三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

天安門広場と北京の空

2008年03月19日 | 日記
今回の旅でのもうひとつのメインイベントは「ラストエンペラー」の舞台。
はじめに天安門広場と案内される。

バスを降りてからはあまりの人の多さにびっくり。
そして、警備の厳しさや、軍隊?の方の行進にびっくり。日本ではここ最近味わうことの無いびしっとした動き。
『全人代』大会の開催ということで、広場には入場できずしっかりと警備されていて、立ち止まったり写真撮影などもってのほか。
天安門広場、かつて、戦車が人を轢き多くの涙が流れたところと思うと、とても複雑な思い。

とにかく、人が多い。その群集を観光客であろうと無かろうと、警備の方が厳しく追い立てる。

振り返ってみる天安門広場を写真に収める。
万里の長城の時とは全く別な、鉛色の空のもと渋い赤い色の天安門広場と毛沢東の写真が不思議。

ビヨークの勇気を私は持たなければいけない。

コメント

中華国際航空

2008年03月14日 | 日記
 飛行機の楽しみは、何かな*(ハート6つ)*
 窓際なら下界をみることもあるかも。しかし、高度が高くなると雲海もそういつまでも楽しめるものではないし。
 わたしは、なんと言っても映画。イヤホンは残念だけど、サービスドリンクを頂きつつ見逃した映画を楽しむ*(ワイン)*



 北京行きはボーイング727型、札幌へ行くったってこれは無い!通路にテレビが下がり、中国語のカンフー映画*(ショック)*
 帰途はボーイング757型。少し大きくなって座席が過ごし広くなったけど。テレビさえつかなくなった・・・*(泣く)*


 スチュワーデス(とは言わなくなったか)は美しい!さすが大国。どの方も誇りを持って働いていました。30年前ロスへ行った頃とすっかりダブってしまいました。
コメント

中国一番目の厄落とし

2008年03月11日 | 日記
激安ツァーに参加する時ひとつ覚悟することがある。
それは、お土産店?に連行されること。
激安の仕組みにお土産店の出資があるらしい。

ましてや中国、「安いよ!」「3ヶ買ったら2ヶのお値段」「お姉さんだけの内緒の話よ」と日本人を研究し尽くしたセールストーク。

万里の頂上へ行く前にひとつ連行され、無事終了。待望の万里の頂上。

集合時間に遅れては恥と、駆け足で戻ってきたところ、集合の場所がなんとそのお土産店でした。

また、その店で一時間!
この一時間があったなら、まだ万里の頂上にボーっとしていられたのに・・・・

まぁ そんな記念としてヒスイを買った。
それが、偽者かどうかはもう「そんなの関係ねえ♪」このヒスイを見るたびに万里の長城の紺碧の空を思い出す。
コメント

初日は万里の長城

2008年03月11日 | 日記
北京ブルー

紺碧の空に万里の長城が浮かび上がる瞬間、来てよかった!

のぼりに厳しい男を選びました。

少し上っては振り返り
中国の大地を確認

そして、ようやく許されている頂上手前まで


踏み石が、多くの歴史と多くの人々の足跡によりえぐれている。

観光客が思っている以上に多くて
万里の長城で大の字になることは不可能でしたが、たっぷり堪能してきました*(うるうる)*
コメント

あしたはなんと万里の長城

2008年03月05日 | 日記
いろんな思いを、地球の大遺産 万里の長城の上でけりをつけたい

しかし、不思議なことだと思う

乗り物というものは、時空というかある程度の常識を覆してくれる

だって、明日の朝は日本なのに、午後には北京に居るわけだ

家でボーっとしていて気がついたら北京!みたいなものだから・・・

航空会社もホテルもすべて極安
(なにぶんにも貧乏大学生が連れて行ってくれるものですので)
とにかく 万里の長城でボーっとしたいという夢をかなえてくれる

次の夢もある

トルコの市場で雑踏の中で突っ立っている
時折、市場をかけ走る子どもがぶつかる


などなど 4日間だけど 万里の長城に行ってまいります(*^。^*)
コメント