Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

轆轤

2024年05月06日 | 食品、飲み物

茶器が届く

 

ほけきょ庵 伊豆焼(後半記事)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担々麺

2024年05月02日 | 食品、飲み物

手抜き晩御飯

休日はワシが料理当番。お昼が遅かったので簡単晩御飯(”よるごはん”とは決して言わない。”ばんごはん”デス)。ほうれん草をさっと茹でてあく抜き。バターで炒める。小学校家庭科の料理実習を思い出す。料理にお裁縫、刺繍にミシンがけまで。結構充実した授業でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ チリリンリンと出てくるは~

2024年04月30日 | 食品、飲み物

 

先月、森永乳業の瓶飲料がペットボトルに切り替わる記事を書いていたが心配は的中。明治のガラス瓶もペットボトルに切り替わってしまった。推測になるがガラス瓶の供給元は同一メーカーだったのかもしれない。ガラス瓶とペットボトルを比べてみるとふたまわりほど小ぶりになった。サイレント値上げを疑うも内容量は同じ100ml。重量と体積が軽減され物流コストも下がり回収、洗浄の手間も無し。良いことずくめかも知れないがラムネ瓶と同じく風情、情緒は無くなった。牛乳配達の瓶が触れ合う音、早朝の風景も最早半世紀前のこととなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 毎日 毎日 ドリプシー

2024年03月27日 | 食品、飲み物

そのうち瓶ビールも無くなったりして

森永乳業は銭湯などに卸しているガラス瓶飲料をこの3月末でペットボトルに切り替えるとのアナウンス。これも時代の流れか。うちでも週に一度ヨーグルトの配達を頼んでいる。明治の宅配商品には瓶牛乳も残っている。瓶は洗って回収されるのだけれどこの瓶牛乳もいつまで続くかわからない。ちょっと残念なのが今どきの瓶牛乳はキャップがポリエチレン製。昔は紙キャップで日付がスタンプされていた。給食の牛乳も瓶に紙キャップ。このキャップを水洗いして平たく乾かしてメンコにして遊んだものだ。学校帰りに牛乳店の外に積まれた空き瓶を漁っては紙キャップを拾い集めた。たまに大口のヨーグルト瓶用で大径のキャップを見つけてはコーフンした。銭湯の冷蔵庫の横には紙キャップを開ける専用千枚通しが吊るされていた。針部分はリング状の樹脂でガードされたもの。しかし、銭湯で湯上りに飲むマミーやヤクルトはどうしてあんなにも美味しかったのだろう。平時に飲むそれとは風味が違うのだ。思い残すは「ドリプシ」を一度でいいから飲んでみたかった。小学生の頃、関西では盛んにTVCMが流れていた。そしてついにドリプシの場所を特定!コーカサス(カフカス地方)のグルジア王国(ジョージア国に改名)にあるアブハジア自治共和国。その山岳部にドリプシ村はある。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2024年03月14日 | 食品、飲み物

ケーキを買って帰る ささやかな幸せ

 

 
ムースで中にイチゴの果肉
 
 
 
ビターチョコ
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C、G7、G7、C、C、F、C、G7、C

2023年08月02日 | 食品、飲み物
けもの一同

妻のお誕生ケーキはラ・メゾン アンソレイユターブルのタルトをホールで。フルーツいっぱいのせでとても良いのだけれど切り分けに苦労する。ウクレレでハッピバースデーを弾き語りしたけれど音がズレていると怒られた。ウクレレのFはバレー(セーハ)でなくてよかった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目うな衛門 桜木町

2023年07月30日 | 食品、飲み物
妻のお誕生ディナーで桜木町の三代目うな衛門へ。去年は川入園だった。今年は久しぶりに新横浜のスズキで坂東太郎と思っていたら2021年12月で閉店していた。たいへん残念。そこで新たにお店開拓となった。


ビールは無濾過の白穂乃香



先付け2種(うなぎ卵巻き/旬野菜の最中仕立て)



小鉢 うなぎの湯引き/うなぎの燻製

見た目は京都で馴染の鱧のよう。「魚偏に豊と書いて”はも” 結構なものですな」

小津映画「秋刀魚の味」を再現すると妻にやな顔をされた



うなぎ茶碗蒸し



うなぎ蒲焼1本丼ぶり 肝吸い


京都の実家では「う巻き」や「鱧のお吸い物」はたらふくいただいていた。なので驚きは無かったが今回のコースでは鰻の燻製が香りゆたかで新鮮だった。蒲焼は身が締まっているも柔らか。タレもよく染みて風味豊か。坂東太郎のようなインパクトはないが人気があるのも頷ける。肝吸いは塩分が濃すぎてちょっと残念。出汁茶漬けで出された出汁がいい塩梅だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨード卵・光

