okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ブラッセリーレカンでランチ @上野

2017-01-10 00:49:48 | いろんなおやつ

 今年の初もうで?は、東京国立博物館。

 去年の吉祥づくしの展示が楽しかったので、今年も三が日にいってきました。2,3日は、新春イベントで、獅子舞や和太鼓の催しも。

 目玉は、やはり、長谷川等伯の国宝「松林図屏風」。毎年、この時期だけの特別展示です。

 去年、絵はがきを買ったので、左右隻ならべて部屋においてはいるけれど・・・やはり実物はすばらしい。静かな気配が胸にせまる。

 鳥づくしの展示室も♪ 

 若冲の「松梅群鶏図屏風」。

 これは、道八だったかな?鶴のお茶碗。

 野々村仁清の「色絵月梅図茶壺」。

 お正月らしく、あでやかでめでたい図柄です

 東博の本館は、作品の写真撮影ができるのがウレシイ(一部をのぞく)。さすがに全部とる気はないけれど、好きな作品をこうしてあとで楽しむこともできますから。

 展示作品に書かれている文字を探すワークシート。文字をつなぐと、「謹賀新年 立春大吉」という言葉になります 正解者には、メモパットのプレゼントという「お年玉」も

 さて、美術館の後。館内のレストランは混んでいたのでとりあえず上野駅へ。 

 ブラッスリーレカンをのぞいたら・・・半端な時間だったからか、すぐ入れました!いつも行列なのに!

 しかも、まだランチメニューもO.K.で。やったー。ランチ、16:30がラストオーダーなのね。

 Aランチ(¥1900)から、ゆり根のクリームスープ。

 クリーミーで濃厚!おしいかった♪ 

 メインはお肉かお魚を選べて・・・お肉をオーダー。

 ポークロースのロティ あかねリンゴ添え シャリアピンソース。

 お肉、おいしかった!

 お正月だからと、スパークリングワイン(¥650)もいただいちゃった 

 あとで知ったのですが、博物館の半券でドリンクがサービスになる特典があるのですよ(でも、たぶん、スパークリングは対象外?)。ただ、オーダーする時に提示しなくちゃいけないみたいで。 残念!

 上野駅の旧貴賓室のインテリアを活用したクラシカルなレストラン。 

 駅内だからか、ちょっとせわしなさは感じてしまったけれど・・・なかなか雰囲気あります。

 ティータイム(13:30~16:30)には、お得なケーキセットもありますよ。

 レストランのお隣には、気軽な喫茶室(カフェ)があって、こちらは、大概、すぐ入れます。

 ハヤシライスは、なんと¥690! さっと食べたいときにも便利です。

 

Brasserie L'ecrin ブラッスリーレカン HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする