獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

エースコック 深夜だけ開く札幌すすきのの名店 麺屋すずらん 味噌らーめん

2024年04月20日 | 麺’s倶楽部


いつもながらの、カップめんランチ。
食品庫から発掘したのは、エースコックの「深夜だけ開く札幌すすきのの名店 麺屋すずらん 味噌らーめん」という、長い名前の商品である。
昨年11月に、コープさっぽろにて、税込235円で購入の品だ。


麺屋すずらん」。
札幌在住歴おおよそ半世紀の私だが・・・
このお店の存在は存じ上げなかった。
ご、御免m(__)m


フタの上には、別袋の「特製ペースト」が貼りついており・・・


それを外すと、フタには、愛くるしい表情の丼イラストが描かれていた。


「熱湯5分」は、カップめんとしては、やや長めの待ち時間。


原材料で着目すべきは、「シイタケパウダー」の存在でありましょう。


フタを開けると、別袋がもうひとつ。
「液体スープ」である。


それ以外の具材は、あらかじめカップ内に開けられている。




お湯を注ぎ、後入れの別袋2つをフタの上で温めつつ・・・待つこと5分。


それは、プレーンな素顔で、私と対面してくれた。


まずは「液体スープ」を注ぎ・・・




「特製ペースト」(=おろししょうが)を、LOVE注入。


そして、実食である🍜
鼻腔をBREEZEのごとく駆け抜ける、ジンジャーのかほり。
麺も、つるつる感&もちもち感、良好◎
さすがに、5分間も私を待たせただけのことはある⌚


油膜がフタをしたスープは、保温性バツグンで、最後までしっかり熱い。
お味自体もどっしり濃厚で、ジンジャーの爽快な刺激が活きている💮


沈殿した小粒ひき肉を救出するため、必然的にスープは完飲。
具の存在感が乏しかったのは、否めないものの・・・
全体的には満足の、おうちランチでした🍜


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜ますのムニエル | トップ | 防風林でバードウォッチング ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-04-20 22:56:07
だんちょう

こんばんは。
僕もこの店は知りませんでしたね。

それにしても獅子丸さんちの食品庫が
気になりますね。、色んなものがドンドン出てくるし、しかもかなり前に買ったものなど入ってるんですが。
すごいです!
うちはそんなに長く置いてあることがないんです。
5人家族なので誰かが見つけて食べてしまうんです(笑)
特にももちゃんが(笑)
嫁といつも喧嘩してます😁

もう一つ気になることがあるんてすが、このブログの記事の最後に応援のポチあるじゃないですか?そのポチマークの上に「男はだまってZERO」って書いてるんですけどこれはどういう意味か前から気になってます(笑)
しょーもないことばかり気になっちゃってすいませんです😆😆
我が家の食品庫 (獅子丸)
2024-04-20 23:16:20
だんちょうさん、こんばんは

そうですか、我が家の食品庫が気になりますか
それでは、だんちょうさんだけに、特別に公開いたします(^^)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/df62f9eff62b4bcb9bae227339a93fe4.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/d4c9f04a97bb68c7e29a504d9341d856.jpg

ちなみに「男は黙って贅沢ZERO」は、日常飲んでいる「発泡酒」の、ブランドです🍺
Unknown (necydalis_major)
2024-04-21 09:17:54
だんちょう

おはようございます!
今朝は朝早くから自宅を出発して、旭川市の旭川科学館の横のセンターにて花のイベントがあり嫁さんが並んでいますので僕とコドモは隣のサイパルでこれから遊びます😏😏

食品庫すごーい!!
なんか嬉しいですね、見せてくれてありがとうございます!
色々とありますねぇ。
ずいぶんと溜め込んでますね、我家ならほんの数日でなくなっちゃいそうな感じなのかなぁ(笑)特にももちゃんが食いしん坊で😭

贅沢0、今度のんでみよーかなぁ。
そういう意味だったんですね、なんかスッキリしました😁😁
贅沢ZERO (獅子丸)
2024-04-21 21:02:18
だんちょうさん、こんばんは

本日は、愉しいドライブだったでしょうネ🚘
私も、GWは、どこかにグルメドライブにでかけたいものです

食品庫に関しては・・・
食材溜め過ぎで、賞味期限チェックに追われる毎日です(^^;

ちなみに贅沢ZEROは、スッキリフルーティーで、ノド越しも後味も良く、アサヒ派の私と妻のお気に入りなのです💮

コメントを投稿