迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

春のメニュー

2020-03-07 18:16:43 | トナー タイニーベッツィ(着物)





甘味処うさぎやの
あんみつちゃんとおだんごちゃん。










後一月もすれば桜の季節がやって来るので、
お花見の季節用の甘味について話し合い中。










春らしい甘味が揃いました。










あんみつ 『全体的にはいいと思うけど、
氷は早すぎない?
桜が咲くと、花冷えの日とかあるし。』

ちょっと心配性な、あんみつちゃん。










おだんご 『ちょっとやせ我慢しながら、
冷たいの食べるのがだいご味じゃない。』

何事にも前向きでノー天気な、おだんごちゃん。










このお庭、
ちょっと迷ったけど常緑樹にして良かったね。
(季節感の合わない背景布の言い訳)










さてさて、
お楽しみの試食タイム。
どれから、いただきましょう♪♪♪







以前、お弁当包みの小風呂式で作った、
桜柄の着物。

小風呂式の縁取りが、
着物の裏地に見えるかな?って思って、
縁はそのまま使いました。

















又いつか、甘味処うさぎやのドルハをセットして、
うさぎや写真撮りたいのですが、
あれ、セットするの大変なんですよねぇ(^^;)。

ドルハ作る時は、
やる気満々で張り切って細かくセットするように作るのですが、
後々何度もセットする事を考えると、
簡単にセットできるものの方が、いいのかなぁ。


(出演者:トナー タイニーベッツィー あんみつちゃん&おだんごちゃん)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘味処うさぎや新装開店

2016-04-27 11:44:26 | トナー タイニーベッツィ(着物)





本日、甘味処うさぎや新装開店~~~!



















おだんごちゃんとあんみつちゃんのお店
甘味処うさぎやは、
テーブル席がひとつしかなかったため、
せっかくお客様に来ていただいても、
お待たせしてしまう事が多く、
前から座席数を増やしたいなぁと思っていました。










新装開店したお店は、
座席数がグッと増え、一度に何組ものお客さまに、
うさぎやの甘味を楽しんでいただけます。



















めし処囲炉裏屋のいろりちゃんとおたまちゃん。










抹茶の甘味をいただく二人。










あんみつちゃん










おだんごちゃん 『うさぎぼたもちできたけど、
配達だったっけ?』

あんみつちゃん 『ううん、4時半に取りにいらっしゃるって。』










うさぎやさんで甘味をいただくと、
サービスで付いてくる
雪うさぎ餅。




























うさぎやさんの入り口には、
あやしげな、うさぎのお面が並びます。
(キツネじゃないよ)










さすが、うさぎや。
招き猫の隣には、招きうさぎ。
(ブタじゃないよ、うさぎだって!)










前のお店よりは小さくなってしまいましたが、
お店の角には、箱庭もあります。










季節がら、こいのぼりも。
(う~~~ん、こいのぼりの色だけ浮いてるなぁ。
置かなきゃ良かったなぁ。)(・;)










おだんごちゃんとあんみつちゃんは、
草盆栽に興味があります。

きのこ村の長老、じいちゃんばあちゃんに、
盆栽の育て方を習っています。



















前のお店の時から、変わらぬお品がき。










ガラガラ~~~










おだんご・あんみつ 『いらっしゃいませ~~~♪♪♪』










フネ 『こんにちわ♪♪♪』










いろり 『磯野さんのおばあちゃん、こんにちは。』

フネ 『あら、いろりちゃん、こんにちは。
おたまちゃんも、こんにちは。』

おたま 『こんにちは。』

カツオ 『よっ!』
(挨拶をしているカツオですが、
二人が何を食べているのか気になっているようです。)










フネ 『いい雰囲気のお店になりましたねぇ。』

おだんご・あんみつ 『ありがとうございます!』










フネ 『・・・柏餅は、あるかしら?』

あんみつ 『あと二つだけならあるんですが。』



















フネ 『あらそうなの、じゃ、二ついただきます。』

あんみつ 『はい!かしこまりました。』










おたまちゃんと話しているけれど、
やっぱり二人が食べている抹茶甘味が気になるカツオ。










・・・・・・・そして。








フネ 『どうもお世話様~~~。』

おだんご・あんみつ 『ありがとうございました~~~!』



















土間の台所を使って、
家具や小物を換えて、甘味処うさぎやを作ってみました。

お店の入り口はやっぱり、中の見えるガラス戸がいいと思い、
角材を使って、ガラス戸を作りました。(ガラスはまってないけど。)

椅子とテーブルは、百均の白い椅子とテーブルを焦げ茶に塗り替えました。










以前のお店は、テーブルが一つだけだったのと、
平面的な感じだったので、
ちょっと込み入った(?)形にしてみたかったのです。

以前のお店は、 (こちら) 



百均の木の板を使って、
簡単なカウンターのようなものを作りました。

カウンターの上には、
うさぎ柄の布で、暖簾を作りました。

カウンターの奥は、厨房にしました。










こじんまりした厨房ですが、
おだんごちゃんとあんみつちゃんが、
一生懸命甘味や和菓子を作っています。





ドールハウスの本の表紙に、
すごく可愛い甘味屋さんのお写真がありました。
こんな形の甘味処を作ってみたいなぁ・・・と思っていました。

やっとこさ、できた~~~!
後もう一件作りたいお店があります。
・・・それは、カウンターのある居酒屋さん。

カウンターに、
大皿や大鉢に盛られたお料理が並ぶようなお店を作りたいのです。
そうなると、お料理も粘土で作らなければなりません。
・・・できるんでしょうか?(^^;)




(出演者:トナー タイニーベッツィ おだんご&あんみつちゃん
キャッスル 初代ジェニー 黒髪 いろりちゃん
ヴィンテージベッツィ ブルネット おたまちゃん
タカラ 二代目リカちゃん フネ
タカラ イサム君 カツオ)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁側(夏の初め)

2015-07-10 15:16:02 | トナー タイニーベッツィ(着物)











アップル 『さあ、これで全部そろったわ。』










パイ 『かき氷も、できたよ。』

アップル 『えーーーっ、かき氷は早すぎじゃない。
食べ終わる前に、とけちゃうよ。』

パイ 『だって、もうできちゃったんだもん。』

アップル 『・・・・・。』










アップルちゃんとパイちゃんは、
今日は縁側で、遅いお昼を食べることにしました。










まだ梅雨明けはしていませんが、
季節の先取り、
そうめんやかき氷やスイカや、
食べたら涼しくなるようなものばかり・・・。









































































さあ、いただきましょう♪♪♪




























・・・そして。








あ~~~あ、お腹いっぱい~~~!










パイ 『さて、腹ごしらえもできたし・・・。』

アップル (・・・?)





































パイ 『あら、えっさっさ~~~♪♪♪』










最近、パイちゃんは、
お祭りで買った、ひょっとこのお面をつけて、
踊りを踊るのがお気に入り♪♪♪










パイ 『えっさっさ~~~♪♪♪』

アップル 『あははは・・・。』










アップル 『あははは・・・、
パイちゃんって、ホントにお調子者ねぇ。』




























アップル 『暗くなってきたら、花火しようっと♪♪♪』



















アップルちゃん










パイちゃん





縁側というには低すぎて、すのこのようですが、
一応縁側写真撮りました(笑)。

もうちょっと高さのある縁側を作ろうと思って、
材料だけは買ってあるのですが、
他にも作りたいものが色々ありすぎて、
今回は、すのこ縁側のままで撮っちゃいました。

又夏の間にもう一回は縁側写真撮りたいので、
その時は、もうちょっと高さのある縁側を作りたいと思います。

でも、縁側の高さをあげると、
障子の向こうの和室の床もあげなければいけないのです。
今日の低い縁側の場合は、ティッシュペーパーの箱の高さがちょうど良かったので、
ティッシュの箱を四個並べて、その上に畳を敷いてあります(笑)。


撮影が終わり、片付け始めていると、
使わなかった木の板棒が目に入り、
『・・・あれ?なんだ?』・・・と思い、
あ~~~あ!柱貼り付けるの忘れた~~~!と思い出しました(・;)。

しまうのにコンパクトになるように、なるべくバラバラ状態にするので、
柱も撮影前に、貼り付けるようにしているのです。
ガ~~~ン!柱付けないで、撮影しちゃったよ~~~(・・;)。
まあ、でも、葉っぱやら何やらで、よく見えてないからいいかぁ。
元々、そんなにリアルなドルハじゃないし、まあいいよね(^^;)。


夏には一回は縁側写真撮りたかったので、
これで、ちょっと肩の荷が下りました(笑)。
最初花火は上下さかさまに置いちゃうし(途中で気付いた)、
お盆から、そうめんや割り箸が滑り落ち、
ご丁寧に、すのこの間に割り箸が入っちゃうし、
相変わらずの、ドタバタ状態でしたが、
やっぱりドルハ遊びは、楽しい~~~♪♪♪
特に和室って、特別楽しいです♪♪♪
日本人だなぁ~~~(笑)。



(出演者:トナー タイニーベッツィー アップル&パイちゃん)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベチもお花見

2015-04-03 17:11:36 | トナー タイニーベッツィ(着物)
















































































































































ベチのラプンツェルちゃんも、お花見でした♪♪♪

おでこちゃん用に作った着ものなので、
ベチには衿の幅が少し広いです。
(おでこちゃんは顔が大きいので、
この位の衿幅が合った方がバランスがいいので。)

黒衿で幅が広いと、何だかベチがすごくたくましい感じに見えて、
お相撲さんチックになっちゃったので(^^;)、
うさぎの被り物をさせて、衿元をリボンでごまかしました。
(被り物とリボンは別々です、くっついていません。)

うさぎのかぶり物は、以前ブライス仲間だったママンが作ってくれたものです。
ママン、元気かなぁ。



(出演者:トナー タイニーベッツィー ラプンツェル)












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぺいエレジー

2015-02-16 17:29:25 | トナー タイニーベッツィ(着物)





きょうもうたうよ~~~♪♪♪ オラはかっぺい~~~♪♪♪










やぼでいちずな~~~♪♪♪









カエルの子 『ガチャガチャガチャガチャ・・・』
(Bボタン連打)










かっぺい 『なんだ、おめえ、
せっかちな奴だなぁ。』










かっぺい 『オラの唄、聞いてくんろ。』

カエルの子 『結構です!』










かっぺい 『そんな事言わんと、聞いてくんろ。』

カエルの子 『ですから、結構です!』










かっぺい 『♪♪♪~~~』

カエルの子 『。。。。。』










かっぺい 『♪♪♪~~~』










任天堂のゲーム、とびだせどうぶつの森をプレイした事がない方は、
何の事やら、さっぱり分からないと思いますが、
ヅラ子のベッツィーを、
ゲームの中に出てくる船頭さんの河童のかっぺいにしてみました。(笑)

かっぺいは、プレイヤーが住んでいるどうぶつの森の村から、
プレイヤーを南の島に連れて行ってくれる渡し船の船頭さんです。

かっぺいは舟を漕ぎながら、舟歌を歌ってくれますが、
時間短縮のため、Bボタン(・・・確か)を連打すると、
その舟歌をスルーする事ができます。
私は、かっぺいが大好きなので、
舟歌は一回しか飛ばした事ありません(笑)。

なかなかジーーーンと来る哀歌で、
何度聞いても、しみじ~~~みとします。







かっぺい (最近は、まり村長はすっかりとび森にダレて、
南の島にに渡りに来ないっぺ。
このままじゃ、商売上がったりっぺ。

島は日帰りでしか行けないのがいけないんだっぺ?
島でもセーブできるように、
泊まれる場所を作るっぺ。

南の島の『パラダイスホテル・カッパ物語』って言うのはどうだっぺ?
南の島から、きのこ谷にも遊び来て泊れるように、
きのこ谷には、『河童のお宿』を作るっぺ。

パラダイスホテル・カッパ物語の方は、妻のクーコに任せるっぺ。
河童のお宿は、おふくろに任せるっぺ。
娘のククは、好きな方にいればいいっぺ。)










私は、生き物(?)やキャラクターの中で、
カエルと河童が一番好きです(爆)。
(あ、あひるも好きです。
くちばしがあるキャラクターが好きなのかな。)

そして、何を考えたか、
急にベッツィーを河童にしてみようと思いました(笑)。
ちょうど河童のお皿のようなペタンコなウィッグを持っていたので、
それに、水色のフェルトのお皿をつけました。
そして、黄色のフェルトでくちばしを作りました。

このくちばしを顔に固定するのがなかなかむずかしく、
紐を縫いつけて、マスクのようにしましたが、
耳が薄べったいので、かける事が出来ず、
両面テープで、紐を耳に貼りつけてあります(^^;)。










このカエルの子は、
プチブライスのカエルの着ぐるみの子が欲しくて、欲しくて、
でも高騰してしまって手が出なかったので、
フェルトでカエルの被り物を作ったものです(笑)。

かっぺいも、
こういう被り物で河童バージョンを作った方がいいかと思いましたが、
時間がなかったので、インスタントで、
河童ウィッグと河童のくちばしを作りました。
でも、今日の河童もなかなか可愛いような気がするので(笑)、
このままにしちゃおうかな。





(出演者:トナー タイニーベッツィー ヅラ子扮するかっぺい
プチブライス なんちゃってタディーポー)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする