*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

神楽坂「肉寿司 神楽坂毘沙門店」、肉寿司&肉刺しをいただきに(´∀`)

2016年09月19日 | 東京@和食・居酒屋


渋谷や恵比寿にお店があるのは知ってましたが、都内にもっといっぱい支店が出来てたんですね!

ちょっと気になってた肉寿司がウリだったお店の、神楽坂店に行ってみました☆

「肉寿司 神楽坂毘沙門店」


神楽坂のメイン通りをちょこっと曲がったところにあるお店でした。
土曜に行ったので結構満席に近そうな雰囲気。





ここの生レモンサワーは美味しかったです。
前日に飲んだ生レモンサワーが、レモンスカッシュみたいに甘かったので(笑)

ごくごくおかわり♪

ちなみにお箸にはおみくじがついてました!
私は「大吉」で友達は「超大吉」でしたww



「べっこう玉」

これは最初に食べたいと思っていた一品♪

漬けこんだ卵黄がなかなかに濃厚です(´∀`)

ねっとりした食感。



「馬刺し4種盛り」

フルサイズだと3~4人前になるそうなんですが、ハーフサイズがあったのでそちらに♪
2人前でちょうどいいくらいの量でした。

赤身、こうね、はらみ、かるびの4種類でした。
こうねは見た目からして苦手なのでそれ以外の3種類をいただきました。



わさび、ニンニク、辛味噌、ネギ、生姜、みょうがが添えてあるので、
色々組み合わせてみて楽しめます。

辛味噌が意外とおいしくてお気に入りかも。



「極上ヒレ刺し」

最初の4種盛りよりもさらに柔らか。

これだけきっちり赤身一色なのも嬉しいですね。
タンパクなので薬味が合います^^



「和風パクチーサラダ」

山椒がアクセントになってました。

パクチーも想像以上にたくさんで嬉しい~。



「ローストビーフ」

お刺身よりもお気に入りだったのがローストビーフ!

ザブトンを使ったローストビーフらしいのですがこの日の1番お気に入りでした^^

軽く酸味のあるドレッシングが結構合うんですね~。



「よだれ鶏」

特製のラー油ドレッシングがかけられた茹で鶏。

中華料理屋さんで食べるよだれ鶏とは少し雰囲気の違うお料理ってかんじ。



「極上赤身」

ここから肉寿司ひシフト♪

結構シャリ大き目ですね。

普通の赤身や漬け赤身もあったんですがせっかくなので極上赤身に^^



「トロ馬肉のこぼれ寿司」

これは一貫でも3人分くらいになりそうなボリュームのあるお寿司でした。



黄身を崩してお肉と混ぜて~。

ねぎトロの馬肉バージョンみたいなんですが、お肉がトロトロ滑らかで美味しいです♪

卵黄が絡んでさらにとろける上に、ガーリックチップの香ばしさもアクセントに。

ご飯なしでも食べてみたいかも^^



「上稲荷」

モツ入り稲荷もあったんですが、こちらはフォアグラのせのもの♪

甘めのお揚げの中にギュギュっと詰まったご飯入り。

稲荷自体がかなりボリュームあるので、上に乗ったフォアグラはちょっと印象薄めになっちゃうかも(笑)



「和牛の雲丹トロ軍艦」

名前からして惹かれますね!

薄ピンク色のお肉は和牛のささみを使ってるそうです。
一口目はお肉の脂の甘みが来て、食べてるうちにウニの風味へと変わりました。



「和牛ロッシーニ」

これも人気商品っぽかったので^^

お肉・フォアグラ・トリュフで一口サイズのローッシーニ!
冷やしてあるからフォアグラは少し固めかな。

トリュフも固めだったので削ってあるとより香りもよかったかも^^



「名物!さしとろ」

こちらも一番押しみたいなので注文してみました。

2人で1つくらいでちょうどいいサイズかも。

リブロースを目の前であぶってくれます。



炙ったことによって香ばしさが出てていいですね。
表面を炙っただけなのでお肉自体は冷たいままでしたが。

中にはお米がたっぷりなので少しずついただきました。
塩がしっかりきかせてあるので醤油につけずにそのままで~。


1巻でボリュームのあるものも食べたので1人6貫分くらいなのにすごく満腹に!
お寿司は、トロ馬肉、サイドはローストビーフが印象に残りました^^

牛肉をメインに使ってるのかと勝手なイメージで思ってたんですが
馬肉の方がややメインになってるお店なんですね。
全体的にお米の量が多いものの、赤身肉が多かったのでさっぱりといただけました~。

他の店舗もメニューは同じなのかな~?

肉寿司 神楽坂毘沙門店寿司 / 牛込神楽坂駅神楽坂駅飯田橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4



新宿伊勢丹「エディアールベーカリー」、デパ地下のパン屋さん☆

2016年09月18日 | 東京@パン
新宿伊勢丹の地下でお買い物した時に買って帰ったパンで朝ごはん♪

「エディアールベーカリー」


デパ地下の端の方にあって、たまーに覗いたことはあったんですが買うのは初めて。

ショーケースの前にはパンを買うために並ぶお客さんの列が出来てて
お店の写真は撮りづらそうだったので省略してます^^;



「フリュイクリームチーズ」

ベリーがたっぷり入ったパン生地は、甘酸っぱくジューシーで美味しい!

ぎっちりとクリームチーズが挟まれてて、かぶりつくとムニっと溢れてくるくらい♪
チーズをケチらずにいっぱい挟んでくれてるのが嬉しいですね^^

パン生地自体が美味しかったのでまた食べたくなります☆



「フワフワ塩バターコーン」

塩バターやコーンパンっていう部分に惹かれて。

そんなにバターの味や塩気は感じなかったかな。

確かにふわふわしてて、サイズも小さめだったからペロリでした。



「アリコベール」

ハードめの生地に金時豆が入ってます。
パンに金時豆が入ってるのが大好きなので買っちゃいました^^

生地自体も香ばしくておいしいですが、
金時豆がじんわり甘くってハードな生地にも意外によく合ってました♪

柔らかい生地に金時豆はよくありますがこういうのも良いですね。



3つとも美味しかったですが
伊勢丹に行ったときは特にアリコベールを思い出して見に行っちゃいそうです(´艸`*)

エディアールベーカリー 新宿本店パン / 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



「Vegedeco Salad」、可愛すぎるベジデコケーキ

2016年09月17日 | その他の地域


伊勢丹の催事に出店していた「Vegedeco Salad」のベジデコケーキを買ってきました☆

ケーキ用のボックスに入れてくれて気分も盛り上がりますね^^


催事の店頭でも人気だったようで、私が行った時も列になってました。
確かに見た目がかわいいから惹かれちゃいますよね(笑)
私もそんな一人だったので(´艸`)

結構時間がかかって2個ゲットしてきました。



上から見ると普通のケーキにしか見えませんよね。

別添えのドレッシングもつけてくれてました。



「ステルバイオレット」

1カット700円となかなかなお値段。

色合いに惹かれて買ってみました。

表面のは紫芋のお豆富クリーム。

中には刻んだ4種お野菜が層になって入ってました。

ケーキのスポンジ代わりになってるのは、大豆粉の生地だそうです。


お味は・・・・・うーん(;^ω^)



「パールホワイト」

こちらは新玉ねぎのムースがベースになってます。
その中に数種類のお豆がミックスビーンズが入って、土台に大豆粉生地。

上には穂紫蘇が飾ってありました。

こっちの方がまだ美味しかったかな~。
とはいえこちらも700円しますし、1度食べれば充分ですね(笑)


ドレッシングもあまり好みではなかったので^^;



お店は名古屋にあるみたいです。


どうしても食べたくって買いに行ってきたので、とりあえず食べれたことには満足しましたw
見た目はいいけどお値段とお味は・・・・ってかんじでしたが(笑)


食べてみないとわかりませんからね~(´∀`)

乃木坂「The INNOCENT CARVERY」、カウンターでシェフズコースを

2016年09月16日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


「The INNOCENT CARVERY」

乃木坂にあるオシャレ焼肉屋さん☆

春先にここの近くで友達のお誕生日祝いをしたときに
今度ここに一緒に行こうって話をしてたので連れて行ってもらいました^^



外観も店内も、焼肉屋さんには見えないくらいキレイなお店です。

フレンチのお店のよう。
すごく清潔感があって女性に喜ばれそうなお店ですね。


友達がここのシェフと知り合いだったのでシェフズカウンターでご挨拶♪

カウンター席のみでいただける「シェフズコース」をお願いしました。

お品書きはなかったのでお料理名は私が適当に・・・(笑)



「すだちサワー」

たくさん飲むと食べれなくなるので、お酒は控えめにしておきました^^




「生ハムメロン」



これから使うお肉を見せていただき



「ユッケ」

まずはユッケで出していただきました。

甘めのタレと卵が絡んでとろとろ♪



「ローストビーフ」



「タン刺し」

タンのお刺身は初めて食べたかも。

脂がのっててプリプリなタンでした。



「キムチ」

こちらのシェフのスペシャリテだそう!

このキムチがすごく美味しかったです(´∀`*)



白菜をカットしてもらうと、中からたくさん包まれていた具材がごろっと出てきます♪

お魚やタコなどがいっぱい。

辛いだけじゃなく旨みがしっかり感じれて、また食べたくなるキムチでした。



「春菊のスープ」

焼肉屋さんで出てくるスープには見えませんね。

この春菊のスープもお気に入りでした。

エグみは全然なく、春菊が苦手な人でも飲めちゃいそうなお味でした^^



一通り前菜をいただいた後はお肉に。

「厚切りタン」
「シャトーブリアン」
「あご肉」




お肉はスタッフさんが隣で焼いてくれます。

タンはじっくり時間をかけて焼いてくれてました。



焼き上がったシャトーブリアンはトリュフと一緒に。



タンは辛味噌かすだちと一緒に。

レモンじゃなくすだちっていうのもまたいいですね。



あご肉は少し歯ごたえのある食感でした。



「松阪牛のサーロイン」



サーロインは軽く炙って、おろしポン酢でさっぱりと。

さっぱりするのはいいんですが、ちょっとポン酢の味が強くなっちゃうかな。



「カイノミ」
「ハラミ」


最後のお肉はタレがついたこの2種類。



いくつかの部位を出していただきましたが、ハラミが一番美味しかったかな。

お肉よりもスープやキムチの印象が残りました(´∀`)



〆はチャーハンか冷麺から選べました。

「チャーハン」

これは友達が。

一口いただいたんですが美味しかったです^^



「冷麺」

私は冷麺をハーフにしてもらいました。

後味さっぱりになっていいけどチャーハンの方がおすすめかな。



「ほうじ茶ミルク」

ここもデザートにかき氷が選べるようだったのでもちろんこれに。

氷がパウダー状でした(;´∀`)



「バルサミコいちご」

パウダー状なのでシロップが絡みづらいというか。

口の中がひえっひえになっちゃいました(笑)



シェフズコースだとちょっと割高感があるかなぁ・・・。

通常コースかアラカルトで食べるとどんなかんじなんだろう。


オシャレな空間で焼き肉が食べれるのでデートで使うのなんかもオススメかもです。
場所柄、外国人のお客さんや業界人っぽい人が多かったですw

The INNOCENT CARVERY焼肉 / 乃木坂駅六本木駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



駒込「ツインディッシュ」、小さなかき氷屋さん

2016年09月15日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


駒込の「ツインディッシュ」

この日はKaboちゃんに行こうとしてたんですが臨時休業とのことで(´・ω・`)


でもでもせっかくなのでお隣のかき氷屋さんへ行ってみようか!ってことに。

夏休み時期だったこともあって、家族連れの方や学生カップルさんがいっぱい。




ちょうど満席だったので少し外で待ちます。

外にもメニューが掲示されていたのでどれを食べるか話しながら♪


すごい手作り感のある外観&店内でしたw


オーダー時に前払いをするシステムです。



「夏スイカ(生レモン・ピンクソルト)」

すいか~(´∀`)♪

ベースはスイカシロップのみで、お好みで別添えのレモンを絞ったり。
レモンを絞っても結構おいしいのでもうちょっと大きめにカットしてくれると嬉しかったかも。
あっという間に使い切っちゃったので(笑)

あとピンクソルトが置いてあったのでそれをガリガリと削ってみたり。

ベースのスイカシロップが若干水っぽい気がしたので、塩とレモンが役立ちました。



「いちごソイミルク」

定番いちごミルクもありましたが、より個性が出そうなソイミルクバージョンに^^

おっ。
確かに豆乳の風味がします☆
豆乳の味ってわりと掻き消され気味になる印象もあるので、ちゃんと感じれて嬉しいなと。

いちごシロップは煮込みでわりとしっかり甘めですね。



「かぼちゃカルダモンミルク」

まだ食べれそうだったので最後追加でもう1杯。

かぼちゃは見た目通りモフモフした食感。
夏の時期にいただくかぼちゃもまた美味しいですね♪

そしてカルダモンミルクも結構スパイスの香りが感じられて好きなやつ^^
最後まで香りを楽しめながら食べれました。


この日いただいたなかではかぼちゃが一番お気に入りかな☆
ココナッツミルクがベースになってるものもあったので機会があれば食べてみたいです。




1人で氷を作られていて、1杯出来上がるのに時間がかかるっぽかったので
タイミングによっては結構待つことになるかも。
普段は他のスタッフさんもいるのかな?

去年オープンしてからなんとなく足が向かないままだったんですが
予想外になかなか美味しかったのでまた行ってみようかなと。

ツイッターの情報だと諸事情で営業を見合わせることになるそうです。
10月からの営業はどうなるのかな~。

ツインディッシュかき氷 / 駒込駅西ケ原駅上中里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



高円寺「喫茶Citron」、ミント珈琲がお気に入り☆

2016年09月14日 | 東京@スイーツ


高円寺にかわいいカフェがあることを知って行ってきました☆

「喫茶Citron」

ただ、今は休業中になってるそうです(;´・ω・)
記事を書くのが遅れている間にそんなことに・・・。



小さなお店です。

黒を基調として落ち着いた空間。
以前はバーか何かだったのかな?

カウンターに並んだお菓子を店内でいただくことに♪



2人がけのテーブル席が1つだけで、あとはカウンターが数席。


ふらりと1人でいらっしゃるお客さんがメインみたいです。
席数も多くないし、1人でおやつを食べに行くのにちょうどいいお店って感じですかね^^



「ミント珈琲」

ドリンクメニューは変わったものがいっぱいあって目移りしちゃいそうでした。
甘いドリンクもいっぱいですが、スイーツといただくのでコーヒーに。

普通のコーヒーもありますが私はミントコーヒーにしてみました!
ミントコーヒーなんて初めてみたので(´艸`*)

飲んでみると、確かにスーッと爽やかな香りが♪
結構しっかりとミントの香りがしてて、クセになっちゃいそうな風味でした。



「本日のパフェ」
レモンとココアのタルトパフェ チョコレートソース仕立て


本日のパフェは黒板メニューから。

レモンの酸味がキュッと感じるココアタルトが上に盛り付けられ、
グラスの中にはバニラアイス、ホイップクリーム、チョコソースがたっぷり。

中にもタルトのカットが入ってて、底には麦チョコ。
麦チョコなんて何年ぶりに食べただろう~(笑)

ホイップが業務用っぽいタイプのものだったのがちょっともったいないなぁ(;´∀`)



「ホワイトチョコとバニラのチーズケーキ」

チョコでもホワイトチョコは好きな私w
ホワイトチョコのコクがほんのり感じれるチーズケーキでした。

手作り感がある素朴なケーキってかんじです^^


おもしろいドリンクメニューや、ちょっと変わった組み合わせが気になるスイーツが多かったので
選ぶのが楽しくて結構迷っちゃいましたw

お店も高円寺っぽい雰囲気で親しまれそうだったので休業は残念ですね。
また再開されたらミント珈琲を飲みに行ってみたいです♪

喫茶Citron喫茶店 / 高円寺駅新高円寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1



六本木「la Brianza」カウンターでいただくシェフおすすめコース

2016年09月13日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


六本木の「la Brianza」へ。

麻布十番のお店はアットホームな雰囲気でしたが、
六本木はスタイリッシュかつオシャレな雰囲気になっていて全然違うタイプに^^

六本木ヒルズのけやき坂にオープンしてます☆



ね。
シックな感じが漂ってますよね(´∀`)

ただこの日は店内の席ではなく、ちょこんとした空間のシェフズカウンターへ!
(ここは何人まで座れるんだろう・・?)



カウンターで奥野シェフとお話ししながらコースをスタートです♪

「シェフお薦めのコース」6300円だったかな。



「九十九里オーシャンビール」

イタリアンでこういうビールがあるのは珍しい気がして飲んでみました。

滅多に飲む機会のない黒ビール。



おつまみにアーティチョークの素揚げが出てきました♪

ほっくり食感+塩気がほんのりとつけてあって美味しい。

タケイファームさんのところのアーティチョークかな^^



「ゼッポリーニ」

「パン2種」


ゼッポリーニは青海苔風味でもちもち。

2種のパンはフォカッチャみたいなのと、硬い生地のものと。



「オイスターシュー」

生牡蠣に、ホッキ貝、オリーブオイル、らっきょうを加えたものをワイングラスで。

ちゅるっと飲むような感じで全体を食べるため&香りを楽しむために
ワイングラスに入れて提供してるそうです。



「カルパッチョ」

ひらまさのお刺身に、柚子の泡、レモンパウダーの塩、コリアンダー新芽が添えてあります。

レモン塩はさっぱりしてていいですね。



「水牛のモツァレラと甘いトマトのカプレーゼ」

ブッラータのようにとろとろで美味しい^^
ていうかブッラッターって言ってたような気も。

トマト風味のジュレとオリーブオイルで。
トマトに甘みがあって美味しかったです。



「タコと鮎の揚げ物」

煮つけにされたタコの揚げ物は、味が染みてて柔らか。

鮎の揚げ物には、鮎の骨をパウダーにしたものと白アスパラソースをつけて。



「黒トリュフのオーブン焼き ピエモンテ風」

ブリアンツァのスペシャリテですね^^

目の前でトリュフをスライスしてくれます。



中はとろとろのたまご♪

トリュフの香りとトロトロたまごが絡めば美味しくないわけがないですよね(´∀`)

かなり優しいお味です。



「魚介たっぷりのシャラテッリ」

私が気になってたパスタもあったんですが、この日のおすすめはこちらだそうで。


もちもちしたパスタに、魚介のダシが出てるトマトソース。

エビのみその風味が濃厚でした。



魚介のパスタに合いますよーと出していただいた日本酒。

にごり酒の「五郎八」

柔らかな口当たりで、濃厚なエビのお味にマッチしますね。



「パスタ2種」

で、私が気になっていたパスタもミニミニサイズで2種類出していただきました☆

「ホロホロ鳥のアニョロッティ ピエモンテ風」
「ゴルゴンゾーラのニョッキ」


ニョッキが美味しいな~ワインが進んじゃいそうです。



「ジャージーアイス」

お口直しのアイス。

見た目通り滑らかでジェラートのようです。



「ラムチョップ」

この辺でかなり満腹になっちゃってたので少し小さめのものをお願いしました(;´∀`)
おっきな骨付き!

ロースとした上から最後にオリーブオイルをかけて出してくれたのですが
このオリーブオイルが美味しかったです♪



「チョコケーキ」

最後のデザートはチョコケーキでした。

まさかのまたチョコレート・・・・(´・ω・`)
コース料理を食べるときチョコ系デザート率が高いことが続いてましたのでこの日もガックリ。

私の好みの問題なので、美味しくないというわけではありません・・!



シェフとお料理のお話をしながらのお食事で、コース内容をより楽しめたように思います。

更にステキな空間になったし立地もいいしでますます人気になりそうですね。

la Brianzaイタリアン / 六本木駅麻布十番駅乃木坂駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



中軽井沢「ハルタ 軽井沢店 」、美味しくてオシャレなパン屋さん

2016年09月12日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


軽井沢についてすぐに寄ったお店です(´∀`)

パン屋さんやお菓子屋さんは早めにいかないと売り切れちゃうこともあるので。
なので早く行っとかなきゃ~と(笑)


「ハルタ 軽井沢店」

かわいらしいお店ですね☆



店内もおしゃれな感じです。

パンも焼き菓子も色々美味しそうで迷っちゃいます。


対面式の販売なので購入するものが決まったら店員さんにショーケースから取ってもらいます。

コーヒーも販売されてて、店内でも食べることが出来るようでした^^

けどこの日は次にもよりたいお店があるのでテイクアウトで。
パン3つに焼き菓子3つ買って帰りました♪



「フルクト」

レーズン、アプリコット、いよかんピールがたっぷりなので爽やかな甘みのあるパンでした。
いよかんピールが結構目立つってます( ´ ▽ ` )
フルーティー♪

くるみも入ってて良い食感でした。


家にあったトリュフチーズ塗ってみたら予想外に合ってて美味しくてぱくぱく。



「スルト」

ゴルゴンゾーラとくるみの入ったパンには惹かれちゃうんですが
そんなに両方とも量は多くなかったのかな。

チーズ臭さ(良い意味での笑)やクルミの食感もそれほど感じませんでした。

ワインのおともにと書いてありましたがそんなに濃い味のパンでもないので
チーズと一緒に食事でって感じかな~。



「シナモンプッラ」

甘さ控えめでサクサクっ。

シナモンロールって上にクリームが塗ってたり、中もクリームいっぱいだったりで
すごく甘いこともありますが、これは甘さ控えめで食べやすい(`°ω°)

カルダモンを効かせてあるそうですがそれはあんまり分からなかったかな。

こういうシナモンロールはいいな☆



「ナッツのラスク」
「みそのラスク」
「チーズのクッキー」


あと買ってきた焼き菓子たち。

ナッツのラスクは、お店で売ってあるナッツのパンをスライスして砂糖をまぶしたものでした。

味噌はちょっと甘じょっぱくてクセになる美味しさ!
お気に入りです^^

チーズのクッキーはピンクペッパーが1粒乗せてあって、それがスーッと香ります。


味噌ラスクはもう1袋買ってもよかったな~(´艸`*)



人気のパン屋さんなだけあって美味しかったです。

焼き菓子もよかったけど、もっと色んなタイプのパンを買ってみてもよかったなーなんて。


朝ごはんに食べたんですがあっという間に食べきっちゃいましたw

ハルタ 軽井沢店パン / 中軽井沢駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



東新宿「サンサール」、ネパール料理をおつまみに♪

2016年09月11日 | 東京@カレー


随分前に行ったんですがこれも載せ忘れ(;´∀`)

「サンサール」

東新宿のサンサールも何年ぶりでしょうか。
かなり久しぶりでした。



とてもノドが渇いてたのでハイボールごくごく!

そしてあっという間におかわり(笑)


この日はノドが渇いた状態な上に空腹で飲んだので結構お酒がまわってしまってましたw

なので写真がややブレ気味になっちゃってます(ノ∀`)


せっかくネパール料理のお店に来てるので、
メニューの中の「ネパール料理」の項目からすべて選びました☆



「グサウテ・ラ・カレズコブトゥワ」

砂肝とレバーの炒め物。

ややレバーのパサつきが気になりましたが、濃いめの味付けでお酒が進みます。



「オクラと豆のカレー」

これは卓上メニューに本日のおつまみとして載ってたもの♪

夏らしく爽やかな味わいかつ、野菜オンリーでとても素朴なカレーでした。

確かにおつまみにもなっちゃいます^^



「大根のアチャール」

こちらもおつまみにもなっちゃいますねw

フェネグリークがアクセントになっていて美味しかったです。

ミニサイズなのでおかわりしたいくらいでした。



「モモ」

餃子好きの友達のリクエストで。

普通に美味しい^^

私は冷めちゃった頃に食べるのが好きなんですが邪道かな(笑)



「ツォエラ」

わぁ・・・ブレブレ^^;
最後の料理をつまんでる頃はもう適当になってますね(笑)

これもフェネグリークがプチプチ香ばしくてよかったです。



新宿店も人気みたいですがやっぱり小岩店の方が美味しいような気がします。
数年前にそれぞれ行ってるんですがその時の印象と同じだったかなと。

ちょうど小岩店もこの1か月後くらいに行く機会があったのでそれもそのうちにw

サンサール 新宿店ネパール料理 / 東新宿駅新宿三丁目駅新宿御苑前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



四谷三丁目「かき氷Ryan」、間借り営業のかき氷屋さん

2016年09月10日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


去年行きたいと思いながら結局行きそびれていたかき氷屋さんへ!

「かき氷Ryan」

四谷三丁目からすぐ。
荒木町の飲食店が集まるあたりにありました(´∀`)


このかき氷屋さんは飲み屋さんの間借り営業されてるので、こんな場所なんですねw

店内の造りも、カウンター+席が少しでまさに飲み屋さんってかんじでした。




「いちじくチーズはちみつ」

お客さんの8割以上が注文してたんじゃないかなと。

レアチソースは濃厚ミルキーなんですが、
ベースはサッパリしたいちじくシロップなのでぺろっと食べれちゃいます^^

コショウがかけあって、これがアクセントになってて面白かったです。

濃厚タイプのシロップは美味しいことが多くて好きだな~。



「キウイ」

あいがけもできるんですが混ざっちゃうと嫌なのでキウイのみでシンプルに。

溶けるのが結構早かったけど、果肉そのもの食べてる感じがして好きだな♡



どちらの氷も美味しかったのでもう1杯追加しちゃうことに。

「黒蜜きなこ」
「マサラチャイ」


最後はこの2つをあいがけにしてもらって。

黒蜜きなこは好きな組み合わせではあるんですが、甘さがかなり強めに感じました。
私的にはもうちょっと甘さ控えめが嬉しいかなと^^;

半面、チャイはスパイスの香りをちゃんと感じれるし甘さも程よくって美味しかったので
チャイだけで丸々一杯食べたかったかなw

一度食べてみたいとわからないんですけどね(笑)



私はタイミングよく空いてるときに到着できたんですが
30分もしないうちに満席になって外にも待ちが出来てました。
暑い中で待つのはやっぱりキツいだろうなぁ・・・と思って、
夏の時期のかき氷屋さんは改めて近づきづらいと思いましたね(;´∀`)


そういえば途中で酔っ払ったお客さんが乱入してきてて(以前にも同じことをしてたそう)
接客業って大変だなぁって改めて感じましたw
あくまでも丁寧に対応しているお店のお姉さんは偉いなぁと。
そんなアクシデントがあったおかげで、店内のお客さんに不思議な一体感が出来てました(笑)


ちょっと珍しい空間でのかき氷でしたね(´艸`)

かき氷Ryanかき氷 / 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6