(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①1月18日「ジュリーにチェックイン!」

2022年01月20日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

大阪フェスの初詣ライブに参加された、田名部さん。ご感想が楽しみです(^^)



ラジオ関西、Playlist of Harborland 

1月18日、「ジュリーにチェックイン!」

火曜日歌謡曲では、沢田研二さんの曲をお届けしています。
「ジュリーにチェックイン!」

行ってまいりました!
1月14日に大阪フェスティバルホールで行われた
沢田研二2022初詣ライブ、
私にとっては去年に引き続き
となるんですけど、去年はコロナの影響で
BALLAD、こちらは着席、静かな曲のみという事でしたが
今回はバンド編成で、ジュリーの本領発揮という
コンサートに、初めて行けたということになります。

今回のライブでは初めて、リスナーさんとお逢いする
こともあり、その時リスナーさんにいただいた
プレゼントの可愛いクマちゃんと、ジュリーのバッジと
一緒に、スタジオで過ごさせていただいていますよ
有難うございます。

そして、メッセージも沢山いただいております。
メッセージ
『行ってきました、フェスティバルホール!
楽しかったです。ジュリーも楽しそうでしたね』
有難うございます。
同じ空気を一体感とともに過ごされたわけですね。
そしてリクエスト曲は、私はこの曲は
ライブで披露されるとこんなに一体感を生む、
面白いという、沸き立つ音楽なんだなと言うことを、
初めて実感しました。
これはライブに行かないと
わからないですよね。ということで、
「ポラロイドガール」⇒YOUTUBE

いや~!!盛り上がりましたよね~!
リスナーの皆さん、今聞いてるのよりさらに
パンチのある状態で、会場の盛り上がりも
絶対に着席と言うのももったいないし
私は2階席から見ていたんですけど、本当に
皆さんの一糸乱れぬ応援と言うか、身振り手振りも
本当に胸熱くなるものでした。
この1曲が今回で印象に残っているひとつです。
こちらは作曲がサエキケンゾウさん、作詞が奥居香さん
平成元年にリリースされました、沢田研二さん53枚目の
シングルでした。ポラロイドガール、お届けしました。

メッセージは他にもございます。
沢山の方が行かれていたみたいですけれども
メッセージはハコさん、
『初詣ライブは名古屋とフェスに行きました。
ヒット曲満載の、カッコイイジュリー
元気なジュリー、とっても楽しかったです(^-^)
長生きしようと思いました。
真理さんの感想が楽しみです。』
といただきました。有難うございます。

本当に今回ビックリするくらい、ジュリー初心者という方が
行かれても楽しめる中盤は、確か先週もありましたよね
福袋みたいな構成だとありましたけど
あの曲もこの曲も、あれまで歌ってくれるの!
というね、ほんとにビックリビックリの連続でしたよね。

長生きしようと思いましたと、
ハコさんも言われていましたけど
そうなんです。ジュリーは前回のライブまでは
あと何回出来るかわからない、ちょっと冷静と言うか
弱気な姿勢のMCだったんですけど
何か確信を得たんでしょうかね、
「僕、長生きしそうやし」というような一言も飛び出して、
そこで皆さんもワ~っと期待されて
ほんとにフェスティバルホールでのやりとりって
嫉妬したくなるくらい、温かい交流ですよね。

お寄せいただいているメッセージ、こちらは
『フェスティバルホールでのライブ、
終わってしまいましたね
色々感動しすぎて、うまく言葉にできないです。
1曲目から心を鷲掴みにされてしまいました。
アンコール、ラストの曲は
「マンジャーレカンターレアモーレは、
ギターのカズさんと二人になって初めてのツアーで
歌われていて、前奏、間奏にみんなで歌ったのを
思い出しました。
でも声出し禁止、着席と言う制限もある中、
会場が揺れるように盛り上がりましたね!
歌でもMCでも泣かされ、73歳のジュリーに
感動とパワーをいただきました。
早く思い切り、ジュリ~♪と叫びたいですね』
と、頂きました。
本当にそのとうりですよね、パワーを頂いて
まだその余韻に浸っている状態なんですが
リクエスト曲は、この曲はちょっと途中
5分くらいのところで、音が無い状態になるので
そこまでのオンエアとさせてください。
沢田研二さんで
「マンジャーレ カンターレ アモーレ」

今日はね、祭りですよ。
私の中ではまだ冷め切っていません!

(続きます)



 

田名部さんは、お祭り状態?!

いつもはジュリーの曲は2曲かかるだけなんですが、まだ続きます。

ポラロイドガール追記です。

「ポラロイドガール」は、私はちょうど東京にいた頃で
時はバブル時代の真っただ中。
有明エムザのPV撮りに参加出来たことが、
私の特別な思い出です。
ここでは手を上げて、フリフリしてください。
と、スタッフから拍手やフリの指導をされて、
楽しかったな。
派手なジュリーがようやく戻ってきた感じで
ジュリーもファンもノリノリのPV撮り。
大きなNKホールでのコンサートも満員
でも売り上げは0.8万枚、64位という結果は寂しかった。
この私も、アルバムは買ってもシングルCDは
買ったかな?これだから売れなかったんだわ(-_-;)

有明エムザにNKホール、バブル時代の痕跡は、今はとうに消えました。PV撮りはブログに書いています。

1989年の「ポラロイドGIRL」のPV撮りに参加しました。

1989年、MZA有明「ポラロイドGIRL」のプロモーションビデオ撮り

コメント