のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

テレビで見る ふるさとの味 五平餅   出川哲郎の充電の旅・木曽路から

2018年09月06日 07時51分29秒 | うたごえ

北海道で震度6強の地震 4時間近くになりますが これから被害状況が詳細に伝えられるでしょう

被害に遭われた方 現地に親戚やお知り合いが居られる方の心痛如何ほどかとお見舞い申し上げます

 

 

私のふるさと信州の三大珍味は いなご ざざ虫 蜂の子である いずれも現代では高値 好き嫌いも多い

更に加えれば 信州と言えば そば これから新そばシーズン そして 馬刺し 野沢菜 おやき 五平餅である

小学校時代 一年生頃は究極の飢えと闘ったが 5年にもなると やや落ち着いて おやきや五平餅が食べられた

 

いずれも 母の手づくりで たまらなく美味しかった おやきの中身は 茄子味噌炒め カボチャが好きだ

この味が忘れられなくて 観光で信州へ行く都度買って食べるが 形も味もイマイチに感じる私である

五平餅は 断然 わらじ型 あの朝ドラ『半分青い』 でも同じだが 中津川・岐阜方面では 団子型もある

 

 

さて 出川哲郎の 「充電させて貰えませんか」 これが面白い

電動バイクであるから 各地で充電をさせて貰いながら目的地にまでツーリングする

好感度は急上昇の出川 以前は 抱かれたくない男の代表の様であったのが 信じられないほどだ

 

 

各地の風景 行事 人との触れ合いが 見ていても楽しい

その 出川哲郎 天然ボケなのか 地理も歴史も全く分からなくて ボケ連発であるが憎めないキャラでもある

今回は 信州・奈良井宿から 妻籠 馬篭を通って 岐阜の土岐市 瑞浪経由の名古屋城までであった

 

全国に 浦島太郎伝説 がある ここは 太郎が夢から覚めた 寝覚めの床

今は岐阜県 住民投票で 長野県から離脱して 便利な中津川方面を選んだ 10数年前のこと

宿探しで ここにあるよ~(笑)

恵那峡 奇岩の名勝も幾つかある

味噌を使わない 五平餅

岐阜・瑞浪の五平餅

岐阜・モザイクミュージアム

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする