okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

はしたて むしやしない

2013-01-27 23:08:10 | 京都・和のおやつ

 JR京都駅にある、料亭・和久傳の姉妹店。お弁当や麺、丼ものなど、和久傳の味を気軽にいただけます。

 15-17時限定のメニュー「むしやしない」、今月は「蓬餅と白味噌椀」です。

 だしがきいた甘めの白みそ汁の中には・・・大きな大きな蓬餅!すーっとした蓬の風味が香ります。春の気配も感じさせるお雑煮ですね。かつおぶしの香りもおいしい!

 小鉢(たたきごぼう)とれんこん餅もついて、¥1050です。軽食にちょうどいいですよ。 メニューは月替わりなので、次はどんなメニューになるのかもお楽しみ♪

 こちらは、ランチにいただいた「蛤と湯葉の煮麺」。

 たっぷりの湯葉に、大きな蛤が2つ。ぷりぷりです♪ 大根おろしに、炊いた大根もはいってますよ。お出汁、蛤のいいお味しです!柚子の風味もよい❤

 ほんとうは、「冬野菜の白みそうどん」が気になってきたのだけれど、一足早い 春気分を味わさせていただきました★

 駅で弓矢をもっている人が大勢いて不思議に思ったのですが・・・三十三間堂の「通し矢」に参加する人だったんですね!「通し矢」とあわせ、本堂では、頭痛封じの「楊枝のお加持」もで行われます。

 「楊枝のお加持」は、三十三間堂の開山である後白河法王の頭痛平癒に由来する行事で、7日間祈り清めた法水を、霊木とされる楊枝(やなぎ)の枝で参拝者にふりかけていただくというもの。ありがたいです。しかも、この日は参拝無料!

 参拝客は和尚さんの前を通りながら、ピュッピュッっと楊枝の枝で水をかけていただきます。

 ・・・私、和尚さんの前で真剣に祈願しちゃいました。昨年の11,12月ごろ体調不良が続いていてちょっとしんどかったもので。。。そういえば、最近楽になったような気がする!お加持のおかげかしら?

 通し矢は、すごい人だったので観覧はあきらめました。。。成人式を迎える晴れ着姿のみなさんが大勢集まっていて、とっても華やかなでしたよ。

 

はしたて HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nikiniki セルパン 干支のお菓子

2013-01-27 22:04:40 | 京都・和のおやつ

 nikinikiのお正月お菓子です♪

 年初めのシリーズは、「Serpentセルパン」、フランス語で蛇という意味なんですって!

 白蛇さん、赤いベロまでつくっている(笑)。とってもキュートなお顔です。

 右のは、松に雲がなびいているのかと思ったら・・・こちらも白蛇でした!ニッキの味がしっかりしてて、これはかなり八ツ橋っぽかったな。

 2個セットで¥500。・・・ちょっとあがりました?

 

nikiniki   HP & nikinikiのお菓子

京都市下京区四条通り西木屋町 075-254-8284 11:00-19:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UCHU WAGASHI Mix fruit お正月限定ボックス 

2013-01-27 21:46:57 | 京都・和のおやつ

 「UCHU WAGASHI」さんのお菓子です♪

 近くの茶道資料館まできたので、せっかくだしお店にいってみようかなと思って。デパートの催事や八重洲の京都館で人気の落雁のお店です。

 フルーツ味の落雁「Mix fruit」のお正月限定ボックス。定番のオレンジ、キウイ、フランボワーズ、(右側)に加えて、レモン、チェリー、ピーチ(左)の6つのお味。

 さわやかなフルーツとまろやかな和三盆がとろけるお味です♪ 紅茶にもあいそう!ゼリーの粒々入りで、贅沢なくらいフルーティーな香り。もちろん、天然果汁です★ 

 お店に飾った「drawing」♪

 いろんなおさかなさんが泳いでました。かわいい!

 ・・・そうそう、清明神社にもいってきたんですよ。実ははじめて。

 大きな、大きなご神木!そういえば、ここ、パワースポットでしたよね。

 

 樹齢推定300年の楠。ちょっとお疲れモードだったので・・・パワー注入!

 こちらは安部清明の念力で湧き出たといわれる「清明井」。

 水の注ぎ口はその年の恵方を向いていて、毎年立春に向きがかわるそうです。

 

UCHU Wagashi HP & そのおかしたち

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする