雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

パンジー*シエルブリエのカゴ寄せ

2020年12月17日 | ビオラ&パンジー

花日和さんのフリル咲きパンジー
シエルブリエのカゴ寄せ


苗を買った時のお花は終わり
すべて新しい花に変わりました
買った時のままの色で咲いてくれています


松原園芸さんのビオラ
ファルファリアと寄せ植えにしました
まだお花が少ないけど
どちらもしっかりした株なので
これからの成長が楽しみです
お店で売られている寄せ植えは
もうすでにお花いっぱいに寄せてあって
完成形ですが
自分で寄せ植えを作るときは
春に成長する分を見越して
ゆったりとスペースを空けてつくります
お花を育てるのって
日々の成長を見守るのが楽しみのひとつと
わたしは思うから・・・

カゴ寄せの向こうに見えているのは
小輪ビオラの寄せ植え

可愛くってお気に入りです
毎日可愛い可愛い♡
と写真を撮ってしまいます


冬〜春はこの東側のコーナーが
朝から午後までよく日が当たる特等席です

朝焼けのラビリンス

寒くっても元気です


それにしても寒い!
冷たい風がビュービュー吹いています

玄関前の
ユーフォルビア ゴールデンレインボー
↓

寒さに当たってピンクが入ってきました
以前買ったことがある
アスコットレインボーと同じ?

ユーフォルビア シルバースワン
↓

どちらかと言えばシルバースワンの方が
好きな斑入りかなぁ

こちらは紅葉してきた
ヒューケレラ フレッシュグリーン
↓

冬はこのフレッシュグリーンの名前に
違和感を感じてしまいます

秋のフレッシュグリーン

ヒューケレラのお花は繊細で
とってもかわいいので
いくつあってもいいなと思っています

夏はあんなに暑くてだめになった植物も
たくさんあったのに
どうして冬はこんなに寒い・・・
寒くってガーデニングどころではない感じ
風さえなければ我慢できない寒さではない
と思うのですが・・・

一日働いて家に帰ると真っ暗で寒いし
お腹は空いてるしバタバタです
ご飯もできて暖まった部屋に
後から帰ってくる家族は幸せでいいなぁ

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村