okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ヤマネコパン @吉祥寺

2022-05-21 07:16:43 | 中央線のおやつ

 井の頭自然文化園80周年を記念して、吉祥寺アトレで動物スイーツが登場中です

 左がDONQドンクのヤマネコのミー(¥260+税)と、右がANTENDOアントンドゥのやまねこぷにぴぷに(¥250+税)。

 どちらも中はチョコクリーム。ぷにぷにの、もっちりした食感、ちょっと癒された

 井の頭公園の動物園には、ヤマネコさんがいるのね。2店で登場するとは、人気者なんだろうな。夕方に行ったからか、ドンクのヤマネコぱん、ちょっとお顔が崩れたものがあってかわいそうでした 全部つれてくることはできずごめんなさい!

 神戸屋さんでもぞうさんとおさるさんがいましたよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多奈加亭 いちごショートケーキ

2022-05-19 23:27:53 | 中央線のおやつ

 吉祥寺でどこかお茶したいな、というときにみつけて。

 名前は記憶にあるから、たぶん、昔、来たことがあると思う!紅茶がおいしいよと連れてきてもらったんだった 

 今日はいちごのショートケーキ(¥462) どれにしようか悩んでいる間に、ショーケースのケーキがどんどんなくなってびっくり!

 ふわふわのスポンジ クリームをたっぷりとサンド。このたっぷり感はうれしい カスタードクリーム入りかな? 

 紅茶は国産ふじリンゴ紅茶(¥836)を。

 カウンター席に飾ってあったお皿 右は大倉陶園だったかな。

 ステンドグラスの照明もすてきでした

 居心地、よかったー 

 多奈加亭の創業は1977年。なにかと新しい話題のお店も多い街だけど、長く愛されているお店も多いですね。

 

多奈加亭

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-4 0422-22-2989

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけし屋 ショートケーキ

2022-05-18 23:25:20 | 中央線のおやつ

 こけし屋さんのショートケーキ(¥343+税)とカフェオレ(¥500+税)。

 真っ赤なぴかぴかいちごがセンターに クリームはコクがあります! さらさらとしたスポンジがなんだか懐かしい味

 ごはんはチキンマカロニグラタン(¥950+税)。

 うまーい アツアツ、クリーミー!これぞマカロニグラタン♪とり肉、マッシュルーム入りです。

 一度行ってみたいと思ってた西荻のこけし屋さん。建て替えのため3月で一時閉店するときいたので、早く帰れるときに何度か寄ってみたのでした

 17:00以降のメニューのワインセット(¥800+税)。

 おつまみ2種とグラスワインのセット。

 日替わりおつまみは、ラタトゥイユとキッシュロレーヌ。なかなかお得です

 コースター、かわいい! 

 昭和24年創業のこけし屋さん。戦後、中央線沿線の文士、画家たちが集うサロンだったとか。その一員だった鈴木信太郎がデザインした包装紙で、こけし屋さんを知りました。コースターもカワイイ。

 店内のモザイク画もすてき!

 店内にはこけしちゃんもいて

 別館の外観。

 これも鈴木画伯のもの?

 クッキーをお持ち帰り。

 チョコレートの絞りクッキー、さらさらのランドグシャ、ココナッツ、メレンゲなど5種入り。たっぷり入って¥650。お得感あります!

 こちらはレーズンパイ(10枚入り¥1460+税)。

 うすーいパイ生地でレーズンをサンド。レーズン、ぎっしりです

 そうそう、ケーキショップがある本館にもこけしちゃんがたくさんいましたよ!

 ゆきんここけし。昔、うちにもいたな

 こけし屋さん、うっかり一時閉館するのは別館だけだと思っていたのだけど、本館もだったのね! 3月はあまり余裕がなかったのだけど、もっと寄っておけばよかったな。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家 いちごのケーキ

2022-05-16 23:46:56 | ケーキ

 先月の不二家のケーキ

 不二家のショートケーキが誕生して100年を記念して、月がわりで登場するスペシャルないちごのケーキ 4月は、お茶と愉しむショートケーキ(¥550+税)でした。 

 今回はなんとあんこをサンド!

 マスカルポーネ入りのシャンティクリームと和栗入りのカスタードクリーム、羊羹をサンド。ちょっとシベリア風?なケーキです。おいしかった!

