迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

オプショナ秘境ルツアー

2014-07-04 12:39:19 | トロが来た日(どこいつ絵本)





パッカパッカパッカ・・・










パッカパッカパッカ・・・

南の島への旅行中、
公園で約束したキャンプをするために、
『あなたも秘境に身をゆだねてみませんかオプショナル単独行動ツアー』
に、参加したトロとまり。










まり 『この辺に、テント張ろうか?』

トロ 『そうニャ、そばに滝もあるし、
いい所ニャ~~~。』























そして、トロと一緒に慣れないテント張りを無事終え、
キャンプにはつきものの、食事作りにかかりました。



















すぐ後ろの川で釣れた魚を、トロがさばきます。










拾い集めた薪で火をおこし、
とん汁をぐつぐつと煮始めました。










キャンプと言ったら、何と言っても、
飯盒炊爨。
飯盒で炊いたご飯のお焦げに、お醤油をたらして食べるのは、
それはもう、こたえられません。










まり 『トロ、お魚さばけるの?』

トロ 『もちろんニャ。
トロは、井上寿司店でいそうろうしてたニャ。
大将がお魚さばくの、いつも横で見てたニャ。』



















まり 『上手だね。』

トロ 『ありがとニャ。』



















・・・こうして、楽しい夕べがすぎていきました。






































トロ 『わ~~~い!キャンプファイヤーニャ~~~!』










トロ 『う~~~ん、ロマンチックニャ~~~。
キャンプファイアーは、雪の次にロマンチックニャ。』

まり 『あれ?雪の次にロマンチックなのは、
ギターの音じゃなかった?』










トロ 『そうだったニャ!
雪の次は、ギターの音で、
キャンプファイアーは、その次にロマンチックニャ。
まり、ギター持ってきたニャ。
弾いてニャ。』

まり 『いいよ。』
(私は、ギターは弾けません。)(笑)










♪♪♪~~~










♪♪♪♪♪♪~~~~~~

トロ 『とびきりロマンチックニャ~~~♪♪♪』























・・・そして、夜は更け、
トロとまりはテントの中に入りました。

まり 『このテント、顔だけしか入らないね。』

トロ 『いいニャ。顔だけ雨に濡れなければ大丈夫ニャ。』










・・・・・










ZZZZZ・・・・・





滝の流れ落ちる音を子守唄に、
トロとまりは、すやすやと眠りに入ってゆきました・・・。





たまにやりたくなる、キャンプネタ。

最初にキャンプネタがやりたい!と思ったのは、
確かmoofさんの記事が載ってるドール雑誌だったか、
unaを買った時についてきた小冊子だったか忘れたのですが、
una達がテントと一緒に写ってる写真を見た時でした。

そのテントは、アメリカ先住民のテントみたいな、
布製の素朴な感じのテントだったと思います。
いいなぁ~~~、素敵だなぁ~~~と思い、
私もテント欲しい~~~!って、思いました。

でも1/6サイズのテントなんて、そうそう売ってない。
しかも、現代的なアウトドアのお洒落なテントではなくて、
素朴~~~なテントが欲しいので、ますますある訳ないです(^^;)。

そこで、拾った木の枝と、麻布、麻紐を使って、
テント作りました。
1/6ドールにはちょっと小さすぎますが、
これ以上大きく作ると、背景に入りきらなくなるので、
この位の大きさにしておきました。
なので、上半身しか入りません(^^;)。

飯盒を炊くための焚火っぽいものも欲しかったので、
軽石をくりぬいた花器のようなものに、
フラワーアレンジメント用のスポンジを詰め込み、
その上にモスや木の枝を貼り付けて、
そこに枝分かれしている小枝を刺し、そこに小枝を渡して、
飯盒をひっかけました。
飯盒は、リーメントのなつやすみのやつだったかな。


実際のアウトドアでテントに寝たり、
外でご飯作って食べたりするのは得意ではないのですが、
イメージだけは楽しそうで好きです(笑)。


・・・それにしても、
トロとまりは色んな所に遊びに行きますねぇ(笑)。


(出演者:リボルテックトロ&クロ

moof una・ナーちゃん)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロが来た日・4

2014-06-17 07:46:54 | トロが来た日(どこいつ絵本)





絵本 -どこでもいっしょートロが来た日のお話です。



トロは家についてもしょんぼりしたままです。
そんなトロを元気づけようと
ベッドでお話をすることにしました。

「トロはいつになったら人間になれるかニャ?
早く人間になって、デートしたり、ケッコンしたり
たのしいこといっぱいしたいニャ~」

ちょっと遠出をして疲れたのでしょう。
トロはうとうとしながら、そんな話をしてくれました。










「そうだ!
今度ながれ星を見たら~
人間になれますようにって3回言えるまで
お星さまをおいかけていけばいいのニャ!
トロってかしこいニャ~」















そう言ってトロは、満足そうな顔で眠りにつきました。

(-どこでもいっしょートロが来た日より)
(中略、変更あり)


(出演者:リボルテックトロ

moof una ウーちゃん)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロが来た日・3

2014-06-16 15:53:21 | トロが来た日(どこいつ絵本)





