三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

松田聖子さんは凄いと私は思う

2024年04月27日 | 日記





あまり芸能ニュースなど見ないけれど
ふと
見出しが「バレる事なく」
でも
内容は凄い。

夜間大学や通信教育課程で大学卒業資格をとるという事。
私はこのblogで見知らぬ多くの方様から励ましていただいた。
本当に大変だった。
だからこそ
いろんなこともお有りで、その事については書けない。
ただ、コンサートやディナーショーは通常通りに行われ、その評判は知られている通り。
その裏側での努力にただただ驚いている。
おりしも、朝ドラでは初の女性弁護士さん。
松田聖子さんが法学の過程を修了されたとは❣️

おめでとうございます。
備忘録に残しておきたい。




コメント (4)

川越観光

2024年04月18日 | 日記
富山に住む友人達が来たので、どこへ行こうか。
富山のテレビで最近川越が放送されていたので行ってみたいそうだ。
みんなは富山に広〜い田んぼや畑の中に囲まれて暮らしていて、
いつも新鮮なお野菜やお米を送ってくれる。
富山の農家の嫁はよく働く。
畑や田んぼの仕事の他にちゃんとお仕事にも行っている。



お土産のますの寿司。
魚津市のますの寿司。
お高いけれどまさにこれって感じ。



我が家はこれが一番。



さてと今回は小江戸巡回バスを使っての観光。
実はこのバス利用は私も初めて。



運転手さんの観光案内がとても楽しい。
知っているつもりの川越の歴史や見どころを面白おかしく案内してくだされた。

巡回バスには時刻表があってそれに合わせなければならないことがネックと思い今までは使わなかった。
がしかし
観光も食べ歩きもちょうど良い頃合いにバスが到着。
正直 川越観光は歩くのが大変。
でもバスに乗ったら楽ちん❤️







川越氷川神社の誉れの桜並木。名残の桜を楽しむ。
この頃富山は最高の見頃とのこと。
当時、子ども達が植樹した桜が今が観光名物となったそう。
まだ雪が残る山に長靴履いて植樹をした思い出話に花が咲いた🌸





川越の見所はネットで観光案内しているので、
今回はあまり有名ではない視点で(*^_^*)












五百羅漢様のお一人が龍を背負われていた。
どうか地震を鎮めてください。









この日は月曜日で公的機関のお休みが多くて
人力車のお兄さん達は新人研修
お邪魔にならないよう





一口かじってから あっ 写真!
笑いながら記念撮影?
おまんじゅうの中にさつまいもとあずき。
程よく甘くてお腹がいっぱいになる。



今回の新しい発見は、喜多院近く
わらび餅が抹茶の中で泳いでいて、面白い食感。
喜多院の桜吹雪がすごくて。


巡回バスに乗ったので
お昼ご飯にデザートがおまけ。
この羊羮も美味しい




時の鐘前の近長魚店さんでランチ。
待つ間 隣席の方は焼津から。富山も焼津も魚に困らないのにねと笑い合う。
でも、こちらの南蛮漬け定食には大満足。
友の一人は前に来た時のうなぎが忘れられなくて、だいぶ心残り。

巡回バスを利用したけれど
やはり15,436歩⁉️も歩いていた。

笑っておしゃべりしてたくさん甘いものを食べていたから苦にならないねって。
ママ友時代の友達と会うときはいつも
すっとその時(40年ほど前❗️)に戻る。不思議。
でも さすがに みんな 夜は早く寝た🥰




コメント (7)

実感が湧いてきた、高齢者認定

2024年04月11日 | 日記
今日も穏やかな日和。
朝からお洗濯に草むしりにお掃除。
自分の家だとする事が多い。
体調も良いし、桜回廊の写真を撮りに行こうかな。
そうだ、繕い物があった😅
せっせとチクチク。

電話が鳴る。
知らない番号だけど、先ずはネット検索🔍

あちゃーっ😣
慌てて折り返しのお電話をして
平謝り🙇
幸いなことに
予約の次の時間帯に入れてもらえた。


3月末に届いた郵便に



運転免許更新に必要な「高齢者講習」のお知らせ。

その予約を取り、講習代金の準備もしてその日を待つ。
忘れ物の無きよう準備万端。
いつでもこいやー♪
10年のペーパードライバー、無事通過出来るのかな。

なのに
忘れていたとは。

無事 実技や適性検査を終えて
講習証明書を頂いた。






まだ、認知症の検査は無かったけれど、
しっかり同年代の方の平均値だった。

そう、しっかり高齢者認定の範疇である事を実感することが出来た。

そして、
車は自由に行動できる大切な手段であることに気づいた今、このままペーパードライバーではいられない。

今日の実技
なんとか通過したけど
このままペーパードライバーだったら、3年5年後の講習はきつくなりますよと、同乗された講師に言って頂いた。

と 言うわけで

運転をやってみようかな。

講習会の往復は自転車🚲
帰り道、どこへいくにもバスや自転車で事足りる環境に感謝しつつ、

運転再開出来るかなあ









桜🌸の絨毯が敷き詰められた。

運転 再開出来るかなあ
バスの定期 半年分買っちゃったんだけどな🤫






コメント (8)

晴れ間に夜桜見物 大宮公園

2024年04月10日 | 日記
4月7日 日曜日、二人で居酒屋さん行ってからの大宮公園の夜桜見物。

大宮駅東口 すずらん通りや一番街へ。
気になる露天風の人気の店へ。



















さてと、やっぱり馴染みの店に行かないとね

移動。







よし、これでお花見行けるね。


さすがに公園の人並みは引いているのではないかなと向かう。






いい感じ。
いざ 大宮公園 夜桜は








まだまだ 沢山の方が居られて、出店の前には行列ができていた。
昨今 人様のお顔が写っているとご迷惑になるので
気をつけてみましたが、
なんだか怪しい写真ばかりになってしまいました。 

それでも
大宮公園の賑わいも残したい。














人様が映らぬよう
上だけ写して(iPhone)おけば良いのに
この賑わいこそ花見をしたような勘違いの私でした。




















コメント (8)

次女さんの買ってくれたテレビが

2024年04月06日 | 日記
次女さんが就職記念に買ってくれたテレビ(2009年) 当時の有機ELT?は、








省エネ時代の昨今その消費電力が気になっていた。
しかし 健在、どこも悪くはない。
さいたま市では省エネ家電購入に対して補助が出るとのことから、思い切って購入。


ただし、省エネ家電として認められるには製品にも縛りがあった。
高機能の家電は電気代が省エネではないのかな?
ま、いっか。
早速到着。



またもや
この子とチャンネル争いに勝たねばならない😅
敵も勝つ気 満々である。

そんな私たちを横目に
中学のお兄ちゃんは


イカ嫌いの弟にはちくわだそうな。




やるたびに上達の気配。

この調子で勉学にも気合いを入れてくれたなら🤫
それは難しいとの返答あり。

また
食べるのに夢中になって記録を残さなかった😆

お兄ちゃん ありがとう❣️









コメント (6)