okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ラ・フランスタルト @おいしい山形

2009-12-13 22:49:30 | 東北のおやつ

 ・・・先月、銀座を歩いていたとき、山形県のアンテナショップの前を通りました。そうそう、オープンのとき、とっても話題になっていたんでしたっけ。まだ入ったことがなかったので、ちょっとのぞいてみたんです。

 時期は、ちょうどラ・フランスが出始めた頃。店頭に、ラ・フランスが山盛りにでていました。山形って、さくらんぼとかラ・フランスとか、なぜか、ちょっとすてきなフルーツをつくってるんですよね♪

 ラ・フランスの山の隣に、タルトを発見! わ、ラ・フランスのタルト? おいしそう~、1個買っていこうかな、と思ったら・・・これ、おまけだったんです! ラ・フランスを買った方にもれなくプレゼント。 ラ・フランス1個だけでもいいんですって! すごい、オイシイ企画です! 

 しかも、このタルト、2階のレストラン「ヤマガタサンダンデロ」の奥田シェフ特製! 奥田シェフは、山形で地元食材をつかったイタリアンのお店をだしていらして、本も出版するなど超有名な方。このアンテナショップのレストラン出店もとても注目されており、期待通り、レストランはオープン初日から連日大盛況なのだとか。

 その奥田シェフのタルトがおまけでいただけるなんて、山形県、とっても太っ腹ですね。お手頃なお値段だったので、4個入り¥400のパックを買いました。タルトもおいしかったけど、ラ・フランスも甘くてみずみずしくて、とてもおいしくって。

 田舎にも送って、父と一緒に食べました。

 食が細くなってしまって、もうごはんもほとんど食べられなかったのだけど、ラ・フランス、半分以上も食べてくれて。 こんなに食べられるのなら大丈夫!とうれしかったな。 母も早速、近所のお店からラ・フランスを買ってきました。

 ・・・実家の冷蔵庫には、そのラ・フランスが、まだそのまま残っていました。 

 遠くにいて、たまに顔をみせることぐらいしかできなかったけれど・・・もっと何かしてあげられたことがあったんじゃないかな、父にとって私はいい娘だったのかな・・・とつい自問してしまいます。

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロワイヤルテラッセ @仙台

2009-12-13 21:47:08 | 東北のおやつ

 仙台のお菓子で、断然有名なのが「萩の月」。

 ふわふわのまあるいスポンジの中にカスタードクリームがはいった「萩の月」は、チョコレート味の「萩の調」と並んで、仙台土産の定番ですよね。

 その「萩の月」をつくっている菓匠三全さんの洋菓子部門がROYAL TERRASSE ロワイヤルテラッセです。 ・・・たぶん、東京の方はあまりご存じないんじゃないかな。

 ケーキや焼き菓子などが並ぶ完全な洋菓子やさんなので、お店をみただけじゃ「萩の月」のお店だとは気がつかないと思います。

 ワタシも、学生の頃、仙台にいたお友だちに教えてもらいました。

 駅ビル(エスパル)や市内の三越にも店舗があるのですが、おすすめなのが、その名も「ROYAL TERRASSE」!

 お店の名前とおんなじなんです。たまごたっぷりめのさっくりサブレで、アーモンドダマンドならぬ、さつまいものダマンドをサンドしたお菓子。モンドセレクション賞を毎年のように受賞していて、折り紙つきのお味です。

 初めて食べたときは、まだ焼き菓子をあまり知らない頃だったのですが、こういうお菓子、食べたことがなかったのでとても感動した記憶があります。仙台でしかみかけたことがないので、ワタシも久しぶりのお味見です。 ・・・やっぱりおいしいーーー!

 どちらかというと、仏蘭西菓子的な雰囲気のケーキやさんです。ケーキも一度食べてみたいんですけどね。 市内にカフェもあったらいいのになー。ロワイヤル・テラッセなどの焼き菓子は、オンラインショップでも手に入りますよ。1つ¥210です。

菓匠三全 HP

ロワイヤル・テラッセのお菓子

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする