ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(弥生)#623

2020年03月31日 | カワセミ
#弥生3月も、2019年度も今日まで

今日で3月が、2019年度も最後日です。
今年に入ってアッ!という間の三カ月。
国内外ともに予期せぬ新型コロナウイルスに影響され続けています。
日々の生活は勿論ですが、ヒトの健康(命)も経済も文化、芸術、スポーツも・・・全てにです。


新型コロナウイルスとの戦いは、長期戦になりますが、
〝一致団結〟で日本(人)の力(教育、意識・知識、マナー・モラル、環境<医療・衛生>、経済・・・)
で克服していきましょう!!

アッ!済みません、間違えました。
鎖国している訳ではないので日本人だけでは防げませんね。
今、日本の地で生活している皆さん全員が〝一致団結〟して戦いましょう!!


避けなければならない事、遣ってはいけない事はその通りですが、
でも、制約や我慢は長続きしません。
強くストレスに感じず、長続きするよう生活も仕事も工夫しないとね

   

あれれ! 失敗ですかぁー





何だか体が重そうな!?


よいしょっと!



ざんね~ん




少し離れた所へモズさんか飛来してきました。



少し風も出てきました。
向きを変えようとした時、足を滑らせ落ちそうに。 危ない!








おー! 危なかった~ぁー







さようなら~ 気お付けね~




カワセミさん。 今度はゲットしましたが、私はダイフの瞬間を撮り逃しました















ご覧いただきありがとうございます。



今週のカワセミ(弥生)#622

2020年03月30日 | カワセミ
#予防薬は〝一致団結〝!!

昨日、我が地方は晴天。
早々に朝のルーティンを済ませカワセミポイントへ。
カワセミ観察もいつもより早く切り上げ、天気がいいのでウォーキング!

ウォーキングしていると人込みを避けてでしょう、
これまでには居ないような場所でご家族やお一人様がストレス解消を兼ねてか
軽い運動やゲームのようなもをしています。
長期戦に備え、心と体の免疫力を維持しているようです。

皆さん、頑張ってます! 我慢しています! 協力してますねー
罹らない、うつさない、広めない、の一番の予防薬は一致団結<ONE TEAM>ですよね!!


政府も後押ししてワクチンや治療薬開発が進められていますが、開発には時間がかかると思います。
少しでも早くと既存薬の探索も進められています。 
公的研究機関、大学、製薬会社が可能な限りの情報と技術を共有しつつ、一日も早く治療薬の探索・開発を望みます。

理解ある皆さんの頑張り、我慢、協力にも限界がありますので・・・・


世界の皆さん! 〝一致団結〟で頑張りましょう~
一国、一地域だけでは敵は倒せませんし、回復は望めませんので
 Unity(アメリカ)
 團結(中国)
 일치 단결(韓国)
 एकता(インド)
 Persatuan(インドネシア)
 Đoàn kết(ベトナム)
 Perpaduan(マレーシア)
 เอกภาพ(タイ)
 Persatuan(インドネシア)
 Единство(ロシア)
 Unity(イギリス)
 Unité(フランス)
 Einheit(ドイツ)
 Birlik(トルコ)
 Unidade(ポルトガル)
 Unity(スウェーデン)
 La unidad(スペイン)
 unità(イタリア)
 Eenheid(オランダ)
       ・・・・・・
            *Google翻訳での検索ですが間違ってたらご容赦願います。

  


《カワセミさん待ちで姿を見せてくれた鳥達》

ウグイスさん











ヒヨドリさん










イソシギさん











ダイサギさん











最後はやっぱり、カワセミさん








ご覧いただきありがとうございます。







今週のカワセミ(弥生)#621

2020年03月29日 | カワセミ
#〝今年の新語〟早くも決定!?

辞書の三省堂がその年を代表する言葉で辞書に採録されてもおかしくないものを
〝今年の新語〟として2015年から続けられている。

因みに2018年は
① ばえる(映える) ②モヤる    ③かわりみ   ④尊い 
⑤VTuber      ⑥肉肉しい   ⑦マイクロプラスチック
⑧寄せる       ⑨スーパー台風 ⑩ブラックアウト

2019年は
① ―ペイ      ②にわか    ③あおり運転  ④反社
⑤サブスク      ⑥電凸     ⑦カスハラ   
⑧垂直避難      ⑨置き配    ⑩ASMR  

未だ、記憶に新しいと思いますが、お分かりですか。
私は全部は分かりませんでした(恥ずかし)


さて、未だ9カ月を残していますが、2020年は既に第一位が『新型コロナ』(バンデミック,感染爆発)で
決まり!!!
何故なら、これ以上の良くない事はもう起きてほしくないからです


