(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

明日は6月25日✨

2021年06月24日 | JULIE

明日はジュリーさまのバースデー!いよいよ、25日が近づいてきました。J友さんから、楽しみなお知らせです(^^♪

明日の25日(金)⇒ さくらFM 22時~22時30分 「My Favorite Things」(担当 ジャネットさん)25日ということで、ジュリー特集! 30分番組なのでかかるのは3曲ですが、ジャネットさんは先日の大阪フェスに参加されたので、その時の感想もお話しされるそうです。

「ジュリーにチェックイン!」のパーソナリティの田名部さんも、ラジオでおっしゃっていましたが「今月はジュリーのお誕生日ということで、各局の日本全国のAM局で沢山特集されています。」まさに6月は、AMもFMもジュリー祭り状態です!それは長く活躍しているジュリー様だからこそ!26,27日はFM大津でも、ジュリー特集、お忘れなくです(^-^)


週間文春の「ジュリーがいた。」読みました。「熱狂のザ・タイガース①」、という事はまだまだ続くのですね、楽しみです。

まさに、日本に初めて現れた王子さま。小学生の私はTVに写った白い綺麗な顔を見た途端、一目で恋をしました。「モナリザの微笑み」を歌うジュリー、その瞬間を忘れはしません。その日から小学校の休み時間、ノートに描くのはジュリーばっかりになりました。

ライターの島崎さんは、東京フォーラムの参加された感想を書かれています。それから熱狂のタイガース時代へ。当時の女の子たちが、いかに全エネルギーをタイガースに傾けたのか、今となれば懐かしく、微笑ましくもあり。そして、それは今でも続いています。

いえ、田舎の子どもだった私は、ザ・タイガース時代は、ただ見ることしかできませんでした。今の方がもっと熱い!小学生の私は、54年後もファンだとは、全く思いもよらなかったことでしょうがね(^^♪


ファニーズ時代のジュリーも見ていただろうか、明日のお誕生日を彩るように、明月荘で咲いていたアガパンサスが、我が家で初めて咲きました。

デビューから25周年で、明月荘を訪れたジュリーの画像の、左端

ピーの右隣

明月荘が取り壊された際に、アガパンサスの株を譲り受けたJ友さんが、去年 私にも株を分けてくださいました。

去年の9月に植え替えてから、元気にグングン大きくなって、5月に花芽を発見し、つぼみが膨らみ、咲くのは今か今かと、待ちわびていました。

僅かに2輪だけれど、綺麗に咲きました。

ジュリーのお誕生日月に、立派に大きく花を咲かせてくれたアガパンサス。明月荘に植わっていた何十年前から、これまで命を繋いできたのか。植物の毎年変わらずに咲く力に感動します。

宝塚の有名な園芸店で、同じサイズのアガパンサスの鉢植えが2000円ほどで売られていて、高くてビックリしました。いえいえ、我が家のアガパンサスはお金では買えない、お金で価値を計れない大切なものです。この先も大事に育てて、J友さんに分けられるほど株を大きくしたいと思っています。

もっともっと、大きくな~れ!!

コメント (2)

③6月22日、ジュリーにチェックイン!(Playlist of Harborland)

2021年06月24日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

続きです。

ジュリースペシャル、最後はこの曲。メッセージとともにお届けしましょう。
saoさん・・
(※おお、最後の最後にかけてくださいましたか(^-^)ワクワク・・・)

実はsaoさん、以前に頂いたものと今回のリクエストとあって、以前に頂いたものを採用しようと思うんですが、5月11日の放送で

「ジュリーがライバル」のジュリーはジュリーアーノ・ジェンマでは?というお話に、saoさんが「そんなお話は聞いたことないです。きっと放送中に、そんなお話は聞いたことが無いというメールが読まれるだろうと思っていたら、そのまま放送が終わってしまい、アララ・・と思いました(^^;」 

ブログも拝見しているんですけど、そちらのほうでも色々訂正していただいていましたよね、有難うございます。saoさんは色々、ラジオ関西と関りがあると言われます。

メッセージ「思えば生まれて初めて電話リクエストをしたのは高校生時代、「歌声は風に乗って」でした。ドキドキしながら電話したら、優しいお姉さんの声が聞こえて、リクエストは何ですか?テルミー、ジュリーに捧げたいです。消え入るような声で答えて、我ながら純情な女子高生でした。ラジオ関西は大阪方面でも聞こえたそうで、今は関東にお住いのJ友さんから、とても懐かしいので録音してくださいとお願いされ、新しいラジカセを買いました。いまだにカセットテープが手放せないアナログな人間です。」

ラジオに携わる我々にとって、嬉しいお話です。リクエストはBALLDEで4曲目に歌われた、この曲で締めくくりたいと思います。
昭和49年発売です、沢田研二さんで「追憶」

お届けしてまいりました、ジュリースペシャル。皆さんからのメッセージは宝物です。沢田研二さん、73歳のお誕生日 おめでとうございます!




最後の最後に読んでくださって、有難うございました。まさか、5月に送ったメッセージが読まれるとは思いませんでした(^^; 

読まれたメッセージをラジオで聴きながら、いつ送ったかな??とすぐに思い出せませんでした。送ったのは5月の半ばで、ジュリーのライブが始まる前。リクエストが「追憶」だったのが、今回のライブ「BALLAD」の曲と重なったせいかもしれません。

なんで、「追憶」をリクエストしたのか、それは理由があるのですが、それはまた後程・・

コメント