2023年07月20日 | 食品、飲み物
お給料は少ないけれど、食品だけはあまりケチらないようにしている。特に牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品、それに豆腐や納豆などは品質優先で吟味している。卵も同じ。ここ20年来「ヨード卵・光」を盲目的に買い続けてきた。卵価格が高騰してもそれは変わらず。しかし先日、卵料理で妻が驚きの声をあげた。卵の殻が薄くなっていた。ヨード卵の殻は厚みがあり割るときも他の卵とは手応えが違っていた。それが今回は薄くてペラペラ。鶏の飼料配合でも変えたのだろうか。価格は高くても品質が良いので買ってきたがステルス値上げだかで品質を落とされては買い続ける意味がなくなった。当分「きよら」でいいや。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けもの食堂 アメディオ亭

2023年06月11日 | 食品、飲み物
土日の晩御飯(ばんごはん、「よるごはん」ではない)の当番がいつのまにかワシになって定着してしまう。仕方なく今晩は定番のパスタ。最近ちょっと工夫してパスタのゆで汁を捨てずにコンソメを半欠け入れてスープに活用。薄くスライスしたタマネギとベーコン炒めを具にし、仕上げにフライドオニオンを散らす。ゆで汁なのでよい塩梅なのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月寒ドーナツ

2023年01月25日 | 食品、飲み物
勤め帰りに立ち寄った相鉄ローゼンでこじんまりと北海道フェアーをやっていた。「三方六」や「六花亭マルセイバターサンド」、「開拓おかき」などが並ぶ。スイーツ系が中心のようだ。珍しく常連の「よいとまけ」は置かれてなかった。売り場を去ろうとして目の隅に見慣れたパッケージをとらえる。なんと「月寒ドーナツ」が並んでいた。北海道フェアーは数あれどこの「月寒ドーナツ」はなかなかお目にかかれないのだ。このドーナツの風味と味は昔好きだったロバパンの味に似ているような気がする。関東で常設されているのは東京駅八重洲口地下の北海道フーディストくらい。それでも売り切れていることが多い人気商品。北海道のお菓子ではあとは「坂ビスケット」があれば言うことなし。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェニーはご機嫌ななめ

2023年01月10日 | 食品、飲み物
コレヂャナイ・ロボ

ロッテが板ガムの復刻として同名のラムネを販売している。店頭で見つけて購入してみた。ガムの「ジューシー&フレッシュ」の最大の特徴は口に入れた瞬間の飛び上がるほどの酸っぱさだった。この酸っぱさを期待してラムネを購入した次第。果たしてラムネは全く酸っぱくなくてほのかにフルーツの香りがするだけ。期待外れに愕然とする。ロボコン0点!

追記
都わすれ様よりご指摘いただきました。酸っぱいガムは「クイッククエンチ」でした。「ジューシー&フレッシュ」はほんのり甘いだけでラムネの再現も正しかったです。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラのおつまみの巻

2022年08月30日 | 食品、飲み物
スーパーでネット入り一袋98円のオクラを全部使う


オクラ7-8本を粗塩で揉んで産毛を処理し塩を払う


オクラはヘタとガクを落とし1センチ幅に刻んでビニール袋へ。ボリュームが欲しければジャガイモを拍子切りして袋に加える。醤油を少量垂らして具材に馴染ませる。次に袋を空気で膨らませ片栗粉を投入し攪拌。

片栗粉を均一にまぶす


フライパンに多めのオリーブオイルをひいて中火。片栗粉をまぶした具材を投入する。オクラの粘りで固まっている部分は菜箸で剥がしながら炒める。

ダマになった片栗は取り除く


全体がきつね色で少し焦げ目がつけば完成。皿に盛りつけ塩を少量振りかける。無限オクラの完成。

ビールとの相性抜群!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょんぼパスタをこさえるの巻

2022年08月29日 | 食品、飲み物
のせる具はお好みでなんでもOK


晩御飯はチョンボパスタを作る。バリラ(1.6mm)300gを塩水で茹でながら、横でシメジ、ナス、玉ねぎをニンニクで香り付けしたオリーブオイルで炒める。味付けは岩塩とアンチョビ。麺が茹で上がったら湯切りして皿に盛りS&B「ペペロンチーノ」のソースを絡める。その上に炒めた具をのせてS&B付属のフリカケで仕上げ。チョンボながら具をトッピングするだけでゴージャスになる。ここまでするなら普通にパスタを作っても手間は同じなんだけれどね。フライパンは小さくて済むのです(笑)。

Barillaパスタ1.6mm 300g(普通盛なら200g)
タマネギ  小1個
ナス     1個
シメジ    1株
S&B「ペペロンチーノ」(2人用)
ニンニク   1カケ
鷹の爪    1本
アンチョビペースト 少々

(大盛り2人前)
※風味とコシでバリラパスタが絶対のお勧め。茹で加減は少しアルデンテで!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のたまご

2022年08月15日 | 食品、飲み物
ギョギョギョエテかシルレルか、大きいわ大物よ!


先日の簡易ホールソーの活用報告。この自作工具で穴あけしたものはダチョウの卵。ダチョウ牧場を見学した流れでダチョウの卵を妻への誕生日プレゼントにしたのだった。この卵は見学した牧場のものではなくネット通販で入手。お値段は5千円ほど。届いた卵は底部分を慎重に丸く削りこんでいった。殻の厚みは約2mm。自作工具とタミヤのカッターノコでザクザクと殻に溝をつけていく。殻はかなり固く素焼きタイルを削るような作業が続く。小一時間ほど格闘し円形に殻を切り開くことができた。後から思えばルーターの丸鋸刃で切開しても良かったかも。


丸くカットできた


問題はここから。殻から取り出した卵の中身を電子秤で計量してみた。重量は約1kg。このうち半分の500gでプリンを作る。砂糖を溶かしてカラメルを先に作りバターを塗ったカップ容器に流しこむ。卵は泡立て器で溶きほぐし温めた牛乳1立、バニラエッセンス、砂糖と混ぜ合わせて裏濾し。カップ容器にプリン液を取り分けて予熱の済んだオーブンへ、カップを並べたトレイにはお湯を張っておく。オーブンに入りきらなかった分は、湯を張ったフライパンに入れて蓋をして蒸す。オーブンで蒸している間に残りの卵でプレーンオムレツを焼く。スクランブルエッグの要領でフライパンに流し込んで菜箸で攪拌。半熟に固まってきたところで外側から包み込み完成。果たして味は鶏卵と同じながらも風味は濃厚。手間はかかったけれどいろいろと楽しめた。


オーブンのなかはプリンまるけ


残った卵の殻は内側の薄膜を取り除き洗って乾燥。切り開いた部分は元の状態に復元しようと思う。接合部はパテか石膏で埋めてアイボリーに着色。あとのイラスト描きは妻に託すとしよう。

追伸:プリンも冷えるのを待ちきれず味見。生クリームのような濃厚な風味でしっかりとした食感。苦労した甲斐があった。

天使のたまご

プリンの作り方



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダチョウにおさわりの巻

2022年08月01日 | 食品、飲み物
酷暑の日曜日、妻のお誕生日前祝で鰻ランチへGO!(このフレーズをいちど使ってみたかった)。車で自宅を出てR246にのる。相模川を渡り金田陸橋からR129を北上。中津川に面した「うなぎ川入園」で待望の関西風うな重を堪能。ホクホクの関東風もいいけれど関西風の味がしみ込んだむっちりと締まった焼き加減が最高。お店の外観は廃屋などと酷い言われようだが開店してすぐに広いお店は満席の人気。料理人は厨房に二人、配膳から注文対応は女性お一人でてんてこ舞い。座敷に通され注文してからうな重が運ばれてくるまで1時間ほど待たされる。車なので待ち時間にお酒も飲めないのがつらいところ。この覚悟があればお勧めのお店。健康男子なら(女子も)プラス100円で「大盛り」をぜひ!昼食の後は更に129を北上。動物との触れ合いが楽しめる「ダチョウ牧場スマイルオーストリッチ」へ。簡単な柵で囲われた園内では動物たちがほぼ放し飼い状態。ヤギは日陰でうたた寝、大きな黒豚はブイブイと足元に。振り返れば巨大なダチョウが間近に立ち大きなクチバシでガシガシつつかれ草団子のおねだり。烏骨鶏やエミュー、孔雀に鶏とウサギの小屋にも立ち入り自由。あまりにもフリーダムでワイルドな牧場。他の家族の子供は恐怖で大泣きする始末。情操教育にはこれくらいで良いのかも。


放し飼いのダチョウは三羽。ちいさなこの子はどこまでもついてくる


園内にはモンゴルのゲル休憩所があり、烏骨鶏やダチョウの卵でこさえたプリンもいただける。妻はヤギの頭突きをくらいダチョウにつつかれヘロヘロに。それでも2時間ほどケモノとの楽しい“攻撃(ふれあい)”を楽しむことができた。リピート確定デス。


おさわり自由。本人は愛想ふりまきのつもりでガシガシと突いてくる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする