*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

南阿佐ヶ谷「プラバート」、ついに阿佐ヶ谷にも美味しいインド料理屋さんが!

2018年05月29日 | 東京@カレー


高円寺にカレー屋さんが随分増えてきましたが、阿佐ヶ谷にも良いお店が出来ました^^

阿佐ヶ谷にはネパール料理屋やインネパ店はあるものの
美味しいインド料理のお店はなかったんですよね。

ということでとってもありがたいです!

「プラバート」



場所的には丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅を出て数歩にある雑居ビルの2階です。

なかなかアレな雰囲気の漂うビルですが店内はきれいでした(笑)


昼夜と何度か行ってるのですが、なかなか書けないままだったので今回は両方合わせて。


あとメニューを見て気が付いてたんですが、なんだか某店に雰囲気が似てるなぁと。
オーナーさんに聞いてみると納得。
その某店とも関連がありました!
カレー好きな人でしたら見てると分かるんじゃないかなと^^



まずは夜!

初回に行った時に食べたものは美味しくないわけではないんですが
なんだかなぁ~って印象だったので少しガッカリしてたんです。
けど2回目に食べたものはかなりツボに入るものばかり。

選ぶメニューによって印象が変わりそうですね。


夜だと、お酒+1品(ハーフサイズ)で1000円のセットがあるので
これはなかなかお得だと思います♪



「レモンチキン」

ハイボールを注文して、ハーフサイズの選べるお料理を^^

写真だと少なそうに見えるかもですが、ハーフでも結構食べ応えあります。

ほんのり酸味がありつつ、濃厚。
カレーリーフたっぷりなのも嬉しいですね。



「マトンペッパーフライ」

こちらもハーフサイズですが、充分お酒のつまみになっちゃいそうなガツンとした一品です。

名前通り、削った黒コショウが結構効いてます。

ハーフとはいえ、ドリンク付きで1000円は改めてお得だなと思いました(´▽`*)



「ラッサム」

最近ラッサムがマイブームになってるのでどこ行っても注文してますね(笑)

こちらのラッサムも美味しかったです。



なんとなくお酒と一緒に出てきてたパパドを砕いて入れてみたんですが、
程よい塩気が加わってより美味しくなった気がします^^



「ワダ」

ティファンが美味しいっていう感想を友達から聞いていたこともあって
ワダを注文してみましたが、確かに美味しかったです!

ほくほく食感。
そしてコリアンダー、クミンなどホールスパイスが香ってますね。
揚げ物は苦手ですがスパイスが清涼感を加えてくれてて全然気になりません。

たっぷりすぎるココナッツチャトニを存分につけていただきます♪



「ドーサ」

あとプレーンドーサも。
これが驚きの美味しさでした(゚д゚)!

ドーサを出しているお店は数あれど、かなりの印象に残るお店って少ないと思うんですよね。
そんな中、こちらの生地はめっちゃ美味しかったです。
他店で体験したことのないパリパリサクサクの生地に驚き。

手でちぎった感じ、ややオイリーさはあるんですが
香ばしさが勝っていて美味しくいただけちゃいました。

チャトニ、サンバルもたっぷり。



そして、ここからはお昼!

予約限定のミールスがすごく良さそうだったので行ってみたいなぁと思ってたんですよね!


ご近所のお友達数人と行く機会が出来たので前日に予約して行ってきました。



ベジとノンベジから選べて、昼夜どちらにも対応していただけます。

今回はランチタイムで「ノンベジミールス」を☆
ランチだと1300円、夜だと1800円だそうです。


SNSで見て知ってはいましたが、実際に見るとものすごい豪華ですね!


左端から反時計回りに
チキンカレー、マトンカレー、サンバル、ラッサム
ほうれん草ダル、モールコランブ、ヨーグルト、ミックスベジポリヤル
パヤサム、パパド、マンゴーピックル

バスマティライスと、その上に鯖のマサラフライ

しかもこれにドリンクまでついて1300円なんですよ(゚д゚)



どれも美味しかったですが、特に鯖フライは美味しかったですね!

ほぐしてご飯に絡めたらそれだけでモリモリ食べれちゃいそうでした(笑)
スパイスの効いた鯖定食、あったら素敵だなぁと妄想・・・(ノ▽`)

それ以外も全体的に美味しくいただけました。
今回のラインナップは、モールコランブ&ヨーグルトもあって結構酸味寄りかな?

あとピックルをアクセントに加えて食べるの好きですね~。


たぶん内容はその時によって多少変わるっぽいので、また予約して行ってみたいです。
夜もまだ食べれてないものもあるので再訪しなきゃなと。

以前行って食べた分や、今後行くことがあったらまたアップしたいです♪

プラバートインド料理 / 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9



下北沢「MushaMusha」、ワインのラインナップがステキ!

2018年05月29日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


最近下北沢へ行くことがたまたま続いてるような( ´艸`)

お昼に行くことが多かったんですがこの日は久しぶりの夜下北沢~!


友達と、ちょっと気になってたワインバーへ♪

「Musha musha」




この日はカウンターに座ったので、シェフと少しお話もしたんですが
以前は恵比須でお店をやっていたそうです。

メニューを見てみると面白そうなお料理がいっぱいあって
どれにしようか迷います^^



まずはスッキリスパークリングから。

ちなみにお料理にも注目してましたが、それと同じかそれ以上に
お酒のラインナップがかなり魅力的でした。

日本のワイン好きなので次々に個性的なワインに出会えて楽しかったです♪
しかもどれも美味しかったので。

ワインの詳しい説明は省きますが、
自分で買えるものだったら通販したいなと思うものもいくつかありました。



最初はそら豆!

なんと生で食べれるそうです。
薄皮(というには分厚いけど)をむいて、塩でいただきます。

生で食べれる品種みたいですね。





「おばんざい」

子持昆布とインカのめざめのポテサラ
ミョウガの醤油麴漬け
スパイスキャロットラペ
鶏もも肉とゴボウの海苔佃煮込み
マカロニサラダ
ゴーヤとかしわのナムル

色々食べたいときは選べるおばんざい盛り合わせがいいですね。
なんとこれで一人前・・・!(;・∀・)

あまりポテサラ愛はないんですが、こちらのは美味しくてペロリでした。
子持昆布と合うんですね。

ナムルはゴーヤが好きなので家でも試してみたくなっちゃいましたね!


どれもお味に一工夫施されていて楽しく味わえます。





「イワシとフルーツトマトのモロヘイヤとろろ和え」

すごい緑の物体に圧倒されます・・・!

この物体のベースは、モロヘイヤをペーストとと、とろろを合わせたもの。

それも美味しかったんですが、特に印象的だったのがフルーツトマト!
パリッシャキっとした食感で、とっても甘くて美味しかった~。

所々に入ってる鯵のお刺身の良いアクセントになってました^^





「生湯葉担々鶏」

生湯葉が上から絡めてあってトロトロ&優しいお味♪

ラー油でほんのりスパイシーさもありますが、やっぱり湯葉の優しさが勝ってますね^^
よだれ鶏のような刺激はありませんがこちらはまた違った良さがありました。





「カジキマグロのコンフィと大根の花のお浸し」

見た目から、ちょっとマグロの身がパサつきそうかなぁっと思ったけど
意外とそんなに気になりませんでした(´▽`)

スパイスが振りかけてあって、私好みなお味です(笑)

大根の花のお浸しも、ちょっと菜の花に似てて美味しかったなぁ・・。





「和牛ミスジノステーキ パクチーナッツのパン粉」

お肉もね!
ミスジのステーキだそう。
程よい脂ののりかたで、これまた私好みです^^

そしてパクチーの香りも良くて、箸がすすんじゃいます。

お肉料理もハーブやスパイスの効いたアレンジでおもしろかったです。



「焼きウニギリソット」

最後にお米も。

焼きおにぎりに生ウニがのってて、そこに昆布茶をかけていただきます。
お茶漬けはあっても昆布茶を使ったものはちょっと斬新かも。
昆布茶好きなので嬉しい♪

ちょっとチーズがのってるのもポイントかな。

お腹いっぱいになってたけどサラサラっと食べれちゃいました(*ノωノ)



和食とフレンチのテイストの融合、個性的な味付けなど楽しいお食事でした。

気が付けば1品に1杯ずつワインも飲んじゃってましたね(笑)
飲み比べも楽しくて色々試してみたくなっちゃいました。
日本酒も飲んだしそこそこの量になってたと思いますが
全然悪酔いしなかったのにも驚きでしたね。

日本のワイン好きな方にはかなりオススメだと思うな~(´▽`)

MushaMusha割烹・小料理 / 下北沢駅東北沢駅池ノ上駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



下北沢「ループ ベーグル ワークス」、むぎゅっと大きくCP高いベーグル♪

2018年05月18日 | 東京@パン


「ループ ベーグル ワークス」

ヤム邸に行った際に発見したベーグル屋さん!

前回気が付かなかったので最近オープンしたのかと思ったんですが
もう2年前からあったんですね・・・(笑)
インスタにアップした際に教えてもらったんですが以前は吉祥寺にあったそうです('ω')
知らなかった~。



カレーを食べた後に寄ろうと思ってたので、
12時くらいだったと思いますが結構品薄になってました。

これも聞いたところによると、売り切れになっちゃうのも早いそうです。


9時オープンなので色々欲しい場合は早めに行っておく方がよさそうですね。

この日は一応残ってたので良かったです。



ショーケースに並んだベーグルはどれもかなり大きくて
見るからにNYタイプのものかなってかんじですね^^


しかもほぼ200円っていうのが嬉しいところ。

最近のパン屋さんって高いところ多いですし、
こんなに大きいベーグルで200円っていうのはすごいなぁと。


今回は2個買ってきました。



「ブルーベリー」

まずはブルーベリー。
大粒のブルーベリーが生地に入ってるのが分かりますね。

でもいざ食べてみるとちょっと物足りなかったかな(;^ω^)

ややモソっと感が気になったので少しレンチンすると美味しく復活!

ブルーベリーが物足りない分、クリチ追加して食べるとよかったかも。



「よもぎ」

あと、シーズナルメニューっぽいよもぎも。



上にはケシの実びっしり、中には黒ゴマあんが巻き込まれています。

ケシの実と黒ゴマで、よもぎの風味が薄くなっちゃうかなぁって心配したんですが
全然そんなことはなくて風味はばっちり♪

ごまあんの量もちょうどよく、美味しくいただきました。

こちらは生地がしっとりしてて、そのままでも充分だったんですが
あんこが巻かれていたからなのかな?



スタッフさんの感じがよかったです^^

お話伺ってみると、翌日はさくらのベーグルが出る予定だったとか。
よもぎも好きだけど、桜も食べたかったなぁ~・・・!


また下北に行った時は覗いてみようと思います。
なるべく早めの時間に( ´艸`)

ループ ベーグル ワークスベーグル / 下北沢駅世田谷代田駅池ノ上駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



下北沢「ヤム邸シモキタ」、体ポカポカ3種のキーマ

2018年05月18日 | 東京@カレー


下北沢の人気店「ヤム邸シモキタ」


また食べに行きたいなぁと思って何度か候補に挙がりつつ
なんやかんやと後回しになってたので、この日こそヤム邸へ!と(´▽`)

前回は昼過ぎに着いて行列&売り切れ寸前滑り込みセーフだったので
今回は待ちたくない!と思って開店時間には着くように向かいました。
そしたら1回転目には入れたので良かったです^^



カウンター以外は、ほぼ男女カップルのおデートって感じで
休日のシモキタ感を感じましたね(笑)



いただいたのはもちろん全部掛け☆

この日のキーマは
「ココナッツ香る高菜入りジンジャー鶏キーマに
粗挽きらっきょアチャールがけ」
「オクラとちりめんペッパーサルサと食べる
セロリと胡瓜を煮込んだ香味ポークキーマ」
「グレープフルーツSpiceコンポートがけ
鰹と椎茸の旨味!焼き豆腐入り牛豚キーマ」



やっぱり名前が長いですね・・(´ω`)

ご飯はジャスミンライスで少なめでお願いしました。



お気に入りはジンジャー鶏キーマでした。

他の2種はまぁまぁかな。

なので別添えの、山椒香るスープカレーをかけてみると
一気にガツンと感が増して美味しくなりました☆
このスープカレーは以前より美味しく感じました。







キーマの種類は結構入れ替わりがあるって伺ってたので
行ったタイミングで出会ったものによって印象が変わりそうですね。

やや今回はメインのカレー2種が弱く感じた部分はあるのですが
たぶんまた時間が経つと行きたくなっちゃう不思議な魅力があります。


旧ヤム邸 シモキタ荘カレー(その他) / 下北沢駅世田谷代田駅池ノ上駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9



銀座「おもき 離れ」、落ち着く空間でステーキ会席を

2018年05月18日 | 東京@和食・居酒屋


「おもき 離れ」


銀座でステーキ会席を食べてきました(´▽`)

銀座シックスの裏にあるビルの中のお店なんですが
落ち着いた雰囲気でなかなか素敵でした。

店内がかなりキレイだったのでまだ新しいのかな?って思ったら今年のオープンなんですね。



店内に入ると仲居さんが案内してくれるんですが
言葉遣いや笑顔など、とても気持ちいい接客なのが印象的♪

女将さんも素敵な方だったので、思った以上にしっかりしたお店だなぁって。


「ステーキ会席 桜」

んで、私はステーキ食べました( ´艸`)
しゃぶしゃぶにも惹かれたけど(笑)

赤身のみ、赤身&霜降り、霜降りのみでお値段が分かれてるみたいです。



まずはシャンパンで☆



「前菜」

前菜三種



新緑豆腐



帆立蟹味噌和え



稚鮎梅煮

蟹味噌は言われないとウニ味噌かと思うお味でしたが美味しかったです。
稚鮎はお酒かお米が進みそう(笑)



喉が渇いていたのもあってあっという間にシャンパンを飲み終えちゃって
生絞りレモンサワーを。

シロップが入ってない果汁のみのだったので好み^^



「肉八寸」

肉菜の彩盛り四点



時雨おろし

牛松風



ローストビーフ寿司



赤身ウニ巻き


またまたお酒が進んじゃいそうです。

どれも美味しかったんですが、
盛り合わせの中では比較的地味に見える、時雨おろし、牛松風がお気に入りでした。



てことで獺祭追加(ノ▽`)



「凌ぎ」

季節野菜のサラダ仕立て


こちらは普通のゴマドレッシングっぽいサラダ。

メインの前のお口直しですね。



「強肴」

神戸牛のステーキ、赤身と霜降りです。
伺ってみるとだいたい130gらしいのですがかなり食べ応えありました。

ガーリックチップで食べたり、タレをつけたり♪
卓上の岩塩・黒胡椒を削って食べるのもシンプルに美味しかったです^^

あと添えてあるお野菜が美味しかったのも印象的でした。
スナップエンドウ甘かったな~



〆のご飯の前にまだお肉追加しちゃいました(笑)


「丹波牛赤身の炙りカラスミ掛け」

カラスミ好きな友達のリクエストで^^

刺し身に近いくらいの赤み炙りをたまり醤油とワサビで。
ほんのりカラスミの風味も感じます。



「神戸牛のたたき」

ローストビーフっぽい( ´艸`)

こちらは柚子胡椒、練り七味でいただきます。
練り七味で食べると美味しかったな。



「食事」

穴子御飯
お新香
赤だしのお吸い物

ご飯は穴子ご飯でした♪
穴子とお米の優しい甘みを感じます。
ほんの少し塩を足してみるとより甘みが際立つようになって美味しかったな^^



「甘味」

抹茶アイス

最後は温かいお茶とデザートのアイスをいただきつつまったり。


完全個室のみなので、ゆったり食事が出来てよかったです。
コース以外に追加注文もしちゃったし、お酒も結構飲んだので(日本酒がきいただけかも笑)
しばらくお腹いっぱいでボーっとしてました( ´ω`)


お料理も美味しかったけど、それ以上に接客などの居心地の良さに嬉しく感じました。

おもき 離れ 銀座店しゃぶしゃぶ / 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



代々木八幡「Spice Post」、ランチで大人気のカレー屋さん

2018年05月11日 | 東京@カレー


忙しくて家での適当ごはんが続いてたので「今日はカレー食べに行きたい!」って思い立って
バスでコトコトと出掛けてきました('ω')ノ

臨時休業の多いお店なのでお店のSNS営業確認を


「スパイスポスト」

代々木八幡駅からすぐの間借り(?)営業のカレー屋さんです。

奥にテーブル席もあるっぽかったんですが、カウンターがメインかな?



お昼ごはんにサクッと立ち寄る会社員さんが多い印象でした^^

私が行ったときは数席空いてたのでラッキー!
食べ終わるころには待ちが出来てたし、テイクアウトの人も続々でした。


メニューはシンプル。



私は「キーマ&ポークカレー」にしました。

あと北インド風ポテトサラダもトッピング。

ごはんを仕切りにしてサイドにポークカレーとチキンカレーがたっぷり!
2種盛りかと思ったらチキンも含めた3種だったんですね♪

シャバシャバ系のカレー。

この日のポークはココナッツ&トマトバージョンでした。



サイドのカレーも美味しかったけど、真ん中のキーマがお気に入りだったかな。

ポテサラはやや酸味がありましたね。
かなりモリっと乗せてくれてるので食べ応えあります。



色々のっかってるのでそれぞれの味を楽しみながら食べ進めてましたが
卵黄を崩すタイミングって考えちゃいますよね(笑)

後半に崩していただきました。


ちなみにチキンカレーのルゥは足りなくなったら足してくれるそうです。
元からカレーの量は多めなので足りなくなることってそうそうないとは思いますが(笑)



勝手にカフェor古民家っぽいお店をイメージを作っちゃってたんですが
店員さんの雰囲気とかは淡々としててどちらかというとラーメン屋っぽい感じ。

機会があればまた行ってみようかな~とは思いますが
臨時休業だと悲しすぎるので、毎度営業確認は必須ですね(;´∀`)

スパイスポストカレーライス / 代々木公園駅代々木八幡駅代々木上原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



立川「Chichica」、日本人の作りオリジナルスパイスカレー

2018年05月10日 | 東京@カレー


昭和記念公園へお出掛けした時に、まずはカレーで腹ごしらえっと♪

西方面のカレー屋さんってなかなか行けないので、
お出掛けする機会があれば出来るだけ消化したいんですよね(笑)
てことでこの日も候補はいくつかあった中、選んでみたこちらへ!

「チチカ」



地下に降りていくと、カウンター席メインのやや小ぢんまりした店内が。


ランチメニューはシンプルにカレー2種類でした。
となりますと、そりゃ~あ2種盛りになるでしょう(´▽`)

ライスのグラム表記がされてて注文時に参考にしやすいです。



「2種盛りカレー」

鶏のドライキーマカレー
チキンカレー

カレーは↑の2種類です。
両方チキンですね。



ドライキーマは水菜の横のちょこっと乗せられたものです。

スパイス、主にピンクペッパーが香りますね。
かなりのドライ具合は好みだし、なかなか美味しいです。


ただ付け合わせはどれも好みとはちょっとズレてたかな(;^ω^)
玉ねぎのマリネは食感が微妙だし、サラダはドレッシングが流れてお米に染み込んでるしで。
あ。でも半熟卵は塩気ゼロなものの普通に美味しかったです。



チキンカレーの骨付き肉は柔らかく煮込まれてて骨からするっと離れました。
こちらも串ショウガに助けられた感があるかな。


普通に食べると日本人の作るカフェカレーっぽい感じです。



マズいってことはないですが、ちょっと好みとは違うかなって感じです。
一緒に行った友達も同じ感想だったけど。

ただ、カフェカレーやオリジナルスパイスカレー好きな人には刺さるかもしれませんね(´ω`)
実際評価も高いみたいですし。


とりあえず行ってみたいお店に行けたことは満足でした。

chichicaカレーライス / 立川駅立川南駅西国立駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



牛込神楽坂「SECRET」、レストランでありながら劇場のよう

2018年05月10日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


お友達の誕生日祝いでごはん☆(´▽`)

「SECRET」


今回は貸し切りです。



ウェルカムドリンクをいただきながら全員揃うまでエントランスで待ちます。



みんな揃ったところで客席に案内されるんですが、
演出で音楽も流れ始めてドキドキと期待が増します。





今回のコースは通常のものとは違う特別版。
ドリンクペアリング込みで2万円のコースです。



目の前でお料理を仕上げてくれるステージのよう。





「黒真珠」

優しくつまんで食べてくださいとのこと。
竹炭の薄いコーティングがパリッと割れ、
中からは爽やかなとちおとめのジュースが出てきました♪



「ウニ・和牛タルタル・とうもろこし」

薄いお米チップの上にのった和牛のタルタルはA5フィレ肉を使ったもの。
とうもろこしのパウダーをかけてくれますが、ほんのりとした甘みがいいですね。
お米チップが後から香ばしく香ります。



次のお料理が準備される前に茶葉用のすり鉢が出され、
これを使って料理につけるためのソースを作って待つことになりました(゚д゚)!



中に入ってるのは
パルミジャーノレッジャーノ、オイル、バジルが入っています。
こちらを混ぜて乳化させたものがソースになるんですが
結構真剣に混ぜないと出来上がらないみたいでみんな必死にゴリゴリ(笑)



シェフのチェックを無事通過できたのでお料理に進めます^^



「能登・フグ・海老」

シェフのお友達が送ってくれたフグは軽く炙ってありました。
タンパクな白身に、このバジルソースがすごく合います!

チーズの濃厚さが美味しさを際立ててる気がします。



海老はフライになって出てきました♪

衣にはサフランが使われていて、
サクッと食べた瞬間にすっごく良い香りが広がります(´▽`)
サフランのお陰か、ややオリエンタルなお味に感じました。



「フォアグラフレンチトースト」

仕上げに、フォアグラのテリーヌを液体窒素で凍らせたものを
たっぷりと削りかけてくれました。
りんごジャムと一緒に食べるのがオススメだそうですが、
確かにジャムの甘みがピッタリで美味しい!

この店のスペシャリテだそう♪



更にフレンチトーストに合わせる用に出していただいた
甘みが強めの日本酒もよく合っていました。



「イベリコ豚の秘密」

店名のセクレトはスペイン語で”秘密”なんですね。
秘密にしたいくらい美味しい部位を使ってるってことだそうです。



桜のチップの薫香がぶわわ~っと!
お肉はかなり脂ののっているもので、
プリッとした脂は口の中でじゅわんって溶ける感じ。

サラダにはフランボワーズビネガー。
しっかり目の塩気と、葉っぱの苦み、薫香全部合わさってたまらなく好みでした^^



「フルーツトマト」

冷凍された湯むきトマトに見えますが、正体は凍らせたガスパチョです。



スプーンでガツーンと割ると中にはモッツァレラが仕込まれてました。
底に敷かれたバジルの氷、モッツアレラ、ガスパチョと一緒に食べると
カプレーゼっぽくなるっていうお料理でした。



「アスパラカプチーノ」

飴色に炒めたタマネギがベースで
そこにじゃがいも、鶏ダシ、黒キャベツ、ほうれん草も入れてあるそうです。
キレイな緑色のスープですがたくさんの食材が使われてるんですね。

いくつかのお料理を食べて思いましたが、全体的に塩気が好みな具合!
美味しくて2杯くらい飲みたい感じ( ´艸`)



「甘鯛・リゾット・トリュフ」

ホタルイカや春野菜など彩り豊かな盛り付けに
サフランソース、バジルソースがかかっています。

高温のオリーブオイルかけてあって鱗はサクサクっと食べれちゃいます♪

スープと同じくダシの美味しさが詰まったリゾットはとても美味しかったです。



「じゃがいもフォカッチャ」

ここになってパンの登場。



表面をオリーブのチップで覆ったトリュフバターをつけて。



「ティータイム」

アルギン酸ナトリウムとカルシウムを反応させて作ったボール。

紅茶のシロップ、ミントとバラで、お口直し。



「和牛スペシャル」

この日のスペシャルメニュー☆
前日に某店の○○さんからお届けされた山形A5フィレを使ったメイン料理!
律儀というか気配りがすごいというか、でも納得( ´艸`)

マキの香りをつけながら焼き上げたお肉は驚くほど柔らか!
お肉の質ももちろん、火入れもカンペキ。

フォンドヴォーと柚子胡椒のソースでいただきました。



「SECRET Ramen」

リゾットも、メインのお肉も食べた後にビックリですが〆のラーメン(ノ▽`)

お皿の色と盛り付けのキラキラ感でテンション上がりますね。



フグ骨のダシ、あおさダシを使ってるそうですが
なんせこのスープとにかく美味しいです。

シェフが途中でスープ作りが趣味と仰っていたことに改めて納得。

あおさのりを海苔っぽく固めたもの、イベリコ豚の生ハム、キャビアのトッピング。

麺はカッペリーニで、お腹いっぱいなのにちゅるっと食べれちゃいました。
あとスープも美味しくて飲み切っちゃった。



デザートはその場でササっと仕上げでくれます。



「きな粉・醤油・-196℃」

しゅわしゅわ感がおもしろいスパークリングいちご。

液体窒素と混ぜたきな粉アイスには小豆島の醤油をかけて。
なんだかちょっと信玄餅みたいなお味になります^^



デザートの後のサプライズ。

誕生日の友達以外に2人もお祝い事があったので3つ分。

シェフからチョコでのお祝い^^






「吐息」

なるほどね。
メニューの表記に納得しました。

ひえひえメレンゲを食べるんですが粘膜の弱い私には刺激が強かったです(笑)



3時間くらいのお食事でしたがすごく楽しくて美味しい時間が過ごせました。
最後にみんなで記念撮影も^^

全体的にどれも好みの味付け、ダシのきいたスープなどで
お気に入りのお料理ばかりでした。

しかもコースの内容が主賓に合わせてあって、そういうところも面白くて素敵でした。


ペアリングのお酒も継ぎ足してくれちゃったりで
お腹いっぱいな上に結構な酔っぱらい状態になっちゃいました(笑)
満足~。

SECRETOイノベーティブ・フュージョン / 牛込神楽坂駅牛込柳町駅神楽坂駅

夜総合点★★★★ 4.3



新宿三丁目「スパイスハット」、火~金の間借りのスパイスカレー

2018年05月10日 | 東京@カレー


「Spice Hut」

新宿三丁目のバー「星男」を、平日火~金で間借りされてるカレー屋さん^^

大井町で間借りされてるとき(今もされてますが)から
行ってみたいなーと思いつつ、ちょっと遠いから行きづらい・・と思ってたんですよね。

そしたら新宿での営業も始まったのでこれは嬉しい限り!(*´Д`)


新宿御苑には月一で行く用事があるので、
そのタイミングに合わせてカレーランチを食べに行ってきました♪



カウンター数席の小さいお店ですが、

基本、週替わり1種と固定1種の2種なのかな?

レモンチキンカレーは人気があるのでしばらくは続けるそうです。


どちらも気になりますし、せっかくなので2種盛りに^^



「レモン香るチキンカレー」
「ホタルイカと菜の花」




人気のレモンチキンは、レモンの皮が少しのせられてるので
それと一緒に食べるとちょっと酸味が感じれて美味しかったです♪
私的にはもっと全体が酸っぱくてもいいくらい(ノ▽`)

ホタルイカのカレーはトマトの酸味でさわやかです。
菜の花もやや多めに入っていて、季節を感じるカレーでした。


本来はご飯の量も結構多めみたいなので、男性でもお腹いっぱいになるんじゃないかな。
今回は、そのあとの予定も考えて少し減らしてもらってたので程よい満腹加減でした^^



ちょっとした好みの話なんですが、
私はフライドオニオンのトッピングは必要ないように感じました。
結構香りが強いので、カレーを味わいたときに邪魔しちゃうように感じて
最初にフライドオニオンの部分を食べ進めたので
次回行く際はこのトッピングは抜きでお願いしようと思います♪


私が行ったタイミングは2回とも混んでなかったんですが
他の人の情報を見てると結構行列にもなるみたいなので
多少時間に余裕をもって向かった方がいいのかもですね。

スパイスハットカレーライス / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6