絵本 -どこでもいっしょートロが来た日のお話です。



トロがごきげんなときは、夜のお散歩にも出かけます。
キラキラ光る星空に、ちょっと冷たい風が吹いていて
トロと歩いていると、なんだかとってもいい気分です。

「うにゃっ!いまね、お星様が
ヒューって落っこちてきたんだニャ!
にげないとあぶないのニャ!」









あわててキョロキョロしているトロに
それが流れ星だということを教えてあげました。
そして、流れ星が消えるまでに
3回お願いごとをすると、願いがかなうという話も。










流れ星が流れると
トロは一所懸命、願いごとを始めました。

「人間になれますように、人間になれますように・・・。
うにゃ・・・・・。
トロ、3回言えなかったニャ・・・。」

静かになった夜空を見上げて
トロは残念そうにつぶやきました。

(-どこでもいっしょートロが来た日より)
(中略、変更あり)










リボルテックトロは自立する事はできません。
丸い尻尾に小さな穴が開いていて、
そこにスタンドの棒の先っぽを差し込んで、
立たせます。










横から見ると、こんな感じ。
スタンドのお皿部分が結構目立ちます。










そこで、スタンドの棒の部分だけにしてしまって、
それだけで、何とかバランスをとって立たせています。










丁度スタンドの棒が隠れるような角度から撮ります。
これは少し見えちゃってますが、
トロの足とスタンドの棒がピッタリ重なると、
まるで、自立してるみたいに見えます。

リボルテックトロの外撮影をされていた方が、
この方法で、立たせていらしたので、
何てナイスなアイデア~~~!!!と、
真似っこさせていただきました。





トロ写真撮ってると、とても癒されます。
癒し系と言えば、
とっても癒し系なお顔をしたドールをお迎えしました。

発送までに2週間位かかるようなので、
7月になったら、到着するかな♪♪♪

JERRYBERRY Dollというドールなのですが、
さて、どこでアップしたらいいものやら・・・。

ブライスをお持ちの方が、そのドールも持ってらっしゃる事が多いみたいなので、
ブライスブログの迷子の森にするか、
それとも、迷子の森はブライス専用にして、
おさびし山は球体っ子専用、
その他のドールを、きのこ谷にしようかなぁとも思います。

あまり、色々な所ではお見かけしないように思うのですが、
Flickrで、よく見かけます。
毎日、可愛い~~~、可愛い~~~と眺め、
到着を心待ちにしています。


(出演者:リボルテックトロ

moof una ウーちゃん)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロが来た日・2

2014-06-15 14:38:38 | トロが来た日(どこいつ絵本)





ーどこでもいっしょートロが来た日の続きです♪♪♪





トロの日課は、朝一番の体操から始まります。

そして、お次はテレビをチェック。











でも、トロはまだ難しい言葉は分かりません。
そんなトロには言葉の意味をやさしく教えてあげます。












『うにゃ、むずかしいコトバをおぼえたニャ・・・。』

トロは覚えたつもりでも、ちょっと勘違いしている時もあります。
それも、まあご愛嬌。












午後は散歩の時間です。
・・・でも、ときどき犬に追いかけられて
遠くまでいってしまうことも。

「やーめーてーニャ~」












(-どこでもいっしょートロが来た日より)
中略、及び一部変更してあります。


(出演者:リボルテックトロ)


PSPでやっていた、どこでもいっしょのトロがいなくなってしまいました。(・;)
ゲームを初めて何日かすると、人間になるために、
お家を出て行ってしまう事は分かっていたのですが、
急にいなくなると、さみしいニャ~~~。

でも、教えた言葉はそのまま残っているので、
又最初からトロでゲームを始める事もできるし、
他のポケピでゲームする事もできます。

PSの時は、他のポケピには興味がなかったのですが、
今回は、リボルテックも買った事だし(笑)、
カエルのリッキーでゲーム始めました。

とびだせどうぶつの森の
おさびし村にいるカエルのガチャも、
自称(笑)筋肉自慢なのですが、
リッキーも、世界最強をめざしているらしいので、
同じカエルだし、キャラがかぶります(^^;)。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロが来た日

2014-06-12 15:27:15 | トロが来た日(どこいつ絵本)





トロの物語を絵本にした、
『ーどこでもいっしょートロが来た日』という本があります。

その絵本の中のお話も、
少しづつ写真撮っていきたいと思います。





初めてトロと出会ったのは

今日みたいな、雨の日でした。





近所の公園を通りがかったときのことでした。











「はじめましてニャ・・・。ネコのトロです・・・。」

振り向くとそこには
白い耳と白い手と白い足と白いしっぽ、

それがトロとの出会いでした。











「あのね・・・トロね・・・人間になるのがゆめなのニャ。
だから、人間のコトバを勉強中なのニャ!」

このまま雨に濡れいたら、きっと風邪をひいてしまします。
傘を差し出すと、ニッコリ笑ってついてきました。

おしゃべりをしながらトコトコ、トコトコ。

トロと一緒の暮らしは
こんなふうして始まりました。

(-どこでもいっしょートロが来た日より)






え~~~っ!
・・・って事は、トロとゲームしてる人は、
やっぱり一緒に住んでるんだ?!

家の1/12サイズの昭和レトロ和室では、
小さすぎて、とてもunaは一緒に住めません。

・・・どうしましょう(^^;)。


(出演者:リボルテックトロ
moof una・ウーちゃん)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする