雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

挿し木の成功と失敗

2019年02月06日 | クレマチス
見元さんのビオラ
桃色レジーナ
立春を過ぎてやっと綺麗に
咲き始めました
急に暖かくなったり
また寒さが戻ったり・・・
最近 小さな庭はほんの少し
春に進んだような気がします
パカっと割れたチューリップの芽が
なんだか眩しく見えます
週末また寒くなるようですが
こんな庭を見ていると
もうそこまで春が来ているなと感じます
香り水仙
サーウィストンチャーチル
ボケてるけど芽が出ています
香り水仙
タリア
2月は平年並みに
雨が降るそうなので
きっと庭も生き返るでしょう
春の嵐で最初に咲いた花びらは
吹き飛びましたが
また次の花が咲きました
アイスランド ポピー
変わった色のネモフィラ
かわいい春の花です
・*・*・*・
去年9月に挿し木した
クレマチス プリンセスケイト
新枝咲きで地上部は枯れています
根はどうなったのか気になり
ポットから出してみました
これは綺麗な根が伸びていました
これは少し頼りない根
これは根が1本だけ
ほかのポットは根腐れしていました
状態がよかった苗をひとまわり
大きなポットに植え替えました
去年9月に挿し木した踊場
根の状態は
思ったよりよい状態でした
これが一番よく育っていました
ひとまわり大きなポットに植え替え
ラベルに確認済みの◯印をつけました
何度も挿し木に失敗し
何度もリベンジしたメアリーローズ
根の状態は?
根だけでなく芽も出ていました
今回は成功と言っていいと思います
ひとまわり大きなポットに植え替えました
ラベルにも根を確認済みの◯を
クリムソンキング
根の状態は
根腐れしているものも
根が黒くなっているものもあり
ちぎれそうです
成功したのはこのふたつと
様子見の小さなポットひとつだけでした
いろんな品種をいろんな月に
挿し木したのですが
品種によってまたは時期によって
挿し木に成功したもの
失敗したものが出ました
読んだよ〜のクリックお願いします
こちらもクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
PVアクセスランキング にほんブログ村