迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

焼き栗ピクニック♪♪♪

2023-09-19 03:59:20 | マダム&ベッツィー(ムーミン)





どうぞ、


この曲をお聴きになりながらご覧ください♪♪♪

Moomin Music + Autumn Ambiance






爽やかな風が吹き、


桃色きんもくせいの香りがただよい始めたムーミン谷♪♪♪












ムーミンママ 『ピクニックの用意ができたって言うのに、
ムーミンたちは、どこに行っちゃったんだろうねぇ。』


スナフキン 『何やら籠を下げて三人で山の方に行ったようですよ。』












ムーミンママ十八番のパンケーキ。


クランベリージャム。


ムーミンパパがスモーク小屋でいぶしてくれたスモークサーモン。


・・・などなどが並ぶムーミン谷の秋のピクニック♪♪♪












一方ムーミンたちは・・・。











あった!あった!












沢山拾っていこう♪♪♪



















・・・・・そして。


三人 『ただいま~~~♪♪♪』


スナフキン 『・・・帰って来た。』












ムーミンたちは、


山にある栗林で栗を拾い集めてきたのでした。
(緑色のいが栗は百均で買ったもの。
茶色のいが栗は、百均のホウキをカットして作りました。)












ムーミンママは、


プッラ(フィンランドの菓子パン)を焼いていた焚火で、


焼き栗を焼いてくれました♪♪♪












ホッカホカの焼き栗♪♪♪












やっとすごしやすくなってきたムーミン谷に、


おだやかで、楽しい時間が流れていきます♪♪♪












ただ、ムーミンが気になるのは、


スナフキンがいつムーミン谷を旅立ってしまうか・・・です。







後ろに家が建っている背景布。


ホントは、ミニチュアのムーミンハウスの写真を合成しようと思っていたのですが、


そのハウスの色を塗り替えたくて、今回は背景布の家のままにしました。





ムーミンのお話では、


ムーミンパパは小説を書いているだけで、


お家の事は何にもしてくれません。





でも、迷子の森のムーミン谷のムーミンパパは、


鮭を釣って、スモークサーモンを作ってくれたりします。


スモーク小屋は、もちろんパパが作りました。


ピザ窯なんかも、作っちゃうんですよ♪♪♪






(出演者:ヴィンテージマダムアレクサンダー ムーミン&ママ&スノークのおじょうさん
トナー タイニーベッツィー スナフキン&ミー)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン一家のクリスマス2022年(本編)

2022-12-30 15:50:05 | マダム&ベッツィー(ムーミン)


どうぞ、
この曲をお聴きになりながら、
ご覧ください♪♪♪

Libera - God Rest You Merry Gentlemen



今日は、
写真がすごく多いです。
すみません。(^^:)


ここは、
きのこ谷にあるムーミン一家のお家♪♪♪











シンシンと雪の降るきのこ谷。
外は、凍えるような寒さですが、
ムーミン一家のお家の中は、
パチパチと音をたてて燃える暖炉のおかげで、
ぽっかぽかです♪♪♪












ムーミンとスノークのおじょうさん。












ムーミンは、
スノークのおじょうさんが大好き♪♪♪
心優しいムーミンは、
いつもスノークのおじょうさんを、
よろこばせたいと思っています。













ムーミン 『・・・あのぉ、スノークのおじょうさん。』












ムーミン 『外は雪、今は冬。
どこにも、お花が咲いていなかったもので、
こんな赤い実しかなかったんだ・・・。』












ムーミン(お花好きのスノークのおじょうさん、
こんなもので、喜んでくれるのかな・・・?)
(ドキドキ・・・)












スノークのおじょうさん
(ムーミン・・・。)











スノークのお嬢さん 
『・・・・・。』












この寒い中、
お花を探そうと外に出て赤い実を摘んできてくれた、
ムーミンのあまりの優しさに言葉をうしなった
スノークのおじょうさん。

嬉しすぎると、
何も言えなくなっちゃうんですね。(T_T)












ムーミン(スノークのおじょうさん、喜んでくれたのかな???)

スノークのおじょうさん (じ~~~ん・・・。)























二人の恋の行方を、
そばでジっと見つめる
たのもしいムーミンママ。

気ままなパパは、どっか行っちゃった。
(確か、まだ一度も登場していない。
・・・でも、したかも。
忘れちゃいました。)(^^;)























・・・あれ、
この前書いたっけ?
百均の粘土と小石で作った暖炉。

暖炉の上棚に吊るしてあるのは、
北欧の代表的なパン・レイカレイパ。
粉っぽくて、おいしそう♪♪♪
ふわふわしたパンよりも、
粉っ毛のあるパンが好きです♪♪♪












ネットの画像検索で発見した、
漆喰の流し。
あまりにツボったので、
どーーーーーしても作りたくなり、
百均の石膏粘土(?)で作りました。

いつもは壁紙を貼った厚紙をL字に組んで、
ドール部屋を作るのですが、
その画像の流しが奥に引っ込んでて、
その引っ込み方が特にツボったので、
ドール壁をL字型ではなく、凸型に作ってみました。
そのため、
組み立てるのが非常にめんどくさいです(^^;)。






百均のアイスクリームパーツと粘土で作った、
クリスマスのパフェ♪♪♪













ちょっと名前忘れちゃったけど、
粘土で作った北欧のパン。
確か、中身はジャガイモのつぶしたものだったかな???













このドルハをセットしたら、
かならずやりたくなる、
パン焼き窯からパンを取り出すシーン(笑)。

取り出すやつ、
もっと小さいサイズのものがあったのですが、
見当たりません。(==;)
見当たらないものが、いくつもあります(T_T)。
クローゼットの端から端まで、
チェックし直さないとです。(笑)













ムーミン一家を
優しく見守る雪だるまの親子。

し~~~~~~~~~ん・・・。




このなんちゃってドルハを組み立てて、
撮影にこぎつけるまでは、
3日はかかると思っていましたが、
もっとかかりました。(笑)

ほとんどセットできていたのですが、
妹の病院に付き添ったり、
学生時代の友達と、
和楽器バンドとバレエのコラボを見に行ったりと、
他にやる事があったので、
24日には間に合いませんでしたが、
1月7日までは、
クリスマスツリー飾っていいそうなので、
年内ギリギリにムーミン一家のクリスマス(本編)、
アップする事ができました♪♪♪


(出演者:ヴィンテージマダムアレクサンダー ムーミン一家)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン一家のクリスマス

2022-12-25 18:16:53 | マダム&ベッツィー(ムーミン)



どうぞ、
この曲をお聴きになりながら、
ご覧ください♪♪♪

Veni, Veni Emmanuel


















ずっと以前に作ったヨーロッパの台所ドールハウス。
ドールハウスと言っても、
厚紙に壁紙を貼って、
粘土などで小物を作っただけのものです(笑)。
暖炉は、
粘土を土台にして百均の小石を貼り付けて作りました。

暖炉の上につる下がっているのは、
北欧の代表的なパン レイカレイパです。
テレビで見た
フィンランドのムーミン博物館のドールハウスの台所の暖炉の上に、
レイカレイパがつる下がっていたので、
粘土で作ってみました。
でも、つる下げ方がなんちゃってすぎるので、
もうちょっと、ちゃんと作り直そうと思っています。(^^:)

セットするのに時間がかかったたし、
使いたかった青い窓枠の窓がどうしても見つからず、
撮影する時間が遅くなってしまいました。(・;)
在庫ノートをつけているのですが、
いつも、使おうと思ってるものに限って、
書いてないのです。(T_T)
結局二枚しか撮れなかったので、
明日、全貌(?)をアップする予定です♪♪♪

(出演者:ヴィンテージマダムアレクサンダー ムーミン一家)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりのピクニック

2018-08-23 14:41:26 | マダム&ベッツィー(ムーミン)





きのこ谷のムーミン谷では、
夏が終わる頃、
恒例のピクニックがおこなわれます。










今年も、
ムーミンママがお得意の料理を、
切り株のテーブルにいっぱい並べて、
夏の終わりのピクニックがはじまります。










旅暮らしのスナフキンは、
焚火料理に慣れているので、
焚火シチューを担当。

暑い夏が終わり、
涼しい秋がやってきて、
そしてその秋が深まってゆくと、
スナフキンが又ムーミン谷を後にして、
旅だってしまう事を知っているムーミンやミーは、
無意識のうちに、何となく、
スナフキンのそばに集まります。




























ムーミンママ (・・・おや?)










ムーミンママ (・・・?。)










いつも
スノークのおじょうさんのそばにいるムーミンが、
今日はスナフキンにべったり。

なんとなく、
寂しそうなスノークのおじょうさん。











ムーミンママ (・・・!)










ムーミンママ (・・・。)










ムーミンママ 『ムーミン、パンケーキが焼けたから、
スノークのおじょうさんに持って行っておあげ。』










ムーミン 『は~~~い。』










ムーミン 『スノークのおじょうさん、
パンケーキが焼けたよ。』

スノークのおじょうさん 『ムーミン。』










スノークのおじょうさん 『ありがとう。』



















スノークのおじょうさん 『ムーミンママのパンケーキは最高ね。』

ムーミン 『うん、世界一さ。』










・・・スノークのおじょうさんに笑顔が戻りました。










ムーミンママ 『さあさあ、シチューはわたしにまかせて、
みんな席についてちょうだい。』

スナフキン・ミー・スニフ 『は~~~い。』




























ムーミンママ (スナフキンが旅立つと、
又みんなさみしがるだろうねぇ・・・。)



















きのこ谷のムーミン谷のムーミン一家は、
冬でも起きていますが、
フィンランドのムーミン谷のムーミン一家は、
冬眠してしまうので、
スナフキンがいなくても寂しくはないですね。
(でもムーミンは、
よく真冬に目覚ましてるけど)(笑)





お人形を並べていて、
特に意識したわけではないのですが、
スノークのおじょうさんだけ離れたところに配置してしまいました。

そしたら、何となく、
スノークのおじょうさんのお顔が寂しそうに見えたので、
こんなお話にしてみました。



リーメントのムーミン楽しい食卓を、
一部を除き全部並べてみました。
(一種類だけ、リラっくまの北欧キッチンも入っています。)











スナフキンが作っている焚火のシチュー、
何かで写真見て、いいなぁこれ・・・って思って調べてみたら、
持ってました(^^;)。

持ってるの、よく忘れるので、
しまいっぱなしになりがちな食玩使って行こうかと思っています。
(でも、そう言いながら、
すぐに気がそれて、いつも他の事しはじめちゃうのです。)(笑)


(出演者:ヴィンテージマダムアレクサンダー

トナー タイニーベッツィー

Little Friend & Small Door ami
ムーミン一家)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い秋のお庭の大パーティー

2017-09-11 13:46:32 | マダム&ベッツィー(ムーミン)





今日は、
きのこ谷のムーミン谷の、
早い秋のお庭の大パーティーの日。










お庭のテーブルには、
ムーミンママが二日がかりで作った、
ごちそうが並びます。































スノークのおじょうさん 『このごちそう、ママ一人で作ったんですか?』

ムーミンママ 『そうなのよ。
でも、スモークサーモンは、
パパの担当なの。』










スノークのおじょうさん (すごいわぁ~~~。尊敬しちゃう。)



















スニフは、
あまりにたくさんのごちそうを目の前にして、
言葉もうしなっています。










スニフ 『こんなにたくさんのごちそう、
あまったら、お持ち帰りしてもいいのかな?』

ミー 『スニフは、食べる前からそんな事考えてるの?
そんな事考えてないで、
今はみんなと楽しく食べればいんだわさ。』










ミー 『そういえば、
ムーミンパパは、どこ行ったんだわさ?』

ムーミン 『さっきから、シルクハットさがしてたよ。』

ミー 『ガーデンパーティーなんだから、
シルクハットなんてなくてもいいだわさ。
気にするのは、パパだけだわさ。』










ムーミンママ 『いつもかぶってるから、
かぶってないと、落ち着かないんでしょう。』










ムーミンママ 『待ってなくていいわよ。
さぁ、はじめましょう。』

みんな 『わ~~~い♪♪♪』










きのこ谷のムーミン谷の
早い秋のお庭の大パーティーのはじまり~~~♪♪♪










ムーミン 『スノークのおじょうさん、
お手をどうぞ。
あちらに、切り株の席をとってあるよ。』

スノークのおじょうさん 『まぁ、ありがとうムーミン♪♪♪』



















ムーミン 『何か食べたいものはあるかい?』

スノークのおじょうさん 『おまかせするわ。』










ミー 『自分が食べるものを、
よく人にまかせられるだわさ。
ミーは、
自分が食べるものは自分でえらぶだわさ。』

スニフ 『じ~~~・・・。』



















ムーミン 『おじょうさん、さぁ、どうぞ♪♪♪』

スノークのおじょうさん 『ありがとう♪♪♪』



















スノークのおじょうさん 『とってもおいしそうだわ。』










スノークのおじょうさんは、
おいしそうなごちそうもうれしかったけど、
ムーミンのやさしさに、
むねがいっぱいになりました。










スニフはとは言えば・・・

お持ち帰りのことを考えると、
のこしておかなくちゃって思って、
ケーキとパン一個しか、
とってこれませんでした。

スニフは、とにかく物をあつめて、
ためこむ事が大好きなのです。

でも、ほかの人が、
全部食べちゃって、
のこらなかったら、どうするんでしょうね。(笑)










後ろ姿の人 『やぁ、今日は大パーティーの日なんだね。』

みんな 『・・・あ!』










フナフキン!!!










ムーミン 『なんだよ、スナフキン、
最近見かけなかったじゃないか。
冬でもないのに、どこ行ってたのさ。
又、冒険に行ってたのかい?
冒険の話、聞かせておくれよ。』

スナフキン 『おいおい、ムーミンおちつけよ。』










ムーミンは、
スノークのおじょうさんが大好きですが、
スナフキンのことも、大好き♪♪♪

スナフキンがしばらく顔を見せなかった後、
突然あらわれた時なんかは、
スノークのおじょうさんがいることも、
忘れちゃうほど、
スナフキンが大好きなのです♪♪♪










ムーミンママ 『あらあら、
ムーミンとスニフは、スナフキンの話に夢中ね。
じゃ、女は女同士、
お料理の話でもしましょうか。』

スノークのおじょうさん 『はい、ママ。』

ミー 『ミーは、冒険の話の方がいいだわさ。』



















こうして、
今年の早い秋の大パーティーも、
盛り上がっていったのでありました♪♪♪







スモークサーモン、作ってみました。
NHKの北欧特集の番組で、
あるお宅のおじいちゃんが、
燻製小屋でスモークしてくれたサーモンに、
ブルーチーズがのっかってました。
ブルーチーズは、ちょっと苦手なので、
カッテージチーズをちらしました。







お料理は、リーメントの虹色デリカの物を使用。
お料理が入っているバットが、
虹色・・・というだけあって、
とってもカラフルなので、
焦げ茶のエコクラフトで籠を編んで、
カラフルな色を隠しました。
(グラタンは、プラスチックのピンクの籠に入っていたので、
その籠の代わりに、焦げ茶の籠を作りました。)







他のお料理も、
カラフルなバットから出して、
白い変形皿に盛りました。

歪んじゃったんじゃなくて、
わざと変形にしたんですよ~(笑)。
(真ん丸に作れないのもあるけど。)(^^;)
変形にしておくと、
和風モダンみたいにもつかえそうなので、
真ん丸のお皿にはしませんでした。





(出演者:ヴィンテージ マダムアレクサンダー 
ムーミンママ&ムーミン&スノークのおじょうさん
トナー ベッツィー 
スナフキン&ミー
アミ スニフ)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする