まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【耐熱実験】 多めの水分と梅干しは予想以上に効果的だった話。

2022-07-03 09:52:13 | 防災情報。

防災カレンダー


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




首掛けファンは効果があるのか。

 極寒の冬の時期のブラックアウトに備えるため、冬登山用の寝袋は用意してあります。
 しかし酷暑のブラックアウトはどのようにして備えればいいのか。

 その一つの回答として、首掛け扇風機を購入してみました。首の動脈を気化熱で冷やすことにより、体温の上昇を防ぐことが出来るというものでした。

 果たしてそれはどのくらいの効果があるのか。



購入してわかったこと。風の位置。

 まず風の当たる位置が私には前すぎます。首と顎の中間あたりに風があたります。私が冷やしたい首の動脈はもう少し後ろなので



 このように暫定的に養生テープでチューニング。



 そしてテープの部分で首が蒸れないようにミニハンカチで覆ってみました。

 街でハンディファンを持っている人はみな顔に当てているので、私のように「首側部を冷やしたい」という人は少数派なのかもしれません。



真似しないでね。猛暑実験。

 都内某所でパソコン仕事をしてみることで実体験をしてみました。
 ここは、太陽の光を通す半透明の屋根の場所です。半分外なので当然冷房はありません。
 普段は明るく居心地の良いベンチでありますが、昨日の東京の最高気温は35℃。しかしここは天井からの温室効果もあり、空気の温度は明らかに体温より上です。

 もうね。座っているだけで背中に汗が流れて来るのがわかります。

 首掛けファンでどこまで仕事ができるかを体験してみました。
 この首掛けファンは風の強さが3段階ですが、弱と中では効果がない。身体が暑くて長時間座ってられない。

 一番強いモードで、ようやく普通の暑い状態と同じくらいでしょうか。

 脱水症状を懸念して500mlを2本分の蒸留水と、我が家特製塩分25%の昔ながらの梅干し2個を用意しています。



大量の水と塩っぱい梅干しの効果。

 結論としては、この首掛けファンの使用(強モード)で普通にパソコン仕事をすることが出来ました。
 もちろんクーラーの効いた快適な環境の能率を100%とすると70%ぐらいでしょうか。でもこなすことは出来た。

 でも一番重要なのは、水分と梅干しでした。やはり〜。
 残念なことに45分間ほどでバッテリーが弱ってきました。カタログだと2.5〜6時間とありますから、充電不足だったのでしょう。残念。

 こんな暑い場所ではなく、もう少し風が通る場所で、頭を使わないでじっとしているだけならば、中や弱でも大丈夫かなと思いました。



 この45分間で飲んだ水の量が、750ml(1本半)ほど。梅干しも2個頂きました。
 普段なら塩っぱいはずの梅干しも美味しく感じられます。塩分だけでなく酸っぱいクエン酸も暑い日の体力回復に効果的であることを実感しました。

 子供の頃読んだ忍者図鑑では、梅干しの種を口に含んでいることで喉の乾きを抑えたとあります。実際水分は我慢しちゃだめですが、でも猛暑の中口に含んでいるのは身体に合っておりました。



首掛けファンは有用か?

 首掛けファンは、もっと直接首の動脈に風が当たるものだと良いなと思いました。やはり首に負担がかからないといえば嘘になります。形状が改良されればもう少し重量が肩に分散されて、首動脈に風が当たるようになる製品があれば、備えとしては良いのではないかと思いました。

 参考までにヨメが使った感想では「非常に良い」でした。猛暑の時に停電になってもこれで乗り切れるか?という質問には「乗り切れる」という回答でした。

以上




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
耐震シエルターを作ろうと、今業者さん各種から見積もりを取らせていただいています。低予算のものだとこれがいいなと思っても、あんまり業者さんも気乗りしないような所もあって、悩んでいます。
自治体にも相談しましたがわずかに数か月違いで築年数が新しいため補助金その他でません。結構な改築費用になりそうなので無理。

→ 約30万円からという記事を見つけました。参考になりますでしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/nobutoshi3/e/13a23f288b40363d312ffdfc7772e091

==========
私と子供はミセッシュの2300万人の中に入っているんだなと思い、これからいつまでこの立場を守り切れるかと不安になりました。
90近い母は四回スミ、夫は三回スミです。もうミセッシュについては家庭内では何も言われなくなりました。外でも話題になる事はありません。あと何ヶ月やり過ごせばいいんでしょう?

