okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

OSLO COFFEE オストカーカ北欧チーズケーキ

2017-01-28 23:46:24 | ケーキ

 五反田の駅前のカフェで、ちょっと休憩。

 OSLO COFFEE オスロコーヒー、最近、都内でいくつか出店している北欧カフェ。はじめまして、です。

 オストカーカ(¥480)は北欧産チーズクリームをつかったチーズケーキ。なめらかなフィリングに、くるみ、アーモンド、ピスタチオなどキャラルナッツをたっぷりのせて、食べ応えあります♪

 コーヒー(¥500)は、キング(ブルー)とクイーン(ピンク)の2種類から。キングはやや深煎り、クイーンはやや浅煎りタイプです。

 ブルーの王冠、マークがかわいい クイーンの王冠は、ピンクです!

 ドリンクとのセット限定の北欧ワッフル(¥280)。小さめサイズのワッフルが2個。焼き立てでカリカリです♪ クリームとシロップもちゃんとついていて、ちょっとだけ食べたいときにおすすめ。

 今回は席が奥だったので、昼間でもちょっと店内暗めでしたが・・・他のお店にもいってみたいな。銀座にもあったような。

 さて、今回のおさんぽは・・・清泉女子大学。

 ・・・の中の、旧島津侯爵邸です 12月の見学日に行ってきました。

 鹿鳴館、三菱一号館、岩崎邸などを手掛けた、イギリス人のジョサイア・コンドル氏の設計。大正4年(1915年)の竣工です。 

  

 ドア部分はステンドクラス。表からだとみえにくいですが、上部分には、島津家の家紋がデザインされているんですよ。

 玄関内部の・・・コート掛け? こういう調度品の細かい部分もすてき。

  

 階段の踊り場にも大きなステンドグラス

  

 キリスト教の学校らしく、邸内のあちこちに十字架や聖者の像が。当時バンケットルームでつかっていた部屋は、今は聖堂になっています。

 右は、見晴らしの良い応接室。

 こちら側からみた、ベランダの中央のお部屋です。

 かつては、この高台から品川の海も見えたそうですよ。

 すてきな洋館を満喫! 見学ツアーの後、もう一度、館内を1周させてもらいました

 せっかく女子大にきたので、お茶して帰ろうと思ったのだけれど、学生さんでいっぱいで。ちょっと残念でしたけど、きれいなキャンパスで緑にも恵まれた環境の良い学校ですね。

 

オスロコーヒー HP

清泉女子大学内 旧島津侯爵邸 HP

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAKERY SUGI-NO-KI オレンジブリオッシュ

2017-01-28 08:34:28 | パンのおやつ

  五反田のパン屋さん。 通りがかって、みつけました。

 かわいらしい、手作り感のあるパンが並んでいて。

 右から、「和栗クリームパン」(¥260)、「オレンジブリオッシュ」(¥180)、「白ぱんくるみ」(¥155)。

 クリームパンは、和栗あんをセンターにクリームとの二重あん!

 ブリオッシュは、さわやかなオレンジの香り、白ぱんにはくるみがゴロゴロ。 

 食べ飽きないシンプルパン。おいしかったです♪

 

BAKERY SUGI-NO-KI

東京都品川区東五反田1-25-2  TEL 03-6325-5192

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする