慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「政治とミサイル」「政治=筋を通す」「政治=ネゴシエーション」

2024年05月08日 | 政治
🌸分断された民主主義8

ミサイルが落ちる前に考えたい
 ☆日本人『放っておいたら死ぬかもしれない』局面にならない限り
 *日本人は変わらないんじゃないか、日本の現状はその通りだ
 ☆何度も北朝鮮から飛んできているのに、誰も本気で心配していない
 *北朝鮮の技術レベルをバカにして
 *どうせ日本の国土には落ちないだろうと思っているから
 ☆ミサイルが日本のどこかに実際に落ちてから
 *大騒ぎになって、防衛費増額の件も、国土を守れるなら
 *今の十倍でもいいとなるでしょう
 ☆国民の大多数が政治に関心を持たないこの国の行く末
 *個人が責任を持たない、責任はお上にあるとの考えのこの国
 ☆会社は責任を取らない
 *関係者のクビをはねて、追い出しましたから
 *同じ会社名ですが、生まれ変わりましたということを平気でやる

政治とは、筋を通すためにある
 ☆「政治判断」という言葉がある
 *賛否が割れて結論の出ない問題や
 *法令に規定のない問題について断を下すときなどに使われる
 ☆会社でも政治判断は行われる
 *「トカゲのしっぽを切るだけで済ませましょう」など
 *その時々の状況で判断する
 *そこには守るべき最低限のルールも信念もない
 ☆良くも悪くも、これが日本の文化
 *日本人は″本物の″政治に関心が持てない
 *外国が、日本式の政治判断を許してはくれない
 *日本人、外国から「0か100か」迫られたときの対応ができない


政治は、自分の”身を切る” 人が勝つ
 ☆政治は勝つ人が決まっている
 *自分の”身を切る”ことができる人です
 ☆自分がここまで譲歩するから
 *あなたも何かしてほしいという攻め方が
 *勝つための王道です
 ☆みんなが大変、最初に私が犠牲になりますと言えるかどうかが重要
 *但し、賢い人たちは、そう言いながらも
 *実際は犠牲にならないように企みます
 *これが、政治で成功する方法で
 *生きるために必要な知識として親が教えなければならない時代だ
 ☆政治への関心を持つことは
 *何を選び、何を譲歩し、何を取るのかを決めること
 *この訓練は、小学校でも家庭でもできる
 *しかし、相変わらず「みんなはどうするの」と空気を読もうとする
 *このままでは、日本には本物の政治は根付かない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』




「政治とミサイル」「政治=筋を通す」「政治=ネゴシエーション」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 「首相の長男復職」「政治刷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事