?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

洋菓子、、、?ショート・ケーキ?、、、。

2024-03-31 19:43:00 | Weblog



ん?、、、👀💦

たるるーと?






チョコと生クリームのケーキ🧁

ドラ◯◯んとたるるーとを足して

2で割った物、、、みたいな。


😋美味しく頂きました💦




コメント

タミヤTT-02BR再び、、、。

2024-03-28 02:52:00 | Weblog
ボディの塗装してみました。

、、、(¬_¬)。




んっ、、、👀💦

うぅ〜〜〜って感じ❗️

話題のタミヤ新色『ダークブルー』




ラジコン・ボディ用なら『PS〜』

でプラモデル用なら『TS〜』なので

このPSの後に色番号が付くはず❓

👀💦、、、。

付いて無いんです💦




今までは上記のように左側『PS』

右側『TS』←最近の新色で💦

テカテカに塗る)

なので、番号ナシは

「なんか意味あるのかなぁ〜」❓💦

って思いながら…。

メルセデス〜のステッカーがあったので

黒色の代わりにダークブルーにして

みました💦

裏打ちにブライト・シルバーで

深みのあるメタリック・ブルーに

なりました👀💦

全然ダークで無くて😅😅

ウエストのステッカーを使うなら

ブラックで塗ればよかったみたい(¬_¬)




塗装、、、へたっぴだなぁ〜😅💦

(、、、塗り分けのマスキングに

センスがないと言うか?)💦

👀💦

少し離れたらいい😅💦

かと。

、、、(¬_¬)。




コメント

雪☃️、、、あ〜あっ💦。

2024-03-27 13:34:00 | Weblog
雪溶け🫠🫠も進み、、、ません!








今朝がた、未だ寒く🥶🥶🥶




まぁまぁ積もったみたい…。

☃️☃️雪が降ってて☃️☃️

日中は



イッキに暖かくなって❣️

しかし、我が家のにゃんこは






ご機嫌ナナメ




で、ごじゃんす、、、(¬_¬)。


サーフィン🏄‍♀️🏄‍♂️🏄(ネット)して

居ると、、、

さくら🌸🌸🌸咲いた❗️

開花宣言して良いなぁ〜。




コメント

タミヤTT-02BR製作、、、後半戦。

2024-03-25 03:41:00 | Weblog



リンケージの製作から

一応、ターンバックル

(タミヤのターンバックルと言えばコレ)

昔っからあるパーツ。

、、、最近のキットに付いているコレは

🌀六角の所の掛かりが浅く回し辛い。

滑る、鈍る(なめる)など耐久性は

悪くなった気がするけど👀、、、。

そのまま、組み付けます。😅💦






専用工具🛠️を用意して

・3Racingのボールエンド・レンチ
・タミヤの十時レンチ
・スクエアの用途不明ペンチ❓

で、サクッと組み付けます💦






次は

ドライブ・シャフト(全輪ユニバーサル)




@組み付け部品を並べて

これを4本組立る




1.5mmの六角レンチにアンチウェア

グリスを付け




イモネジを差し込む。
・(脱落防止)
・無くすと、見つからない😅💦








アンチウェア・グリスを付け

シャフトに組み付け、ピン穴を

見ながらジョイントシャフトを付け

ピンを差し込む。






ピンの出っ張りを無くしたら

イモネジを締め付けて完了❗️

😅💦




シャフト4本、全輪同じ長さ、、、。




前回の組立からダンパーの組立

(写真無し)足周りの組み付けして



ステアリング・パーツのオプション❗️

SやSRのステアリング・パーツと

TT-02のステアリング・パーツでは

何が違う❓💦、、、不明だが取付可能

シャーシのステアリング・パーツ組付




¥¥は掛かってきたぞー😅💦

しかし、TT-02のガッチャさが残る

シャーシにメカ載せ、、、。








オプションNO1のサーボに

トランスピード・モーターを駆動

出来るアンプ(スピードパッション)

を取付、フタバ受信機の取付では

サーボの上にリャンメンで貼り付けて

(オプションNO1ラベルが隠れた💦)

なんか不満😑の残る取付、、、。




必須ーぅ?と思われるオプションパーツ

車軸のアルミ六角ハブ

(タイヤ🛞の取替が容易になる)

手持ちのパーツでは4〜6mmのものが

あるけど、6mm厚のがダブってて

ソレを使って見ました、、、😅💦






タイヤ🛞の組立では

スペシャル・パーツのハイディンシティ

と、ディアルブロックと微妙に違う

タイヤ🛞パターン、、、ピン先が平らな

ディアルブロックで組み立てて。








タイヤ🛞の『タミヤ』ロゴを

内側になる様に組み付けます💦

後でタミヤ🛞タイヤと解る様に。




後は、厄介なボディの製作です💦

ろくた見ずに切り出し載せて見たものの




違和感を感じて説明書を確認💦






切り出し不良な箇所まで切って

しまったのさー😅💦、ウィングは

ノーマルの物を含めて3枚付属してる

ので、取替は可能💦なので、いいと

しても、ボディのは、、、

『やってしもーた‼️』トホホである。

ボディの製作は改めてするという事で

TT-02BRの製作は完了とします💦

、、、総評として

TT-02Bのガッチャさはそのままで

ただ高価なパーツを組み付けたみたい

で、高額なパーツを付けた割に効果は

果たしていないんです💦

今回はハイパワーなメカ載せ替え

走りに期待したが、ノーマルが一番‼️

耐久性が高くなっただけで性能は

上がって無い❗️、上がら無い❗️

、、、(¬_¬)。

TTは『TT』ってだけの事でした💦




















コメント

さー、コレの製作するかなぁ、、、。

2024-03-23 04:58:00 | Weblog
タミヤ、ラジコンキットの派生型

ノーマルなキットはボディ、タイヤ

シャーシ、モーター、シール、他

大体の物は揃ってます。

後はメカ類と電池で走行します。

(電動RCの場合)

派生型はPRO(プロ)やR(アール)

などの主に走行を目的としたオプション

パーツの追加で、より戦闘力のある

車体です💦(競技向け)

コレは特にオンロード用から

オフロード用に派生し、更に競技向けに

パーツも効率よく耐久性にも対応した

物になってます😁😁😁。




箱の中身でコレにはタイヤは無いけど

ホイールが付いて、ボディ、ウィング

まで付いてます。



A袋、、、から組み立て開始❗️

駆動系からの組立スタートして

デフの組立、、、🧐🧐






扱う部品の『小さい』こと💦

老眼なオジサン達には荷が重い

のです💦

だいぶ体力消耗しました。😁💦


今回は(R)なので、アルミ製の強化

パーツで徐々に青さが増して来て😅

軽量化も、、、😁💦




同じスチール製のネジもチタンへ、

交換してます💦




キット標準のネジは2本で1.0g

スチール製です。コレを、、、




チタン製に変えただけで、約50g

ぐらい軽くなってます💦

更に強度の必要ない所は短くして

減量します😅💦




強化バスタブシャーシもキット標準は

黒色ですが、青色に!

モータープレートもアルミ製へ




オフロード・バギーで定番のモーター

キット標準からパワーアップして




トランスピードの7.5Tブラシレス

モーター‼️(←懐かしい💦)

(๑˃̵ᴗ˂̵)、、、。




またしてもキット標準のカーボンパーツ

の下処理で、、、。




マスキングして瞬間接着剤の流し込み❗️

今日はここまで。

、、、(¬_¬)。










コメント (2)

例の良く曲がるパーツ、、、。

2024-03-22 12:06:00 | Weblog
そこ曲がると、周辺のパーツも

外す時にやっつけるから要交換に

なるのさー💦

自分のは折れたけど…。(¬_¬)💦

ついでに

ダンパー祭りでも、、、

気になってた『ルーキーオフロード』

のダンパーあったので更新してこう❗️




いつものタミヤの安ダンパー




ちょい安ダンパー




↑コレにはスプリングがついていない

ので、ツーリングにもオフロードにも

使えるので💦




サードパーティのミドルダンパー

型古モデル用なので安売り品です💦

付属のアジャスター外せばMシャーシ

でもツーリングでも行ける‼️




高級ダンパー

オフロード用




高級ダンパー

Mシャーシ用

(エンド変えればツーリングでも、、、)

んで『メカ類』

普及品として以前は三和のメカでした




380受信機とサーボ




ミドルクラスのサーボを見つけた👀💦

ので(価格が安い)オプションNO.1

コレとセットでフタバの






最安値202でも良いげと

やっぱ203かなぁ〜(入門用)




そんなメカ類の更新で

サードパーティのサーボは使えるのか?




青さがタミヤと、ちょい違う💦

取付寸法もちょい違う💦




オプションNO1




多様している三和のミドルクラス

サーボマウントに2〜3mmの耳の

高さ違い、、、💦

シャーシが『カチ』ってすればするほど

この誤差が問題になるのよねー💦

、、、👀💦。




















コメント

偶然なんだけど💦、、、。

2024-03-22 11:22:00 | Weblog
とあるYouTuberさんの車の

バックミラーに我が家のミニバン君が

写り込んだ、、、😅💦

神出鬼没な方なので、付近に居る情報

あれど、何処に居るかは不明なので

本当に偶然でした。

って、その界隈では有名人❣️😁

また、北海道に遊びに来るそうです💦

仕事で来るのかなぁ?

ただ遊びで来るのかなぁ〜?

また、マイカーで来るのかなぁ〜?

は不明ですが、暇が取れたら見物でも

🫡行こうかなぁ〜



、、、(๑˃̵ᴗ˂̵)。


コメント

やっと見つけた💡、、、。

2024-03-21 04:17:00 | Weblog
ミニカーなのかな?😅💦

『紅の豚』の飛行艇(ポルコ無し)




ついでに『ラピュタ』のタイガーモス号

も買いました💦




コレの格納されてる『ハエ』みたいな

乗り物もあると欲しい💧けど

発売すらしてないのさー💦






何気にタイガーモス号の内箱が

立派です!

飛行艇はなんだか「ガッチャイ」のさ。

コレを飾って置くには、、、

何かケースがあるといいかな…。

しばし、思考中・・・・・👀💦

ミニッツのオートボディの外箱が

使えそう‼️




このフィルムを剥がすと綺麗な

ポリカーボネイトのケースなのさ。




ケース内に収納…。

これで埃まみれになりにくいです!




展示ラックに据え置き

ホンダの実車を試乗した時に頂いた

ミニカーと一緒に並べてみました💦




後は




ネコバス、、、(๑˃̵ᴗ˂̵)

コレが競争率が高く中々無いので、

店で見つけたら買うみたいな😅💦

注文しても在庫が無いらしい💦

ネットやオークションではあるけど

どれも¥価格が、、、。








我が家の住民はソレをみて、、、👀

ジロって、、、💦











コメント (2)

今日も☃️雪降り☃️、、、。

2024-03-19 17:24:00 | Weblog
積もったねー💦

まだ春分の日じゃないから

冬の☃️雪降り☃️なんだけど

春はまだ遠し、、、👀💦












かなり見通し悪いけど

まだ雪降りも本降りだし💦

いつまで続くのさー。




そんな、猫とラジコンの事しか

記入してないココも見てる👀💦

人が沢山いるんだねー💦

⁉️👀💦

この時間、何があったのかねぇ😅💦




コメント (2)

タミヤ MB-01取り敢えず完成…。

2024-03-19 06:09:00 | Weblog
走行目的であるので、ディテール

無視で完了とします💦

何でか?というと、ボンネットの

特徴的なシール貼りに失敗😞した為。

丸っこいボンネットに平らなシールを

上手く貼れないのさー💦

それと、1.5mm程度のシールが多めで

中々難しい💦😓😓😓。

なんで、ツーリングサイズのBT-01の

シールの様に最初からシールがカット

されていないのが、不思議なんだけど。

中のシャーシは同じ仕組みなのに、、、。


さて、このMシャーシのセッティングで

タイヤ🛞の種類が豊富、、、というより

難しい😓💦のさー。

タミヤの種類の割にインナーの種類は

少なくて、、、💦






近くで揃う物で組み立て走行試験、、、

とっても良く走る💨とは、、、気持ち良く

ないのさー💦

ハイサイドとの戦いなのさー💦

ツーリング車は実車に無いライキリの

ボディでホンダNSX風に、、、😁💦






偽ボディは『パッと見』NSXに見える

けど、、、🤣🤣🤣

とか。

R35のバージョンもあり💦

タミグラでは禁止ボディなぐらい

良く走るのです💨💨💨。(軽量)

後、ライキリのエンジン・カーボディ

(200mm幅)も電動で使う+4ホイル

で、パッと見良く走るのです💨💨💨

割と御し易いボディです。

是非、Mシャーシのライキリ版‼️

作ってくれないかなぁ〜、、、😁💦



コメント