雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

2020年締めくくり

2020年12月31日 | ビオラ&パンジー


おはようございます
大晦日の朝です
昨日は午前中は雨でした
お昼からはよく晴れて
気温は高かったのですが
午後からものすごい風で
大地が吹き清められているようでした

年末セールで買ったパンジーとビオラの苗
今年最後の植え付けということで
ものすごい風のなか作業しました


とてもしっかりした株で
3つとも大きく成長しそう・・・
大きなボールプランターに
パンジーとビオラだけで植え付け

鉢底石不要なふわふわの培養土に
赤玉土と元肥とオルトラン
サービスでバットグアノを混ぜ
植え付け後に株の周りに置き肥をし完成


手前の華あられが可愛い💕


パンジーシエルブリエ

こっちのシエルブリエはこんな色

シエルブリエは花色が変化するのが
楽しみなパンジー
記録用に何枚か撮っておきました
寒波が来ているので
ココヤシファイバーでマルチングしました

ココヤシファイバーは
以前はセリアで買っていましたが
カインズでも売っていたり
近所のアガベ専門店でも
ブラウンとクリーム色の2色が
それぞれ売っていて
手に入り易くなりました
観葉植物をたくさん置いているお店なんですが
こんな田舎なのにいつもお客さんがいっぱいで
置いている植物も一桁も二桁も多いお値段のものです
今年はコロナ禍で売上も伸びたんじゃないなかなぁ
多肉はあまりかわいいものがなくて
私はあんまり行かないのですが
塊根植物やサボテンは珍しい品種のものが揃っています

寒くなってからの植え付けに
なっちゃったけど元気に育ってね
強風でココヤシファイバーが
飛んでいかないように
株の下に入れてよく押さえて・・・完成


今年1年拙いブログにお越し頂き
ありがとうございました
今年は7月末からminneの販売を通して
ブログの読者さんにハンドメイドマスクを
お届けすることが出来ました
北は北海道から南は沖縄まで
たくさんの方にお届けさせて頂きました
ありがとうございました
案外すぐ近くの方も読者さんだったり
Instagramで交流のある方だったり…
ブログは発信しているだけで
どの地方の方が見てくださっていたのか
今まで全くわかりませんでしたが
ハンドメイドマスクを通して
交流させて頂くことができ
貴重な体験をさせて頂きました

来年はどんな年になるのかな?
ブログを開設して4年
検索で過去記事にお越し下さる方も多く
現在の庭とは違うこともあるのですが
うまくお伝えできたらいいなぁなどと
思っています

去年の今頃は想像も出来なかった
世界になってしまいましたが
来年も綺麗なお花を愛でて
大好きな植物と触れ合って
生活していきたいと思います

みなさまよいお年をお迎え下さい

みなさまの応援に感謝です
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

受注製作はお休み中です
在庫のあるものだけ販売中です
新年用にどうぞ