(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

京都府文化賞・功労賞にジュリ~♪

2022年01月15日 | JULIE

昨日の大阪フェスの続きを書こうとしていましたが、ちょっと中断です。

日本各地のJ友さんたちから、嬉しいニュースに興味深いニュースを色々いただきました(^^♪ (ブログを書く横で、NHKTVのノーナレ「変換夫婦」のBGMは、先ほどからずっと「TOKIO」ジュリーのパラシュート姿も映りました。)

嬉しいニュースが飛び込んできました!市のもそうだけど、ジュリーほどの人物に、褒章は遅すぎやしませんか?

京都府文化賞 功労賞

2月1日の授賞式に、マスコミの皆さん来てください。と書いてあるけど、ジュリーが来るか来ないかは、大きな問題じゃないだろか?出て欲しいな~!

他の受賞者が全然知らない人ばっかり・・と思っていたら、関西歌舞伎役者の若手の中村壱太郎(かずたろう)さんだけは知っていました。



ブログを書いている隣のTVからは、NHKのノーナレ。そのBGMは、先ほどからずっと「TOKIO」です。青森のJ友さんより東奥日報の記事を頂きました。

80年代の幕開けはTOKIO!!

ライターは田家秀樹さんです。



京都のJ友さんからです。

明日は、全国女子駅伝。選手はジュリー縁の京都の地を走ります

J友さんより⇒『明日開催の、女子駅伝コース図おくります。
ジュリーのお家ちかくを走らはるのは3、4、5、6区!第4中継所第6中継所がすぐ近くです。あと二筋南なら、見えるかもしれないのにね。
周辺はそんなに変わってないと思うし、比叡山も大文字山も映るとおもいます。
白川通の並木、丸太町通り前は見どころかな。

残念、私は仕事で見られません(-_-;)



これまた、ブログのコメントを書いている最中に、J友さんから『BS5の、人生歌がある!で、安井かずみ特集。野口〇郎さんが「危険なふたり」を歌うようです。』とお知らせ。ふんふん、まあ 聴いてみたろか、とTVを変える。(これから先は、遠慮のない本音です)

司会は五木さん。出演演歌歌手の皆さんの歌や衣装に、容赦のない突っ込みを入れながら、野口さんの出番を待つ。布施さん、へ~ヒロミGOが出てるやん、(過去映像のようでした。)昔はちょっとだけ好きやったわ、とラインで盛り上がる。

司会の五木さんが『ジュリーは美形でしたから、安井かずみさんの歌がジュリーを形作ったのかも(みたいなことを言っていた)』ラインでJ友さんらと「美形でした」と過去形でいうな!と非難ごうごう。ジュリーは今でも超カッコえ~わ!

僕は「危険なふたり」が好きでした、と平然と宣うゴキさん。あなたの「ふるさと」(訂正、大賞受賞曲は、夜空です)のせいで「危険なふたり」が大衆賞に回されたのを一生忘れませんわ。(-_-;)

やっと出てきたゴローさんの歌い方は、ジュリーを意識しすぎでした。ゴローさんは実力者だけど、ここはジュリーのように色っぽく歯切れよく歌わなきゃね。

「ねっちょりしとる」「純〇の方がマシ」という、J友さんとのラインに笑っていたら、トドメはJ友さんのご主人の「わしの方がマシや!」これには声を上げて笑ってしまいました。ご主人、ジュリーのライブに1回行きたいと言われているそうですが、J友さんは いやや~!!だって(笑) 

昨日のフェスでは、J友さんのご主人達が参加されて、ヒット曲が多かったせいもあるけど、ノリノリで楽しまれたそうですよ~(^^♪


昨日フェスに参加された関東のJ友さんは、大阪に一泊し、今日は少彦名神社に参拝されたそうです。

「疫病退散」

新型コロナが終息した時には、ジュリーと一緒にお祓いを受けられたということが、良い思い出になりますように

コメント (8)

1月14日、大阪フェスティバルホール「沢田研二初詣ライブ」

2022年01月15日 | ライブ・公演・舞台

やっぱり大阪フェスは特別やわ~ 格別に楽しかった
と思うライブでした。
ジュリー「最近 長生き出来そうな気がしてきた。」
どこまでもついていきます!

ジュリーの世界一好きな大阪フェスの私の席は、
行けなくなったJ友さんから席を譲っていただいて、
元は3階だったのに、1階の10列代に降りることができました。
肉眼でジュリーの表情が見える席、感謝感謝です~

声は初日の東京フォーラムほどではないものの
神主さんのお祓いの後の「護り給え」のジュリーの第一声は、甘く優しく艶っぽく、心に響いて、
本当にジュリーに護られているんだという気持になり、
1曲目からもう、シッカリ心を掴まれている・・

ちょっと声がガラっとしている時もありましたが
ロックな曲の時は、それがさらにロックぽい味になり
迫力が有りました~(^^♪

遠くからではわからなかった、ジュリーの
綺麗に整えられた白い口周りのお髭や、あご髭を
ようやく確認。頬がシュットして素敵でしたわ~

衣装のブラウスの細かい模様もようやく確認
英国風の小紋柄、ペイズリーではなかったです。

笑顔を絶やさないBARAKAのギター陣もカズさんも、
皆がノリノリで弾きながらステージを動き回るので、
ジュリーとの絡みも楽しくって、ほんとにカッコイイ~!!

初めのMC
「今日の大阪の感染者は2860?人・・
ようこそお出かけ下さり有難うございます。
100%です。ほぼ100%(嬉しそう)
皆さんに負荷をおかけしますが、やっていくしかない。
新年から新しいメンバーとやることになりました。
名前を考えましたが
ウルトラセブン、七福神
恵比寿大国毘沙門天・・・布袋 トモヤス」

サムライの時に降りてくるミラーボールは
何度見ても月か惑星かと思う、澄み切った
冷たいような美しさに輝く。
客席に向けられたライトは、幾筋もの光線になって
客席を照らし、ジュリー自身が発光して照射しているようでした。
見るたびにライトの感じが違うと思うのは、会場が変わり、
座る席が変わるせいなのか。
その日ごとの違う感動が有ります。


ライブは調子よくドンドン進んで
え~??もう終わりなの??
まだちょっとしか歌っていないんじゃないの?
そう、抗議したくなるほどでしたが

アンコールのMCでは
やっぱりジュリーの大好きな大阪フェス、関西弁で
ついつい喋りすぎてしまう、楽しくってたまらないという
風情のジュリーでした。


MC(決して正確じゃないです)
『まいど!(おいど)答えずに拍手をパン!
まいど!(拍手パン!)
しまいにはジュリー自身が
まいど! おいど!と自分で言ってた(^^)』

息苦しいですね、はよ 普通にできひんもんか。
お前がフツーやない(自分に突っ込み)
せっかく着替えたのに(水色のハニワ衣装に)
私は説明がキライ、どういう意味があるのとか
見た目がどうか言わない(^^;

こういう状況でも皆さんはいつ動き出そうかと
思ってらっしゃる。
2020年、コロナが流行ったころ秋には終息すると
思っていた。1年もあれば予防薬が作られると思って
いたのに、外国の薬ばかり。何故日本で出来ないのか。
武田薬品さん頼みます。(武田薬品は大阪発祥の会社)
シモジモの僕らはそう思うけど。

やる側は発散しているけど、観客の皆さんは発散しきっていない。
僕らは汗もかくし痩せるけど、皆さんは痩せない。
(踊るマネ)
前はビールが美味しかったが、今は美味しくない感じ。

テレワーク・配信なんて異次元です。発散しきれない。
同じところで同じようが、ライブのええとこです。
今は何があるかわからん。電気スケート?は危ない
(スケートか、ご老人が乗っている、電気の乗り物か?)
アホしか乗らへん。賢い人は歩く。
チャリンコは危ない、チャリンコのおばちゃん怖い。
信号でぶつかりそうになって、ワシが悪いみたいに
見られる。

政治はやってくれるんじゃなくて、皆さんが自分の命を
護るのを手助けしたいと言うだけ。
オジーは怒るで!

最近、長生き出来そうな気がしてきた。
2020年を中止したのを後悔している。
返金も出来たし、チケットを返金せずに持っている人もいるはず。
ドタキャンのチケットとか、沢山あるから
プレミアにはなりません。鑑定団に出してもダメ。

先のことまで考えているDプラン、Fプラン・・
先のことまで色々考えないと。
ライブは2023年の6月から11月くらいまで伸びそう。
そこまでは出来そう。
一番は、会場押さえ、取れる予想の元にスケジュールを作る。
曲も作る、考え出すと眠れなくなる、
ジジーは朝起きたら全部忘れている。
録音したらええやん、でも朝になったら
たいしたことない曲やったんかな。
起きて書いて、翌朝 たいしたことない。

後期高齢者になっても政府の思うつぼ。
歳をとると音程がとれなくなる、耳の三半規管が悪くなる。
森繁久彌さんみたいに。
ラップしかできない。しゃーない。
やりたい曲がいっぱいある。最近の歌も歌いたいしサ~

亡くなった友人もいっぱいで
ショーケン、尭之さん、裕也さんも入れとこ。
命日に歌を歌いたい、
裕也さんは間違いなく僕が好きやった。
twitterで「沢田頑張れ」と言っていると人伝えで聞いた。直接言ってくれればいいのに。
ショーケンは歳を上にサバを読んでいた。
普通は若くサバを読むのに
ショーケンはカッコ良かったな。
好きやったで、ほんまや。

みんなが死んでから死にたい。
皆さんは生きてて下さいよ。
皆さんは生き証人。
僕がどうやったか、覚えて下さる方がいないと。
来て下さる方が、可愛い奴やったと
僕を応援して下さる方が好きです。
世間がどう思おうと、事実はひとつしかない。
まだまだ、やる気まんまんです!!

メンバー紹介で、タカイシ マサキ・・?(あれ?)
ご免、怒ったらあかんで。平石正樹と言い直し。
山崎さんの時は、少し踊りながら(^-^)
 
ジュリーの飾らない本音が聴ける、楽しいライブでした。
まだまだ続く~

コメント (16)