新型コロナウイルス並びにウイルス対策との戦いは始まったばかり、まだまだ長く続きますが・・・
全員で戦わないと犠牲者が増えたり(特にご高齢や持病のある方々)、
より長期化して経済(生活)も低迷し、二次、三次の悪影響が懸念されます。

ご高齢の方々は戦後復興と現在の繁栄に物凄く我慢しながら頑張ってこられましたし、
持病のある方に更なる苦痛は酷です。


個々人が体と心の免疫力を付けながら全員、ONE TEAM(2019年新語・流行語大賞)で
目に見えない敵と戦うしか方法がないですよねー

逆に言うと敵の弱点は分かっています。
戦い方もほぼ分かっています。
敵は我々がワンチームに結束して攻撃してくるのを怖がっています。


    




お見事でした















このコサギさんは少し人馴れしているような!?
近くまで飛来してエサ獲りを



私に気付いてやっぱり飛んでいきました。 ゴメンなさいねー




獲れたのかな~??





どうの~??


















小さいですが、獲れましたよー


ご覧いただきありがとうございます   

今週のカワセミ(弥生)#620

2020年03月28日 | カワセミ
#大事な事しているのに成果が感じられない!?

職場や学校、サークルなどでコンプライアンス、品質管理、安全衛生の担当者や責任者を
任された経験がある方はご理解いただけるかと思いますが・・・

その職場や学校を通常通り運営するため従事者全員(直接、間接従事者関係なく)が〝遣らねばならない事〟、
〝遣ってはいけない事〟がCase by Case で発生し、正直ウンザリする事もあるが、
それが出来て普段は感じない有難い通常(日常)が維持される。


今、〝遣らねばならない事〟、〝遣ってはいけない事〟が
国内だけとってみても全国規模!で実行しなければならない。
一つの会社や学校などちっちゃなスケールではない。

どのようにして皆に必要性を理解してもらい、実行してもらうか。
『私だけは、この程度なら、今回だけなら・・・』ではなく。


増してや〝遣らねばならない事〟、〝遣ってはいけない事〟を
日々コツコツと嫌になる程、毎日毎日実行し、成果あっても個人としては何の変化もない。

ただ、今は何の変化もなく(感じず)、朝・昼・晩の食事ができる事、
いつもの布団やベッドで寝られる事が物凄~く重要で有難い事と
思い返すべきなのかもしれないな~ぁー

ちょっと大袈裟?? でも( ^ω^)・・・


  


ポイントに着くとすぐにカワセミさんが飛来! ありがとー








直ぐにダイブしましたが、ザンネ~ン





抵抗を少なくして飛行







今度はホバリングを





今度も残念でした










ジョウビタキさんが姿を見せてくれました







今度こそ! 三度目の正直!!


お見事








ご覧いただきありがとうございます 

今週のカワセミ(弥生)#619

2020年03月27日 | カワセミ
#カワセミ撮影悲喜交交

〝ダイブの瞬間! あれっ!! 連射が機能しない??〟

カワセミさんは獲物を!私はカワセミさんのダイブの瞬間を狙っています。

そして遂にその瞬間が(獲物発見)!

カワセミさんは入水や水中の抵抗を抑えるため細身に変身し、獲物目掛けて一直線にダ~イブ!!

私はカワセミさんを追いかけてレンズを向けます。一秒を切る速さの勝負!?

ボチャッ!!(入水)

入水の瞬間には僅かに間に合いませんでしたが、そのポイントへ素早くレンズを向け、
獲物を咥え飛び出してくる映像をイメージしてシャッターを切りました。

連続撮影のため、シャッターボタンを押し続けます(又は小刻み押す場合も)。

ところが数枚撮れた後、その後はシャッターが切れません。
大慌てでシャッターボタンを押し直しますが、シャッターは切れません。
〝エッ! 何で?何で??〟

カワセミさんは大物ゲットして遠くの枝めがけて飛んでいきました


【答え】
記録媒体(SD,XQDカードなど)にはグレードにより〝最大書き込み速度:〇〇MB/s)〟が異なります。
一方でカメラの方も高画素数化が進んでいます。

結論、昔使用していた書き込み速度値が低いカードをウッカリ使用していて、
連射できなかったのです(最初の数枚はカードに書き込めましたが、その後は書き込めなかった)


カードは区別していたのですが、本当に私のウッカリです。
それからは、このカードは撮影には持ち歩かず自宅PC専用としました。

皆さんはこんな失敗はしないと思いますが、気になる場合は事前にご確認くださいね。 老婆心より

 

カワセミさんにはチョット小さいですが、カニさんゲットです










直ぐに上の留まり木へ
















食べ易くしています










今度もカニさんですねー












ご覧いただきありがとうございます。

お体、お気持ち(心)にお変わりございませんか。
今どきお気持ち(心)に変化のない方は居ないかもしれませんが、上手くコントロールしてくださいね。
特に、今週末以降はねー