畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

今日のお仕事

2006-11-30 19:30:29 | 畳工事


今日は個人客の畳表替え16畳半でした。
表替えとは畳の表面の畳表だけ新調する事です。
(もちろん畳縁も新しくします)

いやあ~!それにしても重たい畳だった。
一階の畳だけだったのでやれやれ。
明日はこのお宅の新畳9畳をする予定です。
(新畳とは畳床、畳表など全てを新調します)

身体の管理

2006-11-30 07:22:11 | 生活
最近ちょっと膝関節の外側に違和感を感じる。
ここ2ヶ月間、ずぅ~と忙しかったしO脚なので
膝周りに疲れが蓄積しているのかな?

重たい畳を2~4階から下ろすのは膝に負担がかかるそうだ。

健康管理が大切。
水泳にジョギングなど再び始めよう。
よし!サポーターをはめて今日も仕事仕事!!

畳表

2006-11-28 20:22:25 | 畳工事


畳表とは畳の表面に着いているござのことをいいます。
通常はいぐさで織られています。

畳表はこのように畳10畳分あるいは12畳分の寸法で
織られていて畳1畳の寸法に合わせて畳屋さんが裁断して使用します。
(一枚切りで配送される場合もありますが)

うちの場合は畳表の具合を確かめながらロール状に巻いて
畳工事するまで保存しておきます。
そうすれば畳表に折りじわがあまり残らないからです。



道行く人の中には「あ~!いぐさのいい香りがするね~♪」と
言ってくださる方もいてそんな声を聞くと嬉しくなります。

なんと!

2006-11-28 20:21:06 | 生活
gooのメルマガ、gooコミュニティー通信にて
私のブログが紹介されました。

このブログを通じて畳のこと、畳屋さんのことなど
広く知っていただけるように発信していきたいと思います。

今後とも宜しく~♪

以下、その紹介文です

畳職人
日本の絆を感じられる度★★★

伝統的な日本家屋に欠かせないものと言えば“畳”。新しくしたばかりの畳のにおいや青々とした色は心地いいもの。そんな青畳のような、すがすがしさを感じられるのがこちら。畳職人の今日のお仕事の様子は…?

光インターネットサービス

2006-11-27 21:12:33 | 生活
一週間前から光インターネットサービスを始めたが
うちはウインドウ98なので速度はあまり速くなったと
感じませ~ん。

お店では留守の時、固定電話から私の携帯への転送を
しばしば利用するので携帯電話への通信料だけで5千円を超えてしまう。

固定電話から携帯への通信料が安くなるサービスないかなあ~。
(転送の場合)

リヤカーマン

2006-11-23 23:16:21 | 生活
今日、永瀬氏という冒険家が重量200キロのリヤカーを引いて
度重なる悪条件を乗り越えて徒歩で世界を旅するという
テレビ番組を見た。

テレビの前に2時間ずっといるのが嫌いな私だが
この番組は見入ってしまった。
何かが私を引き込むのだろう。うまく説明できないが。

ナレーションでは人間が生きる意味を探して旅を続けているという。
アマゾン川界隈の猛獣が住む危険な地帯、灼熱の太陽、くじけそうになる旅だが
いろいろな人たちに助けられながら目的地までたどり着く事が出来た。

その感慨深さは本人にしか分からないんだろう。




技能祭

2006-11-18 20:49:22 | 技能検定
岡山県畳技能士会も参加しミニ畳、上敷き等の販売や
ミニ畳の縁つけ体験コーナーなどをして畳をPR.

また実演コーナーでは板入れ畳の手縫い実演や
厚畳の手縫い実演などを披露した。
当日地元のテレビ局も来て取材などをしていた。





限られた時間の中で畳専門学校卒の生徒が頑張ってくれました。

明日は技能祭

2006-11-17 20:05:14 | 生活
明日、明後日と技能祭がコンベックス岡山にて開催される。

様々な技能士が集い腕を披露したり(実演コーナー)、小物の
展示販売をして各業界のPRに努める。
(畳、大工、建具、塗装、タイル、洋裁、和裁などなど)
体験コーナーをするところもある。

岡山県畳技能士会も参加予定。
近くの人は見に来てね~!