 100年シリーズは、毎月いちごのショートケーキにまつわるストーリーをサイトで紹介していて、4月は茶師の池田研太さんのお話でした。ということで、今月はお茶もセットでついてきた 

 こっちの苺のケーキもかわいらしかったです

 上の画像ではいちごが倒れちゃったので、仕切りなおし。上からみてもいちごちゃん。白い粒々はホワイトチョコです。

 いちごジュレにピスタチオクリーム、スポンジでいちごをごろっとサンド。みためもとってもキュートなケーキでした。

 3月のショートケーキは、まるごと熊本ハッピーショート(¥510+税)。

 熊本県産の小麦粉をつかったスポンジ、不知火、いちごはゆうべに。どれも熊本ブランドです いちごがおいしいのはもちろんなのですが、不知火がめっちゃおいしかった!甘くてジューシーでみずみずしく。今年創立100年を迎えた熊本県慶城高校とのコラボ

 しかも!上からみると、クリームといちごで「100」になるんですよ

 2月もいちご

 苺のキャンドルケーキ(¥500+税)と国産苺のミルフィーユ(¥500+税)。

 カップのクリームがとろとろです 中には、スポンジ、プレミアムシャンティクリーム、スポンジ、カスタードクリーム、シャンティクリーム。クリームのおいしさが引き立つケーキでした

 そうそう、シュークリームがお得になっていたので(¥160→¥100)こちらもお味見。

 ピンク色の桜葉風味のクリームがいっぱい

 4月は愛媛県産せとかのシュークリーム。

 ジューシーなオレンジクリームとホイップクリームのダブル。オレンジの香りは気分があがりますね♪

 このシュー、シリーズものなのかな? 次回ショートケーキを買いに行くときにまたみてみよっと。

 

不二家

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光 時計塔90周年記念バニラパフェ

2022-05-15 19:23:23 | 銀座のおやつ

 和光のいちごのケーキ

 ミルフィーユ(¥800+税)とベリゴール(¥700+税)。

 パリカリっとしっかり焼き上げたパイ生地を横に重ねたミルフィーユ。カスタードクリームといちごをサンドして、上にも生クリームをたっぷりと

 和光の丸いカード?に下にはホワイトチョコが!中にはドライいちごが入ってましたよ。

 ベリゴールはたっぷりのいちごとピスタチオクリームの華やかなケーキ。フレジエ、みたい?クリームの中に赤いいちごもごろごろ入ってて大満足 おいしかったー!

 次は他のいちごのケーキを、と思っていたのだけれど春限定だったらしく、こないだのぞいたときはこれらのケーキもすでに終了してました。

 和光も時計塔が誕生して今年で90周年。記念メニューが登場中です

 バニラパフェ(¥2300)。バニラの花言葉「永久不滅」から、いつまでも栄えるようにという願いを込めたデザートです。

 一番上のひときわ存在感があるレーズンバターサンド。クリームがとろりとしててバニラがめっちゃ香ります!

エスプーマバニラクリームもふわふわ、中には、バニラアイスクリーム、アールグレイアいるクリーム、キャラメルソース、バニラカスタード、バニラクリーム、チョコ味のフィアンティーヌ、ラムジュレ、レーズンなどなど。ラムがきいた大人の味です

 「90」のチョコレートがいぶし銀みたいですてき。

 バニラの花とバニラの鞘もチョコレートです

 こちらも90周年記念のスイーツ、エデルニテプティ(¥700+税)、バニラのケーキです。

 マスカルポーネのムースの中に、バニラのブリュレとバターケーキ。ラムレーズンも入ってた。土台のサブレもおいしかったです!

 時計の歯車をイメージしたチョコレートとバニラの花をあしらって。こちらのケーキはテイクアウトできますよ。

 時計塔、3年ぐらい前に撮った画像ですが。

 この時計塔は2代目で1932年竣工。横浜のホテルニューグランドや東京国立博物館を手掛けた渡辺仁の設計です。

 6Fの展覧会をのぞいたあと、優美なたたずまいの階段を楽しみながら降りるのがお気に入り

 

和光 ケーキ&チョコレートショップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー 120周年記念パフェ

2022-05-14 18:15:47 | 青山&表参道のおやつ

 資生堂パーラーの120周年記念パフェ 

 昭和時代人気メニューだった花模様のババロアをパフェに仕上げた限定メニューです!

 ロゼワイン風味のいちご果肉のゼリーの上に、ホワイトチョコのお花 チョコの中にはフランボワーズのソルベ。

 ゼリーの下はチェリーブランデー風のババロア、バニラアイスクリーム、メロン、いちごなどのフルーツ、いちごソース。飴細工も可憐です

 華やかですてきなパフェ、おいしかったです!

 ハラジュクのラウンジでいただきました 120周年記念パフェ 伝統のソーダ水と共に¥1980。 レモンソー水でレトロ気分

 そうそう、仕事帰りにお茶でも寄ったんだった。ここ、夜でもアフタヌーンティーをオーダーできるんです

 1段目は、いちごサンドイッチ、ミートクロケット(ミニ)、サーモンタルト、プロシュート。

 2段目は、スコーン、いちごタルト、いちごコンポート。

 いちご、あっまーい 佐賀県の”いちごさん”を使ったメニューだったと思います!

 こちら、2人分です。

 ドリンクは1種のみですが、ポットサービスで。アフタヌーンティーセット、¥3300。

 ボリュームは少なめですが、最近、ホテルとかではすっごい高いし(倍ぐらいしますよね!)、満足です

 

資生堂パーラー HP & 資生堂パーラーのおやつ

ザ・ハラジュク

東京都渋谷区渋谷区神宮前 1-14-30 8F

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTIAL Nakameguro パルフェソレイユ

2022-05-14 07:41:55 | 代官山&中目黒のおやつ

 中目黒のパフェ屋さん。

 パルフェソレイユ(¥1380+税)は、みかんたっぷりのデザートです

 お花のようにきれいに並べられたみかんスライスのセンターに、ブルーベリーとフランボワーズのカシスマリネ、いちご。

 みかんの下はソフトクリーム、中には、レモンジェラード、ピスタチオ、ガドーショコラ、みかん、レンジとマンゴーのソース。

 1つ1つ手をかけた構成で、美しく、おいしいパフェでした

 セットドリンクが¥200~なのもうれしい!

 が、いちご&あんこのサンドイッチはなくなってしまったのね。食べておきたかった!

 

INTIAL Nakameguro   いちごパフェ編

東京都目黒区上目黒1-16-6 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

green bean to bar CHOCOLATE シュークリーム

2022-05-08 19:15:22 | 代官山&中目黒のおやつ

 直近の寄り道は、目黒川沿いのgreen bean to bar CHOCOLATE

 いつも焼き菓子にしちゃうけど、シュークリーム(¥495)食べてみようかな。

 さっくりシューの中にマスカルポーネのクリームが美しく 

 チョコはどこかな?と思ったら、クリームの下でした!

 とろ~りチョコクリーム。 こちらチョコレートやさんですが、ケーキのレベルがほんと高い!

 その前はマーブルパウンドケーキ(¥385)をいただいて

 うん、おいしい 生地にもしっかりチョコレート♪ 

 ドリンクはルイボスティー¥385。カカオティー、なくなっちゃったんですね。残念!

 

green bean to bar CHOCOLATE  グリーンビーンズトゥバーのおやつ

東京都目黒区青葉台2-16-11 TEL 03-5728-6420

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雲 海老ワンタンメン

2022-05-08 18:55:57 | 代官山&中目黒のおやつ

 池尻大橋の八雲 

 だいぶ前ですけど、病院の帰りに行ってみました! 

 ワンタン好きなので、海老ワンタンのハーフ、白(¥1000)。かつおだし???あっさりコクがあってワタシ好み! 海老ワンタンもぷりぷりしてて お肉のワンタンは肉もあって迷ったー 次はお肉かな。スープは醤油ベースの黒もあって、気になる!

 お店、意外とおしゃれで、一瞬、カフェかと思った! 

 おなかいっぱいー 甘いモノも無理だなー。

 病院の帰りは、寄りたいところがたくさんあって、いつも悩みます。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋ひょっとこ 和風柳麺

2022-05-08 18:39:16 | 銀座のおやつ

 2年ほど前ですが。

 有楽町の交通会館地下のひょっとこで和風柳麺(ラーメン)(¥690)!

 ずっと食べたいと思ってたけど、いつも行列であきらめてて。

 夕方の半端な時間だったので、即、入れてよかった!

 スープはかつおだしベースで澄んだスープ、あっさりでもコクがあって、うまーい なるほど、和風味ですね。そしてチャーシューも肉厚で食べ応え、十分!

 柚子味もおいしいだろうな。また食べたーい。

 ここ、甘味おかめの姉妹店、じゃなくて夫婦店なんですよ♪ 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする