雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

光によって変わる色

2019年02月03日 | 多肉植物
昨日土曜日は出勤日でした
今年はGW10連休
(勤務先カレンダーでは9連休)がある影響で
土曜日が出勤日になっている週が
例年より増えました
祝日が増えようと
年間休日は増えないっていう魔法?です
有給をいっぱい持っている人は
土曜出勤日の時に有給を消化します
(残念ながら私はたくさん持っていない人)
節約して半日有給にして
午後から休んで
近くの園芸店めぐり・・・
HC3個で500円でした
売れ残ってひょろひょろに
徒長しないうちに連れ帰りました
錦晃星(きんこうせい)
エケベリア属で比較的暑さ寒さに強く
冬に紅葉する多肉です
みどり牡丹
エケベリア属で 暑いのが苦手な多肉です
銀箋 (ぎんぞろえ)
クラッスラ属で暑いのが苦手な多肉
冬に紅葉します
近所のグリーンインテリアショップで
これを
蒼い渚(セトーサ)
エケベリア属で暑いのが苦手な多肉
冬に紅葉します
光の当たり方で白くも蒼くも見えます
葉の裏は紫がかった色をしています
子株が出来ていたのを買いました
ピンクザラコーザ
エケベリア属で暑さに弱い多肉です
冬に紅葉します
日陰の方がピンクがわかりやすいかな?
葉挿しで増やして
大切に育てようと思います
光の当たり方によって
全然違う印象になりますね
読んだよ〜のクリックお願いします
こちらもクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
PVアクセスランキング にほんブログ村