?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

あて、、、。

2021-09-30 23:42:00 | Weblog
お酒🍶の『あて、、、』に

ソーセージ😋😋。




安いものには、開きやすい様に

切れ目がありません!

なので『コレ』を…。




つまようじ❗️

使い方は




先端に刺して、1回転させるだけ






すると、簡単に開ける事が出来ます。






なんかで見たのか?

人に聞いたのか?

なんだったか、忘れたけど、、、。




美味しく頂きました。

お試しあれ〜。








コメント (1)

久しぶりの猫ジャラシ、、、。

2021-09-29 04:01:00 | Weblog
ふらふら ?

フラフラ ??

👀、、、




興味しんしん😙😙。

フラフラ!

、、、おっ❗️




姿勢を低くして、寄って来た〜ぁ〜〜‼️

髭も前に出て、、、捕獲の準備完了⁉️

👀、、、




ズバっと、ぱくり。

んで

直ぐ

飽きる。





、、、(−_−;)






コメント (1)

自宅で綿飴、、、その2。

2021-09-29 02:51:00 | Weblog



一応、我が家の住民にもお断りして

機械動かしている時は、そばに

来ないでねー!っと。




寝ぼけながら、聞き耳だけは感度良好❗️

では。

今日は、本格「綿飴機」のザラメ糖を

使って、よくある綿飴を作って

飴で味付けしようと、目論んでいます。

ザラメのみ




上手く行きました。😆😁。

しーて言えば、やわらか過ぎで甘いだけ。

時間も掛かり、巻き取る最中、、、

よそ見できない⁉️、、、

2回目は、少し味を付けたくて、

流行りのレモン🍋味に




この状態から、1〜2分待ち、、、

まだかな…

まだかな❓

、、、。

それは、突然くる。






なんとなく、黄色い〜💦

あっ💦という間に、、、




に来て、この時『美味しくな〜れ』って

暗示掛けて(笑い)、、、。




出来ました。

今回は、疲れるのでザラメ半分に

なんとなく、綿の出かたが

低くて、巻き取りに苦戦しました。😅😅


次回の綿飴屋さんごっこ❓する時は

綿飴の味付けに

工夫してみようと思って😅😅。

それと、巻き取り最中に空回りするのを

防ぐ方法など、その対策が必要です。です

🤣🤣、、、。









コメント (3)

またも故障、、、。

2021-09-28 04:00:00 | Weblog
今度はライトが不具合です。

片目になったり、遠目にすると治ったり

、、、(¬_¬)。

いつもの整備工場へ




ん❓

なんか、焼けている❓❓




ヘッドライトのコネクターが焦げてます。

んで、コネクター内部に接点復活剤かな

詰まってました。😓😓。

コレは正解なのか?

取り敢えず、合うやつと交換して

様子見ることに。




ついでにLEDランプに取り替えしました。

ディーラーに確認したら、普通は

防水の為のグリスが塗っているぐらいで

詰めていません!との事。

なんで詰まっているの⁉️、、、。

過去の車検の時に接触不良があったんじゃ

無いですか?と、

なんで教えてくれないの?かなぁ〜…。

取り敢えず修理は完了したけども。

なんか、腑に落ちないのさー。

ココのディーラーさんは、大量リコール

から完全復活して無いので、故障が多く

ても、調査すら余裕が無いのです。

イイ車あるのになぁ〜。

、、、(¬_¬)。別の車好きおじさんは、

たぶんレバースイッチだよ。とな。

JB-23はよく故障する箇所なんだって、、、

この車、アースも悪いらしい。

古くなると、余計に、、、。



コメント

テーブルが転けた、、、。

2021-09-27 06:42:00 | Weblog
貴重なお昼休みの食事の様子、、、

テーブルの方脚が😓😓…




ドリフじゃー無いんだけど、、、。

ガラガラガッシャーン!って。


その時は、器は割れ・中の食べ物は

フッ散らかり、オマケに真っ二つ⁉️

ご飯茶碗、味噌汁のお碗は無事で

丁度食べ終えていたので、割れずに済んだ

けど、目の前でドリフみたい👀な事って

起きるんだなぁ〜〜〜😂😂

次回は




こんなテーブルにしょうと思います。

たとえ脚が転けたとしても、2本同時には

『無い』でしょう。

、、、(¬_¬)。


コメント (1)

今日は『ラジるぞー❗️』٩( 'ω' )و おーっ‼️…。

2021-09-26 21:33:00 | Weblog
カラ元気出して、

思いっきり整備不良⁉️、、、。

雪が降る前に、屋外市民ラジコンコースへ

行って来ました。






ラジコンしている様子を少し、、、。




最大のジャンプ台、フル加速で走行❗️




着地失敗‼️

車高高いのと、タイヤのバランスが

悪く、空中の姿勢制御上手く出来ないので

慣れが必要かと、、、。

すでにボディは『ボロボロ』、、、😅😅

錘チューンが必要です。😅

朝からラジコン三昧して来ました。




コメント (3)

ドリフト仕様オプション多数…。

2021-09-25 00:29:00 | Weblog



およそ10年前の発売。

・フルベアリング
・オイルダンパー(CVAミニ)



・スピードチューンモーター



・キャンバー調整アーム
・モーターヒートシンク






・ハードアッパーデッキ
・高輝度LED前後
・LEDランプユニット



・ゴム製ドリフトタイヤ
などなど

オプション多数で初心者向け
ラジコン組立済みセットです。

コレにリアトーインリアハブ付けて

フロントユニバとデフカップ。

で、グリップ仕様に変更‼️



ちょっと豆知識…。

梱包されたプロポを箱から出す時

固定用の結束バンドの外し方。




バントの先側から切断すると




こうする事で、結束バントのリサイクル

出来ます。




車体側も同じく3本

全て結束バントの先側で切断して




リサイクル♻️出来ます❣️

🤣🤣🤣

買ってもイイけど、大きめの結束バンドは

まぁまぁな、値段しますので、、、😅😅。






今見ても、見劣りしないぐらい

完成されています( ^ω^ )

後は『メカ類』の更新すれば

草レースで、戦えます。…٩( 'ω' )و 。



コメント (2)

お家時間の過ごし方、、、。

2021-09-24 04:17:00 | Weblog
衝動買い、、、😅してしまった物。

きっかけは、お祭り系がすべて中止で

ココ2年程、口にして無い物が

無性に食べたくなり

悶々としていた時

あるハロイン売り場を見た…。

最近、ショッピング・センターで

『ハロイン関係』の商品棚で

子供・孫ちゃんの専売特許の

『わたあめ』、、、。

食べてないなぁ〜〜〜、なんて思う。

ボャ❓、、、っと

朝、テレビを見て

お家で作れる『簡単綿飴』何ぞの機械

発見⁉️、、、👀‼️




同時に飴玉も購入して




コレで美味しい「あの美味しい綿飴」が

食べれる・・・・なんて妄想して

、、、(¬_¬)




飴玉が綿飴になる事よりも、

お祭りの『あの綿飴…』が😅😅😅

食べれるぅーーー❣️って事に、

期待していた時が楽しくて

実際にはそんなに上手く出来ないのよね〜

今週末も、天気が良くないので

お家で『綿飴』沢山作りましょう




、、、昔のショッピングセンターには

入り口に必ずセルフ綿飴機があって

20円〜30円程度で、ソフトボール大の

綿飴が作れたもんですけど…。








コメント

ジェットコースターの道、、、。

2021-09-23 00:41:00 | Weblog
直線道路で一本道。

急な坂道を下り急な登り坂がある

有名なところでは『富良野』が1番❗️

普段は交通量も少なく

見晴らしは最高‼️

他にも色々あって一部の有名なところでは

旭川空港✈️近くの山道❗️

ほとんど、地元の人しかいない?

正確にはこの道を有名にしたくない

自治体の事情があって🤭🤭。

事故も多いらしい。

北海道❗️でっかいどー‼️

まだまだ、この道はあっちこっちにあって




道東地区にも、、、。




こんなカンバン🪧がある😅

網走市と小清水町の間くらいにもある⁉️

決して近く無い通り道だけど、直線道路。

アップダウンが⤵️⤴️⤵️⤴️💦

繰り返している速度を上げて走る💨💨💨

と、下の方が寒い😨😨😨男子には分かる

😅🤣😁😅🤣😁😅🤣😁😅










調子こいて走っていると、

危険






老人もこの「快感…」を、楽しむことが

ある⁉️、、、。

時速5km/hの電動カーで👩‍🦼

しかも、道の真ん中を走るので

危ない‼️

ジェットコースター道路だから年寄りには

クルマでも無いと、移動すら出来ず、、、

気持ちはわかります、けど、、、

普通の自動車からしてみたら、危険である

コレも一つの『老害』かなぁ。

クラクション鳴らしても、聞こえないん

だろうなぁ〜

、、、(¬_¬)。

北海道の道路は直線が多い

交差点も少なく、とにかく直線‼️

事故を無くす工夫が、この上下な凸凹に

してるみたい。見通しが悪いから速度を

出さない?でない??ようで、

わざとこうしている道路は多いみたい。





コメント (1)

ブログ不具合か?アプリ不具合か?、、、。

2021-09-22 21:55:00 | Weblog
タグに『gooブログ』と、書けない。

なんでなん?

コレも

読んでみれば、こっちが悪いみたいな

書き方してるで〜⁉️😤😤




こっち、環境なまらイイズラ…。

プロバイダーまではホニャGB出ているので

戻りは流石に遅いけど、

なんか『ムっ』と、くるよね。

コメント