ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち #990

2021年04月30日 | カワセミ
昨日は朝から天気予報通りの雨
朝5時前、隣のトタンに落ちる雨音で目が覚めた。 ヤッパリ!雨か。

雨は午後まで続く予報。 
午前、予報通り激しく雨が降りつづく。イライラするが仕方ない。 が・・・落ち着かない

お昼頃、雨は少し小降りになったが、未だ降っている。
スマホで雨雲データを確認すると14時頃雨雲が通過して雨は止みそうである!?
データを信じてポイントへ

13時半ごろポイントに着くと、既に鳥友が一人。 ビックリ

そのカワセミ病患者さんと二人で待っていると、確かに14時少し過ぎた頃、雨は止みました。
よしよしヾ(・ω・`)

カワセミ病患者二人、たわいない事を喋っていると、待ってました!カワセミ君が姿をみせてくれました。 ありがとー(人´∀`)アリガトー♪

あのまま一日家に居たら疲れていただろうーな~ぁー
夕刻のウォーキング中も雨は降らず、〝大雨のち曇り〟の一日でしたが、気分は晴れでしたよー


今日は朝から晴れ  いい一日にしま~~~す






以前は鳴きながら飛来して来てくれましたが、ここ数日は鳴かずに来ます。 どうしたんでしょうか??













止り木を移動しながらエサを探しています。

















ダーーーイブ!























止り木へ移動します。













獲ったお魚を咥え直し(嘴の先の方にお魚の頭を向け)、巣で待つメスの元へ。










子育てが上手く行きますよーに<合掌>


ご覧いただきありがとうございます

カワセミと野鳥たち #989

2021年04月29日 | カワセミ
カワセミ待ちをしている間、他の野鳥さん達が姿を見せてくれます。
この時期はカップル💞であったり、エサ獲りのためだったりと。
エサ獲りも自分で食べるためだったり、子育て(雛)のためだったりと、それぞれです。

そんな中、コゲラさんが近くでエサ獲りを始めたのでカメラを向けました。

柳の木の枯れた枝を突っついて中の虫(蛹)を探します。





















口いっぱいに虫を咥えています。 この後、雛の元へ!







これからも頑張ってね!   


今日は雨 エサ獲り大変だけどね。




カワセミ君(♂)がやっと姿を見せてくれました。
すると直ぐにホバリングを始めました。











そのままダイブ!!



【この後、カワセミ君はお魚を獲りましたが、カメラマンはその瞬間を撮り逃しました


陸に上がって休むカメの横を通過して行きました。














オスが去って、メスも姿を見せてくれました。  ラッキー

何となくメスのお腹当りがふっくらしているような!?









睡蓮の花の傍にダイブしましたが、







残念でしたねー  次、頑張ってネー





ヤッパリ!お腹出てないかな~(卵かな~ぁー)







次、頑張ってネー



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #988

2021年04月28日 | カワセミ
明日から、又は既に長期連休!!
去年の長期連休も厳しかったですが、今年はそれ以上のようですね

色々と制限もありますが、そんな状況下でも安全に、有意義に・・・如何に楽しく過ごすか!?
<フィジカルディスタンスは取ってもソーシャルディスタンスは取らないように

ダラダラとのんびりするのもいいねー(一番の贅沢かも( ´∀` )

私は孫の遊び相手役になりそうな感じです。 
間違いなく筋肉痛で体はボロボロに成るでしょうが、心は癒されると思います。 頑張りま~す





睡蓮の花がポツン!ポツン!と咲き始めましたが、










中々、その傍には飛び込んでくれませんでした











































いつものようにウォーキング途中で目に留まった奇麗なお花を



ご覧いただきありがとうございます。


 

カワセミと野鳥たち #987

2021年04月27日 | カワセミ

このカワセミポイント、ご覧の通りスイレンの葉が茂ってきました。
水面の面積が本当に少なくなり、カワセミさん達もエサのお魚探しに苦労しています。


暫く覗いて見つからない時は、他のエサ場へ飛んで行きます。 ショック

また、葉はカメラマンにとってもピントの障害になることも多々あります。 ショック

でも、最近は白い花が咲いて来ました。

観ているだけでも心和みますが、カワセミさんがお魚を咥えたショットと一緒に獲れた時は超ラッキー

カワセミさんに協力してもらってガンバロー!!

上手く撮れたら直ぐにアップしますねー






スイレンの葉に隠れたお魚を見事にゲットして美味しくいただくまでを( ^ω^)・・・




































































ごちそうさまでした



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #986

2021年04月26日 | カワセミ
#982の投稿で紹介したように最近知り合ったOさんから材料一式提供いただき、車庫への雨水侵入工事が終了しました。
工事はセメントを塗ってタイルを二段重ねで張りました。

遣ってみてその難しさが分かりました。
セメントの調製(セメントと水の量割合)から塗り作業(ほぼ均等に)、タイルの張り方(セメントとの接着)、メジ等々・・・

それから不安定姿勢の連続で足腰の筋肉痛

素人の初めての作業ですので見た目は今一ですが、要は雨水漏れが無ければOK!!
どーでしょうか?? 後は雨の日待ちです

Oさん! 改めてありがとうございました


これから長期連休を迎える方、こんな時期ですので人込みを避けて一人(又はご家族)でDIYはいかがですか






カワセミ君、中々姿を見せてくれませんが、来た時は場所を変えながら何度もダイブしてくれました。
エサのお魚を獲ったり、ミスもします
では、ご覧ください。



早速ミスから









































睡蓮の花が咲きだしました。































失敗しましたが、この後も頑張っていましたよー



ご覧いただきありがとうございます。