→ 私の近未来小説では今年一杯は覚悟しています。Aプランのままいくか。BやCプランに移行するかもあります。

でも「もうミセッシュについては家庭内では何も言われなくなりました。外でも話題になる事はありません。」これが救いであります。現時点で。

近未来のもう私たちが過去(近未来の過去なので現在のことです)を振り返っている視点で、どちらの選択が後悔が少ないか。で各自選択することではないでしょうか。

==========
これが私の生きる道?ならもっと楽しみたいのでつまんないって思わないように自分に努力はいるんでありますね。まるぞうさんはお仕事楽しいですか?
不謹慎かもしれませんが、私仕事は喜びがないと出来ないのよね。

→ 昔の日本人は、仕事=人生でありました。だから多くの人は、自分の仕事を「道」にする生き方だったと思います。専業の主婦の方も「家事道」だったと思います。

・労働=奴隷仕事
・休暇=ご褒美

という近代西洋の価値観は、日本人の生き方とは本来違うものだと思います。

==========
次の出勤時にそのB子さんに冷静に、「なぜ怒ったのか理由はなんですか?介護上の重大な問題がありましたか?普通に言ってくれれば、ちゃんと受け止める人間なので普通に言って欲しい」と言うつもりです。

→ もし可能であれば、仕事のストレスで心の余裕がなかったんだなと受け止めてみます。でもどうしてですか、と訊くことも良いと思います。

最終的には「仕事のストレスで心の余裕がなかったんだな」と相手を受け止めるところがゴールでありますが、直接そこに行かなくても、紆余曲折することも意味があると思います。というのが私の考えです。

==========
海外投資家の大幅な日本株売却が進んでいるようですね。6月の第三週、第四週の売り越し合計は約2兆円…
関係あるかどうか不明ですが、地震等の災害にも注意したいと思います。

→ 情報ありがとうございます。

==========
auが電波障害でスマホが今通じません。
ネットなんかは見られる。自宅の固定電話から問い合わせたら復旧はいつになるかわからないそうです。全く、なんの予兆?

→ 便利が生活はいつまでもはないです。という(日本社会全体に対する)小さな警告に私は個人的に思いました。
・電気が使えない
・水が使えない
・電波が使えない
という状態でも、昭和30年代の暮らしで(近未来を)生き延びましょ〜。と思いましたよ。

==========
仕事は精一杯頑張りました。退職した帰り道本当は辞めたくなかった後いと、皆さんにそれほど嫌われていたのかな?大泣きしました。

→ 投稿くださってありがとうございます。もしまた呟きたいことがあればいつでも投稿なさってください。読むことしか出来ませんがそういう場所があっても良いと思いますので。

==========
先ほど、お墓掃除してきました。汗が凄かったです。無理出来ませんね。夕方まで、休憩します。

→ 絶対に無理なさらないで。お水や梅干しをたくさん摂取することは有効でした。

==========
エアコンつけずに寝たら死んでしまう可能性があるのに、停電、、、ということも起こりえるわけで。。。

→ 今回の実験で、大量の水と梅干しは自分が思う以上に暑さから身体を守ってくれることがわかりました。

==========
おはようございます😃 旦那さんはホテル療養になりました。 激しい咳 倦怠感 呼吸苦 コロナ恐るべしです。パルオキシメーターで計ると96% なんだ肺病んどる‼️本人の大丈夫は当てにならない! アカン時は病院直行ですなー

→ 96%はちょっと気をつける必要がありますね。う〜む。
もし食事が仕出し弁当ばかりになるのなら、腸活食べ物を差し入れすることは可能なのでしょうか。

社会的には第7波の可能性も最近ありそうなので懸念しております。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今日も暑いですね)
2022-07-03 10:38:39
私は、朝のうちに自家製梅ジュースを飲んで、草刈りしました。旦那さんは、体を冷やすベスト?(凍ったペットボトルにバッテリーを使い体を冷やす)を着て今も作業しています。お昼ごはんに梅干しを食べるようにします。それと、氷が間に合わないから、タッパーで氷を作ってそれを砕いて使ってます。まるぞうさんもお体ご自愛くださいね。いつもありがとうございます。
Unknown (たま♪)
2022-07-03 10:48:42
 扇風機は45分しか使えないのに、停電の猛暑をそれで乗り切れるというのに、ちょっと説得力を感じなかったです。

 私は、時々倉庫で働いていて、エアコンがない環境で仕事をするのには慣れていますが。

 ですが、眠る時にエアコンが使えないのはキビシイです。災害用の扇風機を買おうかな、もう少し大きい蓄電池を買おうかな、なんて思っています。

 まるぞうさんご夫婦は、普段、睡眠の際にはエアコンなしでOKな感じでしょうか?
 エアコンが苦手な人もいますものね。
Unknown (Unknown)
2022-07-03 11:10:29
まるぞうさん、暑さが大問題の私にとてもありがたい情報です。ありがとうございます😊
また後でじっくり拝読させていただきますね!
Unknown (たま♪)
2022-07-03 11:16:15
横からすいません。

>、皆さんにそれほど嫌われていたのかな?大泣きしました。

これ、絶対にないと思います。
本当に嫌われている人は、辞めると決まっても関わらないようにしますから。

どちらかというと、「辞める理由が僕じゃないよね?」みたいな感じで話しかけられたんじゃないでしょうか。
私が勤めている会社ではよくあります。精神的理由で辞めた人が出た場合、後で「○○さんのせいだ!」という理由付けを会社がしたがるからです。会社は辞めた人にイジメがなかったか、パワハラがなかったかを気にしますので。

ですので、気にしなくて良いのではないでしょうか。
ちなみに、本当に嫌われていた業務部長さんが辞めた際、挨拶に来ていても、誰一人話しかけていなかったです。私はお世話になった&、直属でしたのでご挨拶だけはしましたが。。。
Unknown (Unknown)
2022-07-03 11:21:14
まるぞうさん、
まだまだ大変な時期ですが、毎日まるぞうさんのブログが見られることに、最悪の事態ではないということだと言い聞かせて、感謝をしています。
ありがとうございます。もう少し頑張りますね。
Unknown (Unknown)
2022-07-03 13:56:38
都会の多様性の中では

・勝つこと=良いこと
・成績があがること=良いこと

から脱却を試みても選択肢が多様にありますが、田舎ではなかなか難しいですね。
田舎では就職先がほとんどなく、

スポーツで勝って、スポーツ推薦で大学へ。
勉強頑張って、有名大学へと。

親はハッパを掛けてます。

令和の時代、ネットの発達で田舎にいても本人の(まるぞうさん的な意味での)努力で稼げる世の中だと実感できるようになると良いのですが!
Unknown (スナフキンはミィのお兄ちゃん)
2022-07-03 14:38:02
本日のブログ、全くタイムリーな内容で驚きました。私も衝動買いで首かけ扇風機まるぞうさんと、全く同じ商品を購入して、通勤時に使用しております。乗り換えのバスを待っている時に汗がダラダラ出るのを防いでくれています。とても助かっています。後、エアコンのないキッチンでの家事の時にも重宝しています。養生テープで首の頸動脈辺りに改良するのも有りですね。やってみます。私にはとても熱中症予防に役立っています。猛暑日を乗りきる皆さんにもお勧めのアイテムだと思います。
水で濡らすだけ (Unknown)
2022-07-03 15:22:58
マジクール(MAGICOOL) マジクールフィット レギュラー ネッククーラー
という商品もあります。
Amazonで870円です。
水で濡らしてしばらく置くとジェルの部分が膨らんで、首に巻くとひんやりします。
炎天下ではどうなのか試してみませんが、停電、室内、首元濡れても良いなら予備にあると使えるかも。ウチは家族分買ってあります。
電池で動く携帯扇風機と一緒に使うと更に良いかもしれません。ご参考まで。
Unknown (nimo)
2022-07-03 15:33:11
最近退職された方の投稿を読んで

私は、この方は会社にとって貴重な存在で、きっと多くの人が辞めて欲しくなかったのだろうと感じました。そうでなければ、なぜ辞めたのか?なんて、わざわざ検証しないでしょう。きっと仕事熱心なあなたが辞める理由が分からず、パワハラ、セクハラがあったのではないかと、心配されたのでしょうね。
もし私なら、職場の嫌いな人が辞めると聞いたら、「ラッキー!」と思うことはあっても、もともと接点が少ないならそのままにします。嫌いな人で辞めると分かっている人に、わざわざ近づいたりしません。辞めると分かって急に近づいてきたのは、いなくなると分かるとあなた様の偉大さを再確認して惜しくなったからで、辞めることを喜んでいたわけでは決してないと思います。

これはお世辞でもなんでもなく、素直な私の感想です。事情で続けられなかったのは残念ですが、それまでに情熱を傾けられるお仕事をされていたのは、素晴らしいですね。
Unknown (うさぎのロン)
2022-07-03 17:03:47
記事をありがとうございます。
首かけファン、気に入っていましたが首にかけてる姿に躊躇していましたが、なかなか効果ありそうだとわかりました。この類いのファンは、音が大きいのが気に入っていましたが、音の大きさはどうですか?

まるぞうさんの妄想話や独自の推敲話のファンなのですが、今後は難しいですね。私もコメントには気をつけます。まるぞうさんのTwitterのフォロワーです。ツイは残さないけど。
ある方のblogコメントの引用から、
「。。いたいけな子供たちよ。
よく聞くが良い。
もしXシャに指定されると、銀行口座も持てないよ。これから、7月からは、見ざる、言わざる、触らず。自分の痕跡を、変な場所に置いてはダメ。紙もSNSも。
これからは、心身に良い話をしていれば大丈夫です。守られます。」
通信トラブルの2日前の忠告でした。正に正に、始まったのですね‥。これからも、心身に良い話題を沢山していって下さいね。とても勇気づけられています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。