Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

おまけに僕はエンジニア

2006年12月31日 | Weblog
地震雲報告検証できっかり一年間活動し、今年後半から中身も新たに再スタートしたこのblogですが、今年もお付き合い頂きましてありがとうございました。どうか良いお年をお迎えください。

その1
その2
その3
その4

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を閉じておいでよ

2006年12月30日 | 修理・工作・技術
ネットワークウォークマンに手持ちのCDを転送したあと、ちょっと考えてネットを徘徊。YO*TU*EでミュージックPVを検索しFLVフォーマットでHDDにDL。動画データからサウンド部分だけを抽出しつつエンコード、mp3に変換する。更にmp3をATRAC3に圧縮変換してプレーヤーに転送。音質に目を瞑ればお気楽にファイルは集まるもんだけれど、著作権に抵触するのでやってはいけないのだなあ。因みにY*UT*BEの録音レベルや編集がまちまちなので、mp3に変換後、レベルを統一調整したり、編集するフリーソフトも活用すれば吉。
なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が仕事納め

2006年12月28日 | 修理・工作・技術
私の悪い癖で、MP3プレーヤーは結局のところ今のジャンクに飽き足らず東通工の新品ネットウォークマソを買い直してしまいました。昨晩からCDをバスバスとHDDにぶち込んでは、コンバートしてUSBで転送しています。このコンパートアプリはCDタイトルをネットサーバーから照査してくれるのですが、良く考えればこの情報はそのまま顧客(世間)の音楽嗜好マーケティングデータとして使えますね。まあ、私の情報はイレギュラーすぎて無視されそうですが。



なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2006年12月25日 | 修理・工作・技術
出張から帰ってきていたのですが、blog更新が滞っておりました。この週末は土曜祭日の振り替えで三連休となりましたので年賀状を印刷しておりました。グラフィックデザインは普段仕事でやっている作業なので朝飯前とばかりに、フォトショップのレイヤーを駆使しながらちょちょいと小一時間で版下完成。で、印刷はエプソンのプリンターを使う訳ですが、驚くなかれ10年前のカラリオが現役なのでありました。PM-700Cという写真画質を謳った機種を衝動買いしたものです。このプリンターは年賀状以外で出動することはなく、普段は箪笥の上で惰眠をむさぼっておるのでした。しかし年に一度の出番では故障もせず、ノズルも詰まることなく健気に働いてくれますので、買い換える理由が見つからないのです。そして先日も会社の不用品捨て場に、このプリンター用のカラーと黒インクの未開封新品カートリッジが大量に廃棄されかけているのを救出したのでした。これでまた当分の間は現役かな。ちなみに捨てられないプリンターがもう一台ありまして、FM-7用の精工舎GP-550Eシリアルドット漢字プリンターなのです。8ドットピンを往復印字することで16ピン解像度を実現した当時の高級機なわけで、捨てられるはずがございません。インクリボンはディスコンでもサーマル紙で使えるのですよ。奥さん!
新技術誕生物語

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2006年12月13日 | 旅行・出張
12月13日よりイギリスへ出張となります。更新は来週となります。
数えたら今年5回目のイギリスでした。時間があれば、何かネタを拾ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドット絵師

2006年12月11日 | 修理・工作・技術
先の記事に書いたアニメーションを撮影してみた。一瞬の表示ゆえ上手く撮影できなかったが悪しからず。8ドット(1バイト)横スクロールもするのだ。仕事で20年ほどドット絵なるものも描いてきたので、こういうのは朝飯前なのだ。今回フォトショでの製作なので手間取ったが、専用ツールならもっと込み入ったものが出来ただけに残念。しかしいくら手をかけても、自分以外に見る人もいなんだなあこれが。いまどきのゲームのキャラ屋にカラーモードチェンジとか16色パレットなんてことを言うと、怪訝な顔をされてしまう。まあ、世の中そんなもんよ。

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部メモリー増設

2006年12月10日 | 修理・工作・技術
mp3プレーヤーの内部メモリーを増設しようと画策してみた。スマートメディアは生産を打ち切られたメディアゆえ、価格が高騰しコストパフォーマンスが宜しくない。そこでxDピクチャーカードの変換アダプターを仕入れた。スマートメディアスロットにアダプターを介し8MのxDをセットしてみる。無事認識され領域が確保される。次に256Mに挑戦。がびーん、今度は認識されず。そもそもスマートメディアの最大容量は128Mまでなので、ファームが256Mには対応していない模様。となればxDカードの128Mを買えば大丈夫そうだけれど、それもなんだか不毛に思えてきた。ああ、振り出しに戻るの巻。仕方なく二階調で12パターンのアニメーションビットマップの画像データーをフォトショで作成し本体メモリーに転送し遊ぶ。ブートとシャットダウン時に「Saitolab」のロゴが本体液晶画面に展開されるのだ。はぁ・・・・。

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁掛け扇風機のメンテ

2006年12月10日 | 修理・工作・技術
洗面所の壁掛け扇風機のメンテナンスをした。この扇風機は大型量販店で確か2000円ほどで買った安物ではあるのだけれど風呂上りの涼みや、洗面所の除湿乾燥として一年中活躍している。しかし安物だけに壁掛け専用設計ではなく、普通の扇風機部材をそのまま流用している故に不具合もある。一番の不具合は高所に壁掛けしているので首をいつもお辞儀させて使っているのだが、プロペラとモーターコアの荷重が常に軸受けにかかりグリス切れが早いことだ。この部分は薄いワッシャーが一枚挟まれているだけなのだ。三ヶ月に一度はOHしてグリスアップしてやらなければ、止まってしまう。そして今日も恒例となったOHをして軸受けにグリスを注した。組み上げてプラグをコンセントに挿し動作確認。はたして回転動作は復帰するも回転数が上がらない。何か弱々しい。一度組み上げた本体を再び分解し回転抵抗となっている箇所を探す。首振り機能はまったく使っていないので動作不良には関係ないのだが、首振りのクランク部とクラッチで繋がれるモーターシャフトの円筒ウォームギア部が油切れしたことに気づく。正確には円筒ウォームにはいつもグリスアップしていたのだが、ウォームホイール側の受け部分が油切れとなり回転抵抗が生まれていたのだ。このホイールは首振りの動作の有無に関係なく、常に回転しているギアなのだ。見ればABSのギアボックス穴にポリホイールが差し込まれ、シリコングリスが塗られているだけの簡単構造だった。コストダウンはいいのだけれど製品寿命を短期で見切り捨てた設計には失望するなあ。そういう物づくりって技術屋のプライドをドブに捨ててませんか?

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートメディア

2006年12月07日 | 修理・工作・技術
件(くだん)のmp3プレーヤーだけれど使ってみるとすこぶる便利。小型軽量でバッテリーの持ちもよく、フォルダーを選択してサクサク再生できてしまう。これならMDが衰退したのも頷けます。で、そうなると欲が出てきてスマートメディアで128M(トータル384M)までメモリーを増設したくなるのが人情。早速相場を調べたところ、生産がほぼ完了しているらしくプレミア相場となっている。たかだか128Mごときでも5-6000円もしてしまうのには閉口する。あと数千円上乗せすれば1Gクラスの最新プレーヤーが買えるではないか。ここはひとつ悪知恵を働かせることにする。続きはこのつぎ。

なにもせんほうがええ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2006年12月04日 | 
週末は天気も良かったので久しぶりの洗車。再来週は再びイギリス出張が入ったので、年内最後の洗車となりそうだ。汚れを水で洗い流し、念入りにワックスがけもした。念入りというのは二度がけなどを指すものでなく、ドアやトランク、エンジンルームの内側周辺部の部位へのワックスがけを指す。こういう箇所は雨水の通り路ともなっており、泥も溜まりやすく、一番に腐ってくる箇所なのだ。外観ばかりに目を取られがちではあるけれど、こういうところのメンテの有無が長い目でみれば大きな差がついてくるものなのだ。みなさんも年末の洗車は普段手をかけていないところこそ念入りに。

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーイングバックトゥチャイナ

2006年12月03日 | Weblog
土曜に買い物に寄ったヨーカドーで、吉本の若手漫才師が漫才をやっていた。新装開店のイベントらしい。「キャベツ確認中」というなんとも覚えにくく意味不明な名前の漫才コンビだった。客の集まりはごらんの通りであるけれど、下積み時代はそんなものでしょう。こういうイベントを見ると思い出すのが高校生の頃、学校帰りに友達とうどんを食おうと京都四条河原町の高島屋の屋上にあがるとイベントをやっていた。屋上の片隅に数えるほどの人を前に少女が必死で歌っている。唄が終わって、司会者が「レコードを買ってくれた方にはサインと握手会をこれからやります」と言うがはやいか、観客は蜘蛛の子を散らすごとく去っていった。なんだか見てはいけないものを見てしまった気分だった。会場の大きな看板には「鹿取容子」とあった。



しょっぱい

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルプレーヤー

2006年12月01日 | 修理・工作・技術
出張のとき飛行機で聞こうとmp3のプレーヤーを物色する。ipod系(ミーハー)ものは生理的に受け付けない。買うならSONYかなと思うも気に入ったものはやはり2万円くらいする。使用頻度を考えると償却できんなと思ってヤフオクを物色。ジャンク扱いの出品に冷やかしで入札したものを開始価格で落札してしまう。物はかなり使い込まれたものであったけれど気にしない。早速、手持ちのCDをmp3変換する。いまどきのアプリはネットを介し、一瞬でCDのタイトルと曲名を表示するのには驚いた。カセットテープのレーベルにチマチマ手書きしていた学生時代からすると夢のような話なのだ。機内で聴くので音質はそれほど問わない。それより量を入れたかったのでサンプリングレートは56kbpsに落とす。笑うことなかれ、カセットテープ世代にはこれで十分なのだ。プレーヤー容量は256Mなのだ。これにスマートメディア( w で128Mを増設できるらしい。早速、米米のファーストアルバム、甲斐バンド、中島みゆき、SIMON&GARFUNKEL、EAGLES、レベッカなんぞをぶちこむ。どうだ参ったか若者よ、最近のガキ音楽はさっぱりわからんのだ。 思い返せばデジタル音源を始めて弄ったのは、23年前のこと。富士通のFM-7でデジタル合成音声「メリーさんの羊」を唄わせ、デジタル音声で430MHz帯CQを発信したときだ。「hello! CQ CQ CQ こちら(コールサイン)入感ありましたら応答願います CALLING CQ AND STANDING-BY」といったもの。たぶん1983年当時、合成音声によるCQなんて日本初というより世界初であったと自負している。それから、ほんの30秒ほどではあるけれどRAM領域を目いっぱい使ってアナログ音声信号の非圧縮サンプリングもできたのであった。あれはFM-7の裏RAM領域までは侵略していなかったと思う。たぶん。

なにもせんほうがええ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする