okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ひょうたん揚げ @仙台

2009-12-11 23:46:01 | 東北のおやつ

 仙台名物といえば「笹かま」。駅はもちろん、全国一を規模を誇る市内のアーケード街にも、かまぼこ屋さんが並んでいます。プレーンな笹かまもおいしいですが、和菓子みたいなキュートなかまぼこもあったりしてかわいいですよー。

 で、阿倍蒲鉾店さんの「ひょうたん揚げ」!

 衣をつけて揚げたホットドッグ風のかまぼこ。2つならんで、ひょうたんみたいですよねー お好みでケチャップもどうぞ。ボリュームもあるので、小腹がすいたときにもおすすめです! 店頭でワイワイみんなでかぶりつくのもいい感じです! 

 1本¥150です

 

 阿倍蒲鉾店 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売茶翁 晩秋のお菓子

2009-12-11 22:56:19 | 和のおやつ

 先月、仙台の売茶翁(ばいさおう)さんにまた寄ってみました

 晩秋らしいお菓子に出会えました! またまた、ほぼ全種類、買いこんじゃいましたよ・・・

 上から時計周りに、

 「村雨」、大粒の白あんの粒を蒸しあげたこしあんのしぐれで巻いたお菓子。よくみかけるお菓子ですが、お味は格別!あんがぎっしりで、あんこ好きの方におすすめ

 右は「志野羹」、珍しい和ぐるみのお菓子です。香ばしいくるみの風味!くずで固めているのかな。ぷるるん!としてます

 「玉椿」、上品なうすピンク色のねりきり。まあるくて、愛らしいですね

 続いて、上から「落葉」、紅あんとこしあん+白あんのねりきりの型押し。中はこしあんで、しっとりした口当たり。

 「宝柿」、まっしろなお餅の中にこしあん。・・・静かなたたずまいですね。すてき。

 「晩菊じょうよ」。そば饅頭です。ふっくらとかわいいおまんじゅう。あんをていねいに包んでいます。中は少し甘めのこしあん。

 お店でいただいたのは「やぶこうじ」。

  

 みどりのきんとん。うっすら散らしてある氷餅、霜みたいね。やわらかいきんとん、中はつぶあんです。

 お抹茶もおいしかった!

 そうそう、今日はどらやきもありました

 1日65限定品です!キメの細かい生地で、スポンジケーキみたい???あんは甘めの粒あん。

 とてもすてきなお菓子たち。・・・どんなお菓子がでているのかな、とお店にうかがう前が楽しみで!駅から少し遠いけど、30分歩いても(・・・無理に歩かなくてもいいいんのだけど(笑))、また行きたくなるお菓子やさんです。

 

賣茶翁 ばいさおう okashihime(10月のお菓子)

仙台市青葉区春日町3-13 休:毎月1、16日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする