okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

長久堂 梅雨のお干菓子

2013-07-11 22:30:29 | 京都・和のおやつ

 こちらも、6月の三越でみつけたお菓子。

 長久堂さんの梅雨のお干菓子!

 へのへのもへじくんがいますよ♪ 長靴もかわいい!

 あじさいに、なでしこ(?)、水紋、金平糖は雨かな。

 雨の日が楽しみになるお菓子ですね。

 

長久堂のおかし

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏巻 笑小巻

2013-07-11 21:07:07 | 和のおやつ

 例年より早く明けた今年の梅雨。梅雨らしさの印象がないまま、真夏の7月に突入しましたね。。。 ホント、暑いーーー!!! これだけの暑さが連日続くと、どうしたって体調不良になりがちで熱中症も他人ごとじゃなくて。みなさまもお大事にしてくださいね。

 ところで、ちょっと時期が遅れましたが、6月のお菓子のご紹介。

 てるてる坊主やあじさいの焼印がはいったあんこ巻きのお菓子・・・「笑小巻」。お顔がとってもキュート♪

 調布のような焼き皮であんこを包んだこのお菓子・・・島根県津和野町の銘菓「源氏巻」の新Ver.です。焼き印もいろいろあって、梅雨の後には、七夕や夏Ver.もありますよ! 

 津和野・・・10代の頃、家族で旅行で訪れたことがあります。小さな情緒あふれる城下町ですてきな町でした。森鴎外の故郷としても有名です。そう、鯉がたっくさんいてびっくりした!たしか、町の人口より多かったんじゃないかな?

 あの時も、たしか、母は源氏巻をたくさんおみやげに買いこんでいたような記憶が。私にとっては、ちょっとなつかしいお菓子です。

 

三松堂 HP

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする