三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

サインしちゃいましたよ

2019年02月27日 | 日記

職場の更新 サインしちゃいましたよと。

正直、年齢のせいにはしたく無いけれど、物覚えが悪い

そんな私が、職場に残って良いのかと

最近では、まあ、このブログでもそうだけれど、小学三年の孫の国語問題さえもあやふやな国語力が、職場で指摘される。

辛い

けど、弱音を吐くと周りが不快になるので、へっちゃらを装う。

前向きとか、ポジティブとかもてはやされているけど、本質を語り合わないのはよいのかなと

一人^_^やもやしながらも、職場の更新契約しちゃいました。

コメント

路線バスの旅

2019年02月20日 | 日記

テレビのタイトルに触発された訳でなく、私は行き先を決めずに路線バスに乗車するのが好きだ。

今日は少し暑さを感じるほどの温かな日和。街中は、桃の木か梅の木かピンク色濃い桃色も目に付く。

電車や地下鉄とは違って、地上は歴史も付いてくる。こんな所に不動明王、神社、寺院。聞いたことのある大学はここにあるのかとか。

ま、問題は到着地からどうやって家に戻るかだけど。

帰りは極力歩くようにしているけど、4キロが限界かな。

コメント

ポケモン

2019年02月19日 | 日記

これは書いておこう

夫と共通の趣味は、

ポケモン

書くのも淋しいが、間違いない。

傍目も少々気になる所であるけれど、

どうして没頭できるのかしら?

テレビゲーム、インベーダーゲームもしなかったのに、

ポケモンと共に歩いたり、孫と対戦したり

とうとう

海外の人とフレンド(あえて)になりました。

今の宝物は、旅先でゲットしたポケモン。その土地の名前が残るので(*´`*)

コメント

二つの暮らし

2019年02月14日 | 日記

一週間は七日間。大体半分ずつ娘家族の所と夫との二人暮らしの所を行き来している。

なかなか良いかも!

孫たちの愛を受け、夫との静かな時間を共に過ごす。孫たちとの生活は、めまぐるしくて、考える暇もない。一方で、夫の待つ家には掃除も待っているけど、自分のペースで動ける。

この生活、あと一年続くけれど、一日一日を大切にする事を忘れないようにしよう。

コメント

老後が始まっていた

2019年02月11日 | 日記

まずはお金が心配

何かの本やテレビで老後の資金は云々

退職前のお給料での支出体制を年金体制に切り替えていないと、あっという間に赤字体制になると。

そうなの、なんとかなるわって思っていたのがついこの間。

今は、妙に現実味が帯びてきて、どうなるんだろうと不安ばかりが先に来る。

親の姿に、そんな不安は微塵も感じなかった。

またもや、親の偉大さを知る今日この頃。

コメント