ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(睦月)#561

2020年01月31日 | カワセミ
〝行く・逃げる・去る〟の言われの如く!?今日で一月も終わり。
そこでネット内で一月の出来事を私なりに拾らってみました。 
やっぱり!色々とありますね~ 

【国際】
ゴーン被告を国際指名手配
アメリカがイラン革命防衛隊の司令官を殺害(イランが米軍基地に報復攻撃)
オーストラリア森林火災<日本政府も救助隊派遣>
ヘンリー王子夫妻が主要王族から引退
自衛隊を中東派遣へ、1年限定で現地の情報収集
反中路線を取る蔡英文総統が再選
中国の新型肺炎感染が拡大、ウィルス発信源とされる武漢市は封鎖へ<感染患者、死者拡大中>⇒WHOが緊急事態宣言発令!
【国内】
かんぽ生命保険の不適切販売問題で日本郵政、増田寛也氏が新社長に
新型コロナウイルス肺炎を政府が「指定感染症」に指定指定【スポーツ】
青山学院大学が2年ぶり5度目の総合優勝<ナイキ製の厚底シューズが話題>
桃田賢斗選手(バドミントン)が遠征先のマレーシアで交通事故
徳勝龍が初優勝、幕尻力士の優勝は20年ぶり
大関・豪栄道が引退
【話題】
豊洲初競り、まぐろ過去2番目の高値、1億9320万円で競り落とす(すしざんまい)
労働組合の口座から6億円近くを横領
NHKが地上波テレビのネット同時配信&見逃し配信を開始へ
国際学会で「チバニアン」(千葉時代)を正式採択
仏ミシュランで日本人シェフ店舗が初の3つ星

  

いつもの如く!?中々エサゲットできません





残念




ゲットできまし~た







<水中の様子が見えますでしょうか>


ゲットできました







また、ゲットです








ご覧いただきありがとうございます 



今週のカワセミ(睦月)#560 #毎年この時期は!

2020年01月30日 | カワセミ
暖冬とは言え、寒い日もある。
風邪やインフル、そして今季は新型コロナウイルスが流行している。
〝要注意〝である。

奥さんはパートで頑張っている。
パート先仲間には小さいお子さんをお持ちの方も居るらしい。
奥さんは多少調子のよくない所はあるものの至って元気である。凄い!有難い!!

昨日の事である
奥さんは久しぶりのお休みの予定あったが、早朝、携帯電話に着信音が
こんなに早い時間帯の電話は余り良い事では無いことの方が・・・
パート仲間から〝お子さんが熱があるからシフトを代わってほしい!〟との連絡である。
優しい奥さんは!?快諾し、パタパタと準備して出勤して行った。

この時期はよくある事である(去年も何回か!そして今季ももう数回目)。
熱を出したお子さんはインフルで無くて一安心(勿論、そのお母さんも)。
<子供は日本の宝! よかった!よかった!>

ギリギリの人数で働いているパート先。
職場仲間のご家族事情が奥さんの事情まで繋がっている。
勿論、長い目で見るとお互い様の事でもある。
でも、折角のお休みがその日の朝に急変した奥さんも少し気の毒に・・・
毎年必ず流行する風邪やインフル等々、周りの方々のためにも自分自身、注意しなければ 

「個人の安全も健康も職場やサークル単位(関係を一つにする集団)で!」の考え方が浸透し取り組んでいってほしいものである。

  

狙いを定めて


でも、残念



またまた、残念







少し場所を変えて


こんな浅い所でも





お見事です







姿を見せてくれた鳥達!
ウグイス






エナガ



モズ


ご覧いただきありがとうございます。


今週のカワセミ(睦月)#559 #誰ですか~ぁ!

2020年01月29日 | カワセミ
誰ですか~ぁ!

今シーズンは暖かいため春に花を楽しもう! と昨シーズンより大分早めであるが、
今年に入ってから生垣用植木鉢60鉢程度に花の苗を植えた。
詳しい方はご存知でしょうが、寒い時期に植えると花芽と花芽の茎の伸長が短くなるため
花と花の間隔も短く、より綺麗(豪華)に観えます(私だけかもしれませんが)。

霜の害もなく順調であった。一昨日までは
昨日、天気もいいので家の周囲の落ち葉掃きや雑草取りをしていた時、
ビックリ
全ての植木鉢の苗の葉が喰いちぎられいます 

植木鉢の下を見るとヒヨドリとは異なる色の糞が散乱しています。
そう言えば、一昨日(大雨の日)、リビングの窓越しに普段は余り見かけない鳥を確認しました(ヒヨドリより一回り小さい程度の)。
その時はほとんど気にも留めずでした 

あ~ぁ! あ~ぁ
こうなったら〝根性大根〟ならぬ、〝根性の花〟となって復活してくれないかな~ぁ!
暫く様子を見て判断(植替えするか否か)したいと思います。

誰かさ~ん! もう来ないでね  

  



強風が吹き始めました。








耐えています。エサを探すどころではあません。







風は収まり、傍ではジョウビタキ(雌)さんも食事をしています。










カワセミさんはペレットを( ^ω^)・・・














ご覧いただきありがとうございます。





今週のカワセミ(睦月)#558 #有難くないお土産!?

2020年01月28日 | カワセミ
いつ頃かは定かでないが、特に最近の新築の家々は生垣では無く、
おしゃれな門やフェンスが支流のようですね。
我が家は築30年以上。
当時は殆どの門扉は生垣であり、我が家も例外ではなかった。
更に、数本の背の高い木も植えた。その一本がクロガネモチである。

このモチの木、予想を超える程に成長し、幹回りは30cm程度となっている。
葉が密集し夏は涼しくていいのですが、この木は赤い実を沢山付けることから
エサの少ないこの時期、メジロやヒヨドリ等鳥たちのエサとなる。

困っているのはヒヨドリの襲来である。
多数で飛来し、そしてその分鳴き声も煩い
それ以上に困っているのは彼らの糞である。
黒くて数センチ大の糞がモチの木の下から周囲全体にばらまかされる。
その数たるや   
あ~ぁ!有難くないお土産

彼らも一生懸命生きようとしていると考えれば、追っ払う訳にもいかず
時々掃除するしかない。
赤い実は大分減ってはきたものの未だある。掃除、頑張らねば。

生垣で無い家 羨ましいな~ぁ

  



小さいけど、ケット成功です。嬉し~い










またまた( ^ω^)・・・ 






















喉、詰まらせないでね


ご覧いただきありがとうございます 

今週のカワセミ(睦月)#558 #有難くないお土産!?

2020年01月28日 | カワセミ
いつ頃かは定かでないが、特に最近の新築の家々は生垣では無く、
おしゃれな門やフェンスが支流のようですね。
我が家は築30年以上。
当時は殆どの門扉は生垣であり、我が家も例外ではなかった。
更に、数本の背の高い木も植えた。その一本がクロガネモチである。

このモチの木、予想を超える程に成長し、幹回りは30cm程度となっている。
葉が密集し夏は涼しくていいのですが、この木は赤い実を沢山付けることから
エサの少ないこの時期、メジロやヒヨドリ等鳥たちのエサとなる。

困っているのはヒヨドリの襲来である。
多数で飛来し、そしてその分鳴き声も煩い
それ以上に困っているのは彼らの糞である。
黒くて数センチ大の糞がモチの木の下から周囲全体にばらまかされる。
その数たるや   
あ~ぁ!有難くないお土産

彼らも一生懸命生きようとしていると考えれば、追っ払う訳にもいかず
時々掃除するしかない。
赤い実は大分減ってはきたものの未だある。掃除、頑張らねば。

生垣で無い家 羨ましいな~ぁ

  



小さいけど、ケット成功です。嬉し~い










またまた( ^ω^)・・・ 






















喉、詰まらせないでね


ご覧いただきありがとうございます