Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

平成三十年

2017年12月31日 | Weblog
白糸の滝より望む赤富士

flickr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチナ触媒

2017年12月31日 | 黄金カイロ
オークションで出品されているカイロ火口はジリジリと相場価格が上昇している。そんななかハクキンカイロや黄金カイロの純正火口ではなく触媒単体の出品も見かけるようになった。多分、ハクキンカイロの中国コピー品からの流れ品なのだろう。試しに一袋を購入してみた。手持ち保管品の黄金カイロうす型の火口に触媒を適当量ピンセットで詰め込む。早速、ベンジンを注油し点火、発熱量を検証してみた。体感温度は純正品と遜色ない。耐久性は長期テストで検証することにする。
ベンジンカイロのしくみ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華氏1220

2017年12月24日 | 修理・工作・技術
マナスルのサイレントバーナーとストーブの工作。正月休みを待てず加工と試運転をしてみた。バーナー部にはφ1.0の孔を32個2段を開ける。マナスル純正バーナーの燃焼が安定したのを見計らい自作のサイレンサーを被せる。燃焼音は劇的に下がりほぼ無音状態となるも酸素供給が足りず不完全燃焼となる。煤も酷い。燃焼孔の絶対数も足りていないようで生ガスが燃焼筒内部に充満している模様。一旦消火し器具を冷ます。酸素供給の効率化を図るため筒の下部を大胆にカットしてみる。燃焼孔も160個まで増やした。そして再度燃焼実験。それでも尚不完全燃焼は残り青い燃焼炎は確認できず。更に困ったことにアルミのバーナー部が熱変形し始めた。アルミニウムの融点である摂氏660度を超えたようだ。あえなく試作サイレンサー1号機は廃棄となる。サイレントバーナーの工作はなかなかに難しいことを悟る。これだから工作物は面白いのだ。
華氏451
華氏451-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡鉄男

2017年12月19日 | 修理・工作・技術
秋葉へパーツ購入に訪れる。ジャンク通りのインバース店頭でPC用の小型スピーカーが目に留まる。実はPCの外付けスピーカーは昔から敬遠して使っていなかった。20年ほど昔、TOSHIBA BREZZAやSOTECのタワーを買った時もスピーカーが同梱されていた。スピーカーだけでも邪魔なのに大きなACアダプターが嫌で新品のまま使わず廃棄してきた。しかしこのところYOUTUBEの動画再生を頻繁に行うようになってイヤフォンで音声を聞くのも鬱陶しいと思うようになった。目の敵にしていたACアダプターも今やUSB給電になっていた。店頭ワゴンに見つけたそれは3WのD級アンプ搭載、USB給電でフルレンジ5センチスピーカー、エンクロージャーにはパッシブラジエーター。お値段なんと600円の投げ売り。デザインはシンプルで嫌味がない。5秒迷って購入を決める。ダメなら捨ててもいいと思う。早速、自宅のPCに接続して昭和歌謡を鳴らしてみる。果たして音は及第点、高域の透明感は望むべくもないが、中域のボーカルから低音はしっかり出ている。小さなエンクロージャだがビビリなどもしない。ドンシャリではない落ち着いた響き。アンプの音圧も十分過ぎる。手元操作のVRはかなり絞り気味にする。普通なら内部に吸音材をいれたりの改造をしたい気もするがフロントパネルは接着のはめ殺し構造。下手に手を入れずこのまま使うのが正解か。世間はハイレゾだというのに三周は遅れていますね。

YOUTUBEの音源でスピーカーの音質を評価していたがXアプリで色々聴いてみたところでは高音もクリアーで閉塞感もなく気持ちよく抜けていた。単に再生ソースが悪かっただけのよう。及第点改め100点満点です。

追記
使い込むほどにこのスピーカーの良さに気付いた。100点どころか200点の音質でした。もう一個買っておけばよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零下140度の対決 マナスル121

2017年12月17日 | 修理・工作・技術
ケロシンストーブのマナスル121で工作進行中。燃焼音の煩さに辟易してサイレントバーナーを検討していた。燃焼部を多孔にして風防と一体化した被せ式。そしてその延長でヒーターも作ってしまおうと考える。メーカー純正のヒーターはディスコンになった模様で、定価4,000円ほどのものが3倍の価格で売り買いされている。流石にそれは馬鹿らしいので100円ショップで部材を調達。ヒーターの燃焼筒には流しの「ゴミ受け」が絶妙の形状なのだ。地味な商品だが何故か棚に3列で大量に展示されていた。きっとこれはアウトドア野郎が同じ目的で購入している人気商品にちぎゃいない。部材はまだ仮組の状態。正月休みにでも本格的に工作してみる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDクローン

2017年12月17日 | 修理・工作・技術
自宅で使っているDELLタワーPCのシステムドライブ残量が逼迫していた。メーカーの吊るしの状態のまま使っていたが160GBでは余りに心もとない。OSの入れ替えなどが面倒で放置していたのだがピンチを迎えて重い腰を上げる。どうせならSSD化も考えたが以前の検証で費用対効果が希薄だったことを思い出す。大人しく秋葉のツクモでTOSHIBAのS-ATA 2TBを購入。5年の保証を付けて7K円。システムのクローンは"EaseUS Todo"というアプリを使う。HDDのフォーマットはMBR。システムをコピーしたままでは2TBの領域に元の160GBのパーテーションが切られる。そこで次に"EaseUS Partition"で残り領域のパーテーションとマージ。何度かリブートしてシステムディスクは2TBとなった。データ格納用HDDに2TBを増設していたのでトータル4TBが確保された。写真画像のバックアップにはUSB外付けで650GBを接続。ショボいシステムではあるが自分にはこれで必要十分なのだ。

今回のTOOLは下記。
EaseUS Partition Master
EaseUS Todo Backup Free
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主は来ませり。

2017年12月02日 | ロードバイク・クロスバイク
OLYMPUS G.Zuiko Auto-W 1:3.5 f=20mm

師走の空のした2か月ぶりのバイク走行。9月の終わりに多摩川を走ったあと脚を冷やし過ぎて炎症のような筋肉痛に悩む。左脚全体が痺れ歩行もびっこをひいていた。最近になって少しだけ症状も改善してきたので慣らしを兼ねて山下公園までを走る。みなとみらいのマンションの工事はかなり進んでいた。完成すれば8億円のタワーマンションになるらしい。赤レンガ倉庫では冬の名物スケートリンクが営業しており、広場ではクリスマス小屋の物販、飲食のテントが並ぶ。山下公園、中華街を散策し豚マンを買って帰途に。本日の走行距離 43.48km ロード積算 11,314km バイク積算 20,599km 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする