTV等のニュース番組から流れいてる昨夜、小学生の孫二人がキッズフライトのシステムで飛行機に乗って遊びに来ました
10分程遅れましたが、飛行機は無事に着陸し、一安心です  

親や我々が心配する中、到着した孫に〝どーだった?〝と聞くと、〝全然普通〝とのこと! 大人が心配する程のことは無かったようです。

今年の夏にも会いましたが、それでもまた少し大きくなったように感じます。
昨夜は皆でファミレスで夕食を摂り、疲れもありそうなので早々に(でも夜の12時は回っていましたが)、お休みしました


さー今日から老夫婦二人の生活が一変します。 楽しみ10倍! 怖さ〇倍???(笑)

と言うことでもしかしたら投稿も時々になるかも




久々にヤマセミ君が朝食にアユを獲りました。 それもホバリングからのダイブでした。
ご覧ください。

留まり木から飛び出し、そのままダイブするかと思いきや



ホバリングを始めました。









そしてダーイブ! 













着木成功



では、立派なアユとの格闘をご覧ください





































































やっと呑み込みます。







もう一息!




ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1153

2021年12月27日 | カワセミ・ヤマセミ
昨日、そして今日は今季一番の寒波襲来!!
確かに寒い。 
それが日の出前となれば・・・

しかし、〝この程度の寒さで諦めてはもっと寒い地域の方々に笑われてします!〟 
と自分に言い聞かせ、薄暗い中、我が家を出発した 
道路は並走車も対向車も少なくスムーズで、予定の時間に到着した。

直ぐに撮影場所に移動して準備し、ホットコーヒーを一口二口・・・




すると、今回はヤマセミのメスがお気に入りの枝に







ダイブを期待してカメラを構えるが、移動してしまった。





幸いにも対岸の枝に止まってくれた。



そこからダイブしたが、エサは獲れなかった。 カメラマンも残念💦💦





今度はオスが飛来して来てくれた。







オスはダイブすることなく、去って行ってしまった





暫くしてカワセミのメスが姿をみせてくれた。 ラッキー



何だか様子が可笑しいと思ったらペレットを ポイッ!









ペレットを吐いた後は「直ぐにエサ獲り(ダイブ)する!!」の定説通り、直ぐにダイブした



がしかし、失敗  カメラマンも残念💦💦























カメラマンの前を横切って行きました。

















カメラマンに気付かれないように(笑)、朝食をゲットしました





明るくなって風が強くなり、そして雪も降り出しました








ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1152

2021年12月26日 | ヤマセミ
クリスマスイブに昨日のクリスマス・・・如何でしたか。
楽しいひと時を過ごされた事と思います

いよいよ今年もライトウィークとなりました。
年賀状は既に作成して投函済みですので、後大変なのは大掃除ぐらいです。ただ、これは天気と気分次第と言うことで手抜き可能です
大晦日は近くに住む娘家族とワイワイガヤガヤしながらゲームしたり、NHKの紅白歌合戦をチラ見しながらの予定です。

紅白!、やっぱり聖子ちゃん(松田聖子)は出場辞退しましたね。 
芸能人である以上に母親として当然かと思います。お気持ちお察しするに余りあります


最近の紅白!
おじさん達(おばさん達もでしょうか(笑))には見た事もない方!! 聞いたことも無い曲!!  聞いても聞いても歌詞が聞き取れない!! 増してや絶対歌えない!!
そんなシンガーの方々が増えましたよね 増えたというか半数以上

NHKさんも年末最大のイベント紅白歌合戦の若者離れが顕著で色々と苦労されているのでしょうが、だとしたら〝紅組〟、〝白組〟そして〝シルバー組〟の三組にしてはいかがでしょうか!?

少しは視聴率を稼げると思いますが。





外気も寒く ヤマセミ始め野鳥さん達のパフォーマンスも寒い日が続いていましたが、この日は一回のダイブで見事にアユを獲りました。
まだ、アユは居ましたよ  驚きですか

最近先ずはこの枝に止まるようになりました。



この枝から対岸の枝に移動するのがいつものパターンですが、今回はここからダイブしました。
と言うことで入水の瞬間を撮り損ねました



お見事です👏👏



ヤマセミさんもカメラマンも満足です。









急ぎ、食事場所へと



















































美味しく頂きました





美味しく頂いた後は口濯ぎです。











































ご覧いただきありがとうございます。