okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

菓楽のお菓子教室 シュトーレン

2009-12-22 22:57:02 | パンのおやつ

 今年も銀座・菓楽にシュトーレンのお菓子レッスンにいってきました

 昨年いいな、と思ったので、今年も!と思いまして 

 シュトーレン、今年は天然酵母をつかったパン風のレシピ。昨年は生イーストをつかったちょっとお菓子っぽいシュトーレンでしたけど・・・すごい、いろいろ考えているんだ!

 たしかに、昨年とくらべて生地も軽いし、たっぷりボリュームがあるお味です。

 こちらのレッスン、2台分、お持ち帰りできるんです!

 今年は、できあがった1つをお持ち帰り、もう1つ分は、生地を袋にいれてもらって、おうちで焼き上げます。(去年は2つ、お持ち帰りでした!)

 その場でラッピングしてお持ち帰り。

 結構、大きいです!

 持ち帰り分の生地は・・・明日、焼こうかな。小さめに2つに分けてもいいかもね。

 ・・・シュトーレン、時間もかかるし、生地をこねるのが得意じゃないので、おうちではちょっとハードルが高くて・・・ でも、ココのお菓子教室では、2台分、いただけるのでとってもお得な気がします。(シュトーレン、お店で売っているのも、かなりいいお値段しますしね

 ノエル風のフルーツジャムは、いちじくやレーズンど季節のドライフルーツを白ワインで煮込みます。 チーズとあわせて、クラッカーでいただました。ドライフルーツがたっぷり! わー、お酒と一緒にいただくのもよさそう

 

 ・・・今回の記事で、ちょうどワタシのブログ1000件目となります! 

 おいしくてかわいらしいお菓子に出会えると、もうとてもHAPPYで お菓子運がいいのかな、と思ったりする今日この頃です

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAN&DELUCA クッキングクラス

2009-12-22 00:19:10 | 六本木のおやつ

 六本木・ミッドタウンのDEAN&DELUCAで、実はお料理教室をやっていたんです!

 村上総料理長自らが講義するクッキングクラス。前菜、メイン、デザート・・・などコース形式のメニューで、デモの後、最後にぜーんぶ試食します。

 2009年最後の11月のレッスンに初参加してみました。・・・といっても、この日は、予想外の急な残業・・・ 打ち合わせの合間に、ちょっとだけ?、抜け出してきました。レッスンは見てないけど、でも、試食だけでもね 試食しながら、おともだちがポイントを教えてくれたし、スタッフが撮影した画像が会場に流れているので、大体、雰囲気はわかりました

 今月のメニューは、クリスマスシーズンに備えて、ホームパーティメニュー。

 まず、ウェルカムドリンクは、いちごのシャンペン! ゲストが到着したら、みんなに10回づつ、いちごをつぶしてもらうんだって。 んー、いちごのフレッシュな香り おいしいー!

 前菜は・・・サーモン&サワークリーム、レバーペースト。バゲッドにたっぷりつけていただきます。・・・いい材料なんでしょうね。すごくいいお味で、これだけでもう十分なくらいです。 レバーペーストも自家製ですよ。

 キッシュは、なんと、2段構造 上の段のチーズがとろ~りとしてて、1つで2つのお味が楽しめます! しかも大きい!

 シーザーサラダもオイシイ! チーズがコクがあって・・・いいモノはやっぱりおいしいのだと納得。

 メインは、クリスマスらしくローストビーフ。こんなに大きいんですよ!?

 

 マッシュポテトをたっぷりつけて。

 ・・・こんないおいしいローストビーフ、初めてかもーー お肉って固いイメージがあったんですけどね。これ、すっごくジューシーで マッシュポテトも、とってもクリーミー。2回漉して、じっくり火をとおしています。

 そうそう、この日はちょうど、ボジョレーヌーボー解禁日!赤ワインのほか、ボジョレーもごちそうになっちゃいました ラッキー

 お料理、かなりのボリュームなんですけど、その上、なんと、おかわりもできちゃうんです。スタッフの方が「どうですか?」と気さくに声をかけてくれます。 ワタシは遅れていったので、みんなに追い付くのがやっとでしたけど(笑)。 もちろん、ワインもいただけます!

 さて、デザートはティラミス。

 とてもクリーミーで、エスプレッソのビターなお味が大人味。 ティラミスって、実は、ちょっと物足りなさを感じるので、あまりオーダーしないのだけど・・・これは、大満足 今まででいちばん、おいしいティラミス!

 しかも、こんなにたっぷり作ってあって もちろん、お替りO.K.です。

 最後にコーヒーもつきます。

 ・・・コースと同じようにお料理がくるので、試食というよりレストランにきたみたいです。しかもおいしい!(・・・何度も連発してますが。。。)

 レッスン料は、メンバーで¥6300。お料理をこーんなにいただけるし・・・無理してきてよかった!また来たいなー。 クッキングレッスン、来年は2月ごろから企画しているみたいですよ。

 ・・・しかし、つい調子にのってワインも結構飲んでしまい・・・会社に戻ってもほとんど仕事ができず。。。というより、戻ったときは、すでにボスたちがまとめてくれていました。1時間の外出のつもりが2時間になっちゃいましたしね 

 でも、ボスたちは怒るどころか、むしろ「急な案件でごめんねー。」とやさしいお言葉。

 さすがに申し訳なくて・・・あとで、こっそり、雪のオーナメントクッキーをボスの机において帰りました。。。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする