ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(皐月)

2019年05月29日 | カワセミ
この枝がお気に入りのようです

雨の日


曇りの日


よく晴れた日


気持ちよくうたた寝する時も


毛づくろいする時も






他の鳥達も(ウグイス)


(シジュウカラの幼鳥でしょうか!?)


近くにはキジバトが




場所を変えてみました

カモが優雅に泳いでいます。何となく、寂しさも( ^ω^)・・・



川鵜が私(邪魔者)に驚いて飛んでいきました

鳥達の飛行姿勢はとても奇麗です
















【おまけ】
母親のお腹にしっかりと赤ちゃんが捕まっています。 頑張って大きくなってネ



お久しぶりです。
ご覧いただきありがとうございます

今週のカワセミ(皐月)

2019年05月19日 | カワセミ
待って、待ってやっと姿を見せてくれました。 ありがと~う













残念ながらゲット失敗です






飛行しながらの水切りです。 器用ですネ


























別の場所へ行ってみました。 雄が姿をみせてくれました。






こちらでもケット失敗しました。 頑張れ~









ご覧いただきありがとうございます。


食品ロス問題で大手コンビニが改善に動き出しました(期限切れ前品の割引<P還元>や季節品の予約販売)。

食品会社や関連会社、そして組合も色々と頑張って改善していますが、もっと切り込んだ対策が必要かも!?

ほんの一例ですが、絶滅が心配されている「日本うなぎ」。売れ残りの「うな重」が捨てられている現実が・・・

私ができることは何だろう!?

・直ぐに消費するものは期限切れが近いものから買う

・多少キズがあっても、形が悪くても気にし過ぎない(料理してしまえば全く問題ないか)

・頂き物でも、消費しきれないと思ったらご近所や友人にお裾分けする 

等々

あ~ぁ、分かっているのに何故できない。情けない ちっちぇなぁ~俺は

私の意識も改善しなければ







今週のカワセミ(皐月)

2019年05月17日 | カワセミ
雌へのプレゼント(エサ運び)は続いていますが、中々、姿を見せてくれません( ^ω^)・・・
待って待って、やっと姿を見せてくれました。 早速、エサを探しています。










近くではメジロが水浴びをしています。 初夏のような日でした













あちこちと欲張っていたらカワセミ君のエサ取りダイブを撮り逃してしまいました(分かっていたつもりなのに


口の下あたりに吸盤のあるお魚です。名前(種類)は分かりませんが。










雌へブレゼントとするのかと思いきや、自分用でした。









いつもの事ながら食べ方は迫力満点








お見事でした



ご覧いただきありがとうございます。

今週のカワセミ(皐月)

2019年05月15日 | カワセミ
今も雌へプレゼント用の餌を獲っては、運んでいます。 頑張って

あちらこちらに移動しながらエサとなる水棲生物を探しています。












見事にエサゲットです!

























雌が食べやすいように小魚の頭の向きを変えます。





いざ!雌のもとへ



近くでは雀が子育て中でした






ご覧いただきありがとうございます。