(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

②(6月3日、大阪フェス )沢田研二2021ソロ活動50周年LIVE「BALLADE」

2021年06月04日 | ライブ・公演・舞台

昨日は大阪フェスのライブに何を着ていこうか、直前まで何も考えずにいて、そろそろ着替えようと夏物をあさっていたら、タンスにしまい込んだ2001年の「あの日は雨」のライブツアーTシャツが有りました。

今まで着たのは ほんの数回のみ、ライブ以外には着たことが無いTシャツ。2001年以来、今回ほど着ていくのに、ピッタリな時は有りません。もう20年もたったのねぇ(^^;

サイズもピッタリで、今の年齢に合わせるなら、もう少し大きめのサイズの方がいいのかもしれない。「あの日は雨」大阪フェスでも、本当に素敵でした。

東京フォーラムではあがり、名古屋の50%の客席に動揺したジュリーも、故郷に戻った気分にさせる大阪フェスでは気楽にできたのかも。長いと思ったら、MCは30分以上にもなっていたらしい。思わず事務所の台所状態や、映像の二次使用料まで話すのは、ここが大阪で、東京の関係者には耳に入らないだろうと思う、気楽さのせいかしら。

そしてジュリーが昨日、長々と著作権について話していたのは、この番組か。

3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100
2021年6月6日(日) 18時30分~21時00分

「沢田研二 ♪勝手にしやがれ」 
3秒聴けば誰でもわかる、誰でも口ずさめる日本の名曲を、たっぷり100曲お届けします!


(ジュリーMC)今の収入は、NHKのDVDと、印税、映像の二次使用料。ナベプロ時代の映像は、僕に分配しない。根強い人気と不思議がられるけど、TV東京で「3秒聴けば誰でもわかる名曲」チャランチャンチャン🎵 (誰でもわかるなんて)それは傲り。3秒でわからない人もいる。

ナベプロは大きな会社で、ついこの間まで傘下とされていた。独立するにあたりナベプロが株を持っていたが、買い戻した。もう好きなように出来る。

音事協というのがあって、それが出来た頃にザ・タイガースが出てきて、給料が跳ね上がった。裕也さんが額を知って、俺の倍じゃねーか、バカヤロー!と怒っていた。売れていた頃の映像は「サムライ」「勝手にしやがれ」「TOKIO」?の3曲くらい。コロナの中で、自分で事務所にかかった電話に出る。声色を変えて「ハイ、モシモシ 後ほど担当者から電話をさせます、有難うございます。」音事協からの電話、僕が出てもわからない、TVに出ていないから。最近出たのは2年前のドタキャンの記者会見くらい。「申しわけございません」

音事協からの映像の二次使用の許可の電話に「分配金は有るんですか?」と聞くと「ナベプロの代わりに手続きしています。」映像を使うには肖像権があり、許可を得なければいけない。「どういう勘定になっているのか、ナベプロに聴いてくれませんか?」

NHKなら、COCOROに直接 問い合わせがある、NHKはナベプロとのしがらみがないから。つい最近、ナベプロから二次使用について連絡があった。TV東京の「3秒でわかる名曲」、新しいマネージャーが「分配金を貰えるんでしょうか?」ナベプロ側は、「これはナベプロの著作権映像ですので出来ません」という、語るに落ちたな・・ TV東京には「ヤンヤン歌うスタジオ」しか出ていない。それはナベプロの制作番組ではない。

サリーに言うたら「役者は二次使用料は大きいよ」。たまには「サムライ」の映像も使って欲しい。「勝手にしやがれ」だけで終わりたくない。今はコツコツ続けてゆくしかない、こういう状況でも自治体が ユルくしてくれたらやりたい。

広島などに電話したら「中国地方はお客さんが出てゆく気分になっていない」。鹿児島では「今まで満員だった人でも、客が入っていない。」京都はどうですか?歌謡曲ということであれば、通ると思います。名古屋は物販はダメだった。チラシは置いてくれた。

でも頑張り続けるしかない。9月に福岡、神戸、京都、奈良、東京、名古屋、出しものは殆ど同じ。状況が変われば出しものを一部変えたい、大阪でも。

先は不透明ですが、知恵を絞ってやりたい。東京は1列はお客さんを入れなかったが、今日は飛沫が飛んだかも(^^; 今日は力が入ってすいません、感染(うつ)ったら私のせいです。免疫力を高めるように頑張りましょう。マイド マイド マイド! おおきに、ジジーでした(^^)

コメント (14)