畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

工場の片付け

2008-03-31 18:58:59 | 生活
今日は午前中、時間があったので
工場の配置替えをした。
机を移動して工場に新しい軽トラが入るようにした。

夕方はなるべく工場に軽トラを入れて
大切に使いたい。
雨ざらし日ざらしにならないように。

でもこんな気持ちもいつのまにか、なくなるんじゃろうなあ~。(岡山弁でした

縁なし畳

2008-03-30 22:16:31 | 畳工事
最近ダイケン表を使用した縁なし畳を
よく注文される。

当然、建材床を使用するようになるが
大工さんから弾力性のあるほうがいいと
いわれたので不織布のあついものを使用している。

でもそうすると角や四辺が立ちづらくなってしまう。
不織布の代わりに紙の畳床もあるようだが今度使用してみようかな??

畳床はやっぱり硬いかな??

楽しみ~

2008-03-27 20:59:16 | 畳工事
今日うちに来た大工さんの軽トラ
スバルサンバーでした。
私も来月納車なんですよと言うと
大工さんとの話が弾んだ。

大工さんいわく、今まで色んな軽トラを使ったけど、
スバルがたくさん荷を載せた場合一番パワーがあるとのこと。
ずっとスバル党らしい。

楽しみ~。

お手伝い

2008-03-25 21:32:05 | 畳工事
昨日は娘(中1)に建材床の切れっぱしを
発泡とボードに分ける作業をしてもらいました。

ちゃんと帽子を着てマスクをしての作業です。
発泡は問屋さんに引き取ってもらいます。
ボードも引き取ってもらいたいところだがダメかな。

初めてのお手伝い、写真におさめたかったが
充電中で撮れませんでした。

頼むと一つ返事で手伝ってくれたので嬉しかった。

コンプレッサー

2008-03-16 20:27:30 | 畳工事
☆ コンプレッサーを使っている畳屋さんへ

畳機械を長年使っているとエアーが機械からもれてしまい
コンプレッサーが頻繁に大きな音をたててまわるようになります。

結構この音がやかましく疲れを増幅します。
防音壁で覆えばいいがそんなものはなかなか売っていないし。

皆さんのお店ではどのようにしていますか???
よかったら、お知恵を!!