?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

ラジコン・タイレル製作、、、①

2024-02-29 03:52:00 | Weblog
あるあるで欠品部品待ちとなり

製作準備段階として、説明書には無い

作業をしてみます。

元々、F103シャーシなので

ノーマルではFRPグラスシャーシ

のバリ取りします。






100円ショップのセリアで発売されて

いるヤスリを使ってみました。




カーボン製品(割れ防止)

で良くやる瞬間接着剤の流し込みです。




手前の無加工のアッパーデッキ。

奥のフロントロアプレートは一回目の

流し込み終了した物。

瞬間接着剤が乾く時に白濁するのを

防ぐために、メインシャーシと

モータープレートにマスキングします。




両面貼ります。

接着剤で流し込み開始です。




今回はタミヤ製以外の接着剤を使用

しました。




数回、流し込んでヤスリで面取り

して行きます。

☝️このヤスリセットも便利で

#️⃣120番〜#️⃣10,000番まであります。

😁😁

しかも柔らかい素材で出来ていて

厚さ違いで3種類、水研ぎも出来ます。

最初は#️⃣120番から






磨き、、、#️⃣1,000番まで磨きました。

😁😁😁




磨いた表面はツルツルです。😃😃。

と、今日の製作はここまで。

(๑˃̵ᴗ˂̵)、、、。


欠品してる所を飛ばして、製作進めて

行きます。











コメント (2)

タイレルP-34、、、。

2024-02-29 01:34:00 | Weblog
当時、日本グランプリの記念モデル

タイレルP-34フォーミラーカーの

6輪って、衝撃を受けましたねー!

🤩🤩🤩。

当時、プラモデルでは大型な1/12の

自動車プラモデルを作り、コレの🙄

ラジコンがあるのを知って、買いました。

来週の走行会に向けて製作して行きます😁

そのボディはポリカーボネイト製で

リアル感アリアリで今でも走行会などに

持ち出して、走らせてます。😅💦

アルゼンチン仕様のタイレルP-34では

塗装済みボディではなく、

プラスティックボディですね。






上下2色のプラスティック・パーツで

構成されているので、走行向き?

なのか、ディスプレイ・モデル👀💦

なのかは不明ですが、スポンジタイヤ

が投入されているので、走行向き

モデル、、、⁉️👀💦

なのか❓、、、今回、購入したタイレルは

再販売のモデルで走行用バッテリーに

更新が見られています。

リフェ1100のMサイズ・バッテリーなんて

このモデル専用みたいなぐらい『小さい』

のさー…(¬_¬)。




良くあるタミグラ指定2200リフェと

比べてちょーど倍ぐらいかなぁ?と

思いきや




中身で比べると、1/3ぐらいじゃね?

👀💦。

手持ちの汎用リポと比べて




定番!





パワーがあって軽い!





価格が安いのと(ツゥェルブ用)







未だに健在、まだ使える😅💦





買って直ぐぶっ壊れたバッテリー

などなど。

このショート・リポが載れば

助かるねー、、、😅💦

と、思いながら製作を進めてて

いきなりの欠品、、、(¬_¬)。

→カスタマーに☎️TELして代替品を

送って頂き、それの到着待ちとなりました

、、、(¬_¬)。

なので、来週の走行会には間に合いません

、、、(¬_¬)。

タミヤ・ラジコンキットのあるある

でした。








コメント

今日の夜食、、、。

2024-02-28 04:35:00 | Weblog



と、あと🍪おやつ😋。

外は寒い🥶けど、室内はポカポカ☀️






現在温度ー7.8℃でも、アイス🍨?

も食べる❣️、、、😋💦

夜中も外では除雪車が出ているので

まぁ〜まぁな騒音。






グレーダー、、、路面のワダチを平らに

その削りカス(雪)を路肩に押し

朝の通勤ラッシュに間に合うように

除雪してるみたいです。






コレ☝️の

製作でもしますかねぇ〜😅💦

F103フォーミラー・シャーシの

6輪でP-34タイレル(アルゼンチン)

仕様の塗装済みボディ、スポンジタイヤ

のオプション付き。

走行バッテリーが指定されている

珍しいシャーシ。

チョー小型のタミヤ6.6V1100リフェ

汎用のショート・リポでも載れば

面白い🤣🤣🤣かな?、、、と。

😅💦





コメント

先日はココにスズメの団体さんが居たのに、、、。

2024-02-27 14:02:00 | Weblog



風🌪️も出て来て🌀☃️雪が舞ってます💦

こんな日はスズメさん達は

どこ行っているのかなぁ〜?、、、👀。

こんな日はコタツで丸くなりたいでしょ

この人達も頑張っているねー!






雪道でバイクって、

後ろにでっかい箱付けてバランス悪い

でしょ〜に💦

、、、白バイの操縦技術を競うのを見る

👀💦けど、この人達には敵わない⁉️

じゃないかなぁ〜。

異業種のバイクレースって面白い🤣🤣

カモ🦆?

ピザ🍕配達員とか😅💦新聞配達員や

バイク・レスキュー隊とか🤣🤣。

今後無くなると言われている『カブ』

(50ccバイク🛵)で→正確には原付が

無くなるとの事。








北海道では、🚗車の上にのった雪を

下ろす時、スコップを使う人が多い💦






これまでに降った☃️雪は20cmぐらい

かなぁ〜。今日も一日降る予報なので

明日には同じくらい積もるだろう💦

、、、(¬_¬)。



活躍するねー!





コメント

休み開け…ずぅーと雪降り。

2024-02-27 01:18:00 | Weblog
とある国道で前にも除雪車居るので

ノロノロ渋滞、、、(¬_¬)

道路除雪は有り難いですが

だんだん迫って来ると💦




戦線離脱して先に行ってもらうんだ。




道路が綺麗になってからゆっくり

走るのさー💨💨

この後の天気予報☃️☃️では

降水量こそ少ないけども、明日の夜まで

降りっぱなしさー❄️❄️




郊外の幹線道路では除雪が終わると、

融雪剤散布車が走って

この車の後になると、車が錆びるので

ここでも、戦線離脱したいんですが😅

郊外の幹線道路って

一本道が多いので避ける事が出来ん!

😅💦

なんか融雪剤と小砂利混じりの液体が

マイカーに付くの気になって、、、(¬_¬)

一度の洗車じゃ〜完全に取れない、、、。

有り難いけども、少し迷惑、、、👀💦



🌀我が家では、寒い🥶事もあって

住民が大変な事に、、、😵😵😵




ヒゲが焦げてない⁉️、、、😅💦

薪ストーブに🔥入れして温まって居ると

なんか?焦げ臭い❓👀💦




ストーブと寝床が近いってのもあって

顔が驚いて居るねー、、、(=^▽^)σ笑笑




、、、あはは🤣🤣🤣。






コメント

今日の夜食、、、。

2024-02-24 01:05:00 | Weblog
☝️コレ〜に、沼ってます。

😋😋。

コープヌードル🍜

カロリー抑えめ、、、👀💦

味が濃過ぎず、薄過ぎない❗️

ちょーどいい😙。

と、いよかん🍊

休肝日で🍺は『OFF』

、、、(¬_¬)


コメント (2)

小売の🍊みかん、、、。

2024-02-23 09:08:00 | Weblog
香川県の🍊みかんです。

一つ一つ丁寧な梱包で一瞬⁉️

高級そうかな❓👀❓

って、、、@¥68-でした

他の🍊みかんはおよそ8個入りで

¥598〜¥698なので

寧ろコレの方が安いんです😊




サイズでいうとS又はSSってところ

でしょうか、、、🙄

しかし味は『美味い〜ィ』😋😋。

お店で見つけたら食べてみんしゃい❗️

因みに上記の価格は北海道で価格の

安いお店での話しなので、あしからず。

、、、😙😙😙。

コメント

早朝の2度ね、、、。

2024-02-23 01:37:00 | Weblog



添い寝?、、、👀💦

2度寝です。








だんだん力が抜けている。

😅😅😅。

家の外では

☀️快晴☀️である、、、が

2月の北海道は、まだ寒く🥶🥶🥶

スズメもパーカーを着ているようだ。




ん?




んん?




パッ💨

そんで集まって来ました!






天然のダウン🪶🪶着ているのに

もう1着👀💦着ているみたい⁉️

風が冷たい❄️

最高気温でー5℃なので普通と言えば

『普通』ですね😅💦

前日の気温が異常でした

プラス10℃越えって、、、😅😅😅

今日の締めは

風呂上がり晩酌、、、




話題の泡🫧ビール🍺

いつものビール🍺🍺プレモル




『うま〜』❗️、、、🍺☺️☺️

と、初仕込のプレモル




『うま〜』、、、⁉️くない、、、(¬_¬)。

何となくエール🍺に似てる感じがする

やっぱここにも影響してるの?

去年の日照不足、、、

味が薄いというか(¬_¬)…。


おやつも




カルディで売っているお菓子

ビール🍺と塩っぱ系。

→太る🫄→メタボ→でも美味しい😋

、、、😊😊😊。











コメント

今日は〜。

2024-02-22 09:03:00 | Weblog
にゃん・にゃん・にゃん?

、、、👀💦

猫の日だぁー!




💤ぐっすり寝てた。💤

寝かしておこう、、、(¬_¬)。



コメント

いつかはク◯◯ン?では無く今は、、、。

2024-02-20 22:18:00 | Weblog





ホンダのNSX、、、かっこえぇ〜なぁ〜💦

って、ラジコンのボディの話し。

ラジコン操縦が万年🔰初心者の

シニア部員、、、。

常設コースならまだしも、室内特設

コースでは、慣れるまで

↖️あっちぶつかり、↗️こっちぶつかり

ポリカーボネイトで出来ているボディも

バリバリに割れてしまいます💦






最近流行りの『カナード付き』ボディは

フロント側が凝ってる造りなので

💥ぶつけるとカナード付近から簡単に

もげます⁉️、、、😅💦






徐々にヒビ割れして、その都度

補修して、、、最終的には、もげる!




『CHOE GOO』シューグーがワリと

入手し易く、塗装を侵さず柔軟なので

コレを使っている人は多いけど、、、

長持ちしないなぁ〜。




『RAD-REZ』ラドレッツに軍配が上がる

⤴️⤴️⤴️。

まず、もげた事がない‼️

もう近所では入手する事が困難で

手持ちのコレだけなのさ。😅💦

気になるタミヤ製の




ポリカーボネイト用と謳っているので?

(¬_¬)、、、使えるのか?は不明だけど

グラステープや網付きアルミテープも

一時的には有効ですが、完全じゃない。






お気に入りのボディには、走行前に

補修して置くと、心置き無く練習走行

出来るのさー!






黄色い棒の様な物は

コンビニ弁当の割り箸を骨🦴代わりに

補強材として使用します、、、😅💦

レースとなると

重さのバランスも悪くタイムロスします

が、ボディ長持ちさせるにはヤモエナイ

のさー。

、、、(¬_¬)。







コメント