雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

*シェルブリエ*と*華あられ*

2020年12月02日 | ビオラ&パンジー
昨日は整形外科の診察の日でした
左手に関節を固定する装具をつけて3週間
痛みは軽くなったり強くなったりです

その話は後ほど・・・

診察が早く終わったので
お気に入りの園芸店に行ってきました
10日ぶりくらいかな?

でもこれ!というものに出逢えなくて
もう一軒まわりました
野菜の苗も売っている園芸店です
(先日知らないおじいちゃんがおらんとこに熊が出たって
レジで話してたあの園芸店です)

フリル咲きパンジー
シエルブリエが並んでいました


いろいろなカラーがあって
かなり悩みましたが
やっぱりこんな色を選んできました
今年どうしても気になる色です(笑)

ファルファリアNO18
も連れて帰ってきました

透明感のある淡いカラー・・・


今年もこの籠に植えるビオラを
探していました

今年はこれでいきます
去年の籠寄せはこちら↓

午後から出勤だったので
昨日はここまで・・・

花日和さんのパンジー
シエルブリエを調べたら
華あられも花日和さんのビオラでした
去年の記事も見てね↓

華あられはシエルブリエより
やや小ぶりな花です
どちらもフリフリで淡い綺麗なカラーです
華あられは職場のプランターに
植えていました
今期は忙しくて職場のプランター活動も
お休み中です
年内はもう忙し過ぎて無理かな〜
プランター活動

私の部署は年内の仕事量が多過ぎて
イライラトゲトゲするどころか
それを通り越して笑うしかないのか
みなテンションがおかしいです(ちょっと怖い)
ジタバタしてもどうしようもないくらい
注文が来ています
ここのところ手が痛くて
残業をセーブしていましたが
もうそろそろ残業しないと・・・

手の方は痛みがやわらいで
油断していろいろ使ってしまうと
痛みがまた強くなって後悔し・・・
の繰り返しです
初診の時に両手のレントゲン写真を
いろいろな角度でたくさん撮りました
昨日の診察はそのレントゲンを見ながら
ん〜どの関節も傷んでるね
と先生・・・
関節の間の軟骨がすり減って
かなり狭くなっているみたいです
まぁ中高年の女性には多いんですよ
普通に生活してくれて大丈夫ですよ
通われていた整形外科に
紹介状書きますから
そちらでリハビリして下さい
ということになりました
握力や親指の力の測定もして
かなり改善されていたので
よし、ということでしょうか?

親指の付け根の関節が痛むので
この装具で固定しています↓

最近は寝ている間も着けています
外しているのはお風呂とお料理の時くらい
洗うのも簡単なので
ガーデニングの時も着けています

軟骨が増える薬ってないのかな?
同僚は肩凝りや指の関節の痛みは
命の母を飲むと治る気がすると言っていました
私も命の母を飲んでみようかな・・・
イライラも不眠も発汗もないけど関節は痛いです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

病院へは不織布マスクで行ったのですが
ガバガバゴワゴワするし
頬に隙間が出来るしゴムで耳が痛くなるしで
かなりストレスでした
普段着けているリネンマスクがいかに
フィットして肌にやさしいかを再確認しました
マスクもTPOによって使い分けるといいですね
ハンドメイドのリネンマスク
ローズピンクでもラベンダーピンクでも薄紅梅色でもなく
この色はなんと表現したらいいか・・・
ベリーみるく、かな?

只今作品登録編集中です もうしばらくお待ち下さい