畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

寸取り

2006-09-29 21:08:01 | Weblog


うちでは寸取りはスピーディにするため
レーザー光線の機械を使用する。

しかし時々、現場で充電切れで使えないときがある。
そんな時は糸を張って寸取りをする。

充電をして一ヶ月も経たないうちに
今日は充電切れ。もう買い替え時かな?

2006-09-23 23:49:42 | Weblog
父は満69歳。
父と同級生の友人がうちにやってきた。
仕事面でもお世話になっている方。

同級生:「お父さんは?」
私:「今仕事で外出中です」

同級生:「お父さんに会いたかったのお~」
    「お父さんに仕事続けてしてもらえ~よお
     仕事を引退してくれとは絶対言うたらいかんぞ」

私:「そんなことは言ったことないですよ~」
    
同級生:「もしそんなこと言うたら寂しい思いをするからの~」
    「身体がえらかったら自分から身をひくから。」

仕事が生き甲斐の父。

でも時々父の言葉に腹が立つ時も正直ある。
しかし基盤(設備機械や得意先)を築いてくれたのも父なので
我慢していたり、たまに言い返したり。


先着5名様

2006-09-22 17:08:24 | 生活


このガラストップガスコンロ、ガス会社のイベントで9/3の日曜日
開場10時なのに朝6時過ぎから並んでゲットしたもの。

もちろん会場へは一番乗りだ。

格安だ!通常価格の1/4ぐらいだろうか!
前のガスコンロは壊れていて半月くらい使用していなかったみたい。

先着5名様ということで燃えた!
少しでも節約しないとね!

折りじわが~。

2006-09-21 21:10:45 | 畳工事
今日施工したお宅の畳
二階でしかもたくさんの家具類。

表替えをして敷きこみしたら
折りじわが目立ってしまった。
仕事を手伝ったうちの奥さんも気になっていたみたい。
霧を吹いたりしたんだがしわが残ってしまった。

9畳を敷きこみするのに1時間半かかるくらいの
手間の要る仕事だったけど、折りじわが~。

単価は安い仕事だけどお客さんの目線では
そんなこと関係なし。
う~ん、残念!

在庫の畳表が手薄なもので~。
それもお客さんには全く関係なし。

明日は一階を表替えする予定。
ランクが上の畳表を施工するので
くれぐれも折りじわに気をつけよう!!

娘達の運動会

2006-09-17 17:15:23 | Weblog
今日は小学校の運動会の日。
台風接近のため天候が心配されたがなぜか?朝は快晴。






しかし正午頃から天候がおかしくなり
まもなく雨が降り出した。

実は私、10時頃から大切な用事があって運動会は最初の1時間しか見れず。
残念!!

来年は全てのプログラムを見ま~す。

今日は朝から快晴

2006-09-14 22:26:37 | Weblog


朝8時前に撮った写真です。
でもこの天気も明日までだそうです。

今日は8時半頃から奥さんと寸取りに出かける。
片道45分くらいの遠方。
いろんなこと道中話せた。
 
早朝は父は体調がスッキリしないので
うちの奥さんに手伝ってもらう。頼りになる。

感謝

2006-09-13 10:07:12 | 技能検定
ずっと畳技能検定の実技講習をして下さった
畳専門学校卒の友人から電話があった。

友人:「学科試験どうだった?」
11日に中央職業能力開発協会のサイトに正解が発表されたのだ。
自己採点によると88点。
「う~ん。凡ミスもあるけど、まあまあかな~」
 
「技能検定、長い間おつかれさまでした。」と最後にねぎらいの言葉

さりげない言葉が嬉しかった。

スキン変えました。

2006-09-12 15:05:38 | 生活
しばらくブログを休んでいましたが
再び始めます。

スキンを変えて再出発です。
レモンを選んだのはスカッとした生活、人生を送りたいので。

最近のニュースとしては私の長女が昨日から
合気道を始めました。

本人は「とっても気持ちいい!」と喜んでいた。
先生に初めてにもかかわらず後方回転受身が上手いと
誉められたのがうれしかったみたい。

道場の後ろで見学していたが師範のおっしゃる事は
人生哲学においても素晴らしいことばかり。
勉強になる。
実は経済的、時間的にもっと余裕があれば
私も合気道をした~い。