?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

ミニカー?。

2010-09-27 00:32:52 | 趣味
子供の頃、ミニカーと言えば…、車でしたよねぇ~。

一般に。

一部、建設機械やトラックでしたかね。




このてのは、欲しくてもなかなか見つけれないか、そう言う販売店が田舎には無かったよーな。

今じゃぁ~、田舎でも買える良い時代ですなぁ~。

ヤンマーのエコトラ、コンバインでいいのでしょうか。(^_^;)

プラモデルも無いですよね~。

ショベルカーのも無いよね~。



あるのかな??
コメント

ミニカー。

2010-09-27 00:14:43 | 趣味
テコロジー?

トミカの話。



後輪を軽く回すとパトライトが光るんですな。

ホント軽く。

(^-^)

んで、

ミニパトの



iミーブかな。

んでんで10月に救急車のハイエースとセダンタイプのパトカーが発売されるようですな。


コメント

ミスドのミニカー……。

2010-09-23 18:53:09 | ラジコン
しかしなぁ~、

ポンデライオンのチョロQ集めているときに、店員に注意されたことがあるんですな。

『キッズセットはお子さま用のメニューですので』…って!

f^_^;ポリポリ



店には他のお客さんも沢山いて、新参者には作戦を立てないと。

って、いたところ

店内にはアンチャン数人でキッズセットとは…。

(`_´)彡3

店の人に『アンチャン』と『オッサン』の区別をハッキリしろ!ってねぇ~。

どっちも、キッズセットには『ダメ!』って感じがするが、今は方針が変わったのか?

なんか損している感じ。

まっ!

オッサンはあきらかに『ダメ』でしょうねぇ~。

(^_^;)
コメント

ミスドのミニカー…。

2010-09-23 18:06:43 | ラジコン
タミヤMシャーシでお馴染みの『SUZUKIスイフト』のボディ用候補がミスドから出ましたよぉ~

キッズセットに付いてくる『トミカ』でポン・デ・ライオンカー (^_^)v



と、ハニーシッポカー(スバルR1)ですな。


この塗装にするにはチョット度胸がいるけども、ウケ狙いには持って来い!ですな。


φ(ー"ー ) ウ~ン...今後の展開として想像するところ~。


トミカと言えば車種は沢山ありますし、ミスドの戦略ではシリーズ化してくるでしょうから

ミニカー収集家?には、

このコラボ?は目が離せませんなぁ~。(((^・_^・)ジッ


んで、このセットが発売になるというチラシを見て、午前中勝負!と意気込んでキッズセット

買いに(おもちゃ2個セット)店に行ったら

ど~見ても同じ臭いのする男性客が数人…。(;¬¬)


しかも、店内でティータイム!。(;゜O°)σ ハッ…



常連には直ぐ解るジュースのカップ!

キッズセットのジュースですな。「ポンデライオンの付いた緑色の紙コップ。」


……数人の仲間が居れば、あ~も出来るが、単独行動で収集している者にとっては、買いに行く

   だけでも度胸が居るのに~!

   …(;¬¬)


しかし、これでウケ狙いで応募しても合格点取れるか微妙な事態に…(ラジマガの話)

この手の塗装では、足軽にならんぞ!とな。


勝手に想像。


このミニカーのようにドアに付けるシールを1/10用に制作しなければ~!

(-_-;)

コメント

バッテリーが…。

2010-09-22 05:38:23 | ラジコン
コソ連にて、

鬼速な(過激な?)セッティングでもないのに、バッテリーのコネクターが

㌧でもない事になりますた。

1周20~20数秒って言う所のコースで、7周ぐらい走ったあたりで

スローダウン→んで、停止と…。



バッテリーはそんなに高容量なものでもなく、むしろ低レベルな安バッテリーで

約1年程前に購入した物ですな。

んで、

コネクターはマッチモアの2Pタイプ。

これも良く一般的使用されているものですな。



それが、



ハンダが取れた?と言うか、線がはずれたと言うか??



……

……………(-_-;)

引っ張りましたよ~!



コネクターが溶けた?!んですな。


ソースは

パッションGT2.0のブラシレス・アンプ、モーターは11Tのセンサー付きで

ギヤ比5.0付近のTA-05バージョン2のどノーマルなシャーシ、ボディはエンツォですな。

バッテリーはシャーシに固定されているし変なチカラが掛かる所ではないのですが

マイナス・コードが溶けました。

こんな事はラジ歴?十年やっていて、初めてですな。

(^_^;)


んで、

コソ連中止せざる終えない事態に(T_T)…。


このバッテリーは25Cのリポでワリと低スペックなバッテリーのはずなんですが、

アンプで引っ張ると『出る』バッテリーなんでしょうかねぇ~?。


走行も久々って事もあって、4~5周流して走って更に2~3周後ですもんねぇ。

正味、5~6分程度走ったぐらいでしょうか。


ちゃんちゃん。

と。

(-_-;)


マッチモアのコネクターってのが、良くないのかなぁ~って

思ったりもしてて。

最近のものですもんね!


やっぱし!

HPIとかクロスとかの信頼性のある物の方が良いのかもしれませんなぁ~。

クロスは今ラジコン部品、まだ扱っているのかなぁ~。(?_?)


なので、

地元の草レースはまたの機会に、と。

はぁ~。



待てよ?デフでゴム・タイヤってのが、アンプやバッテリーに無理が掛かるのか??

って、思ったりもして…。




…『1周19秒台…』また、妄想族するかなぁ~。\(^O^)/…。  

コメント

アナログな人間…。

2010-09-20 10:25:13 | 日記
ひと昔前は一つの媒体に全てが揃った多機能?ってのが、流行っていました。(←家電の話)

(^^;)

最近は、シンプルな一点集中型が多いような…(-_-)

携帯~や、?PADやら

そのカテゴリーのなかでの多機能は充実していますが、


→テレビなんかで言うと、アナログ放送見れてデジタル放送見れて録画も出来てパソコンの
 モニターにもなっちゃう。


んで、安くない。(=_=)…。


◎『安物好きの銭失い』とは言いませんが、我が家には

・アナログテレビ(←画面分割など、2画面同時受信付き)

・デジタルテレビ(←BS・CS・スカパーなどを見る為)

・モバイル(←屋外に持ち歩く為に)

・パソコン(←OS別でノート数台とディスクトップ数台、使い慣れたソフトの為に)

・ラジカセ(←取り貯めたカセットテープを聴く為に)

・CDラジカセ(←CDを枕元で聞く為に)

・ミニコンポ(←音楽を茶の間で聴く為に)

・システムコンポ(←大音量で聞く為に)

・USBプレーヤー(←好きな音楽を車や歩きながら聴く為に)

・ナビ(←道案内の為に)

・ワンセグテレビ(←移動中でも画質が乱れにくい為に)

・12セグテレビは持っていないかぁ~。

(^_^;)

その事だけをする物がゴロゴロとあります。

殆どがアジア圏の外国製品。

(-_-;)


昔の発想で大阪~でしたっけ?

全部付いていてドーン!と?円!!

と、

…。


このまま行くと洗濯機でご飯が炊ける?! なんてのも想像しましたよ。(^_^;)


最近のグローバル化(←なんのコッチャ)、欧米化、で

何でも合理化?

んで、景気も悪くなって来ているんですかねぇ~。


くだらん物も沢山ありましたよ~。

電卓とライターと懐中電灯とか^^;

TVの音声だけ聞けるラジオとか


時に必要でなさそうな物が必要かもしれませんね。

それらを作っている人は大マジメなんですから

(^_^;)


コメント

カードおもちゃ?…。

2010-09-18 16:49:35 | いいもの見っけ!!
とある居酒屋のテーブルの上にガチャガチャ風カード販売機がありました。

『3D』とシールが貼ってあって。

どれどれ(¬¬)、1回100円ってのは、高い気もするが買ってみるかなと…。

出てきたのは



こんなカードでして、裏も表も同じ配色ですな。

(?_?)



型抜きされていて、組み立てると



こうなります(^-^)。




説明書も何もないんですが、プラモデルみたいな感覚でつくれちゃいました。

この他にも、レースカーやオートバイ、戦闘機、なぜか女の子のフィギヤですかねぇ~。

(;¬¬)…。





一番難解なヘリコプターも作りごたえありますよ!





(^_^)v



んで、



こんなに買っちゃって、モトクロス・バイクが出て来なかったんですな。(T_T)




次回、100円玉いっぱい持っていくぞー!

ちなみに、店では100玉の両替はいい顔しないので、注意してくださいな。(^_^;)

チェーン店で全品299円(例外あり)って居酒屋さんです。
コメント

はじめての海…。

2010-09-18 16:26:38 | 日記
我が家の住民…。





「なになに、こんな寒いところ連れてきて…」






「むむ…」






『むむむ…』






『早く帰た~い!』




ですな。

もっと、走って遊んでくれる?

と、思ったんですがそうとう怒ってますな。(^_^;)

コメント

い・ろ・は・す…。

2010-09-14 16:57:33 | マイブーム
(*^_^*)

温州みかん(エキス入り)

美味しいぞ!


ミネラル・ウォーターなんだけど、糖分が入っていて『透明なオレンジ・ジュース』って感じ

この『い・ろ・は・す』のみかんの絵が付いていないヤツは、ビックリするぐらいただの水で

普通なんですよねぇ~。

エコなPETボトルなので、柔らかくて頼りないんですな。


そろそろ、朝晩は寒くなりつつ、暖かい飲み物が恋しくなる季節、是非

これの秋バージョン(ホット)が出ると嬉しいですな。(^-^)

コメント

キャンピング・カー…。

2010-09-08 01:29:28 | ふと思う
コレも最近は事情が変わってきているのか?

オート・キャンプ場では無く、道の駅や近所の空き地に居座っているよね~。

日中はどっかに行っていて、夜になると道の駅に集合しているのさねぇ~。

これから寒くなっていく時期で、観光にしては不向きな季節になっていくのに

益々台数が多くなってきているような気がする。


道の駅などの公共施設は水もトイレも電気も使い放題なので、なのかなぁ~。

便利って言えば便利だけどさぁ~、気味が悪いよねぇ。


(;¬¬)…